サードウェイ(第三の道) ~白井信雄のサスティナブル・スタイル

地域の足もとから、持続可能な自立共生社会を目指して

2017年:「再生可能エネルギーによる地域社会の構造的再生」に関する研究の成果報告

2017年12月30日 | 再生可能エネルギーによる地域づくり

2017年は法政大学サステイナビリティ研究所で3年目、「再生可能エネルギーによる地域社会の構造的再生」に関する研究の最終年度にあたり、地域主体を対象にしたガイドブックを作成し、地域での実践者や学識者等との意見交換を進めているところです(2018年2月の印刷予定)。また、ガイドブックに示した内容の詳細は、環境新聞社から書籍(白井信雄単著)として発刊する予定です(2018月1月末の発刊予定)。

 

ガイドブック及び書籍は、2015年度から2016年度にかけて実施した8地域の訪問インタビュー調査(長野県飯田市、滋賀県湖南市、神奈川県小田原市、長野県上田市、岡山県西粟倉村、岐阜県郡上市石徹白地区、秋田県にかほ市、福岡県みやま市)、日本と韓国のWEBモニターアンケート調査、長野県飯田市と滋賀県湖南市での住民アンケート調査等の結果をもとに作成したものです。

 

ガイドブックでは、「再生可能エネルギーによる地域づくり」が目指す目的→目的を実現する柱となる5つの目標→5つの目標を実現するための具体的な行動としての15のアジェンダ→それらを実現していく5つのステップとして整理しました。

 

また、2017年には、滋賀県湖南市と長野県上田市の2地域において関係者による試行を行い、その結果を踏まえて、5のアジェンダをチェック項目として用いた地域点検とあるべき取組みのワークショップを行う方法をガイドブックに盛り込んでいます。

 

この他、2017年には、福島県内の事例調査として、いわき市、白河市、南相馬市、喜多方市・会津若松市の訪問インタビュー調査を実施しました。福島県では原発事故以降、脱中央集権、脱原発を掲げた地域主導の再生可能エネルギー事業を推進してきましたが、地域づくりとしての取り組みはこれから始まる状況にあると確認できました。

 

また、2017年8月には韓国済州島の訪問インタビュー調査を実施しました。カーボンフリーアイランドを掲げる済州島においても、地元企業や地域住民の再生可能エネルギーへの関与が活発化しています。これらの成果は論文等として、今後、情報発信をしていくつもりです。

 

2017年の情報発信としては、環境科学会での企画シンポジウム(2017年9月)、専門媒体(環境新聞)での連載(月1回)、地方自治体や他大学での講演等を行いました。査読付論文としては、「再生可能エネルギーによる地域社会の構造的再生の評価と関与-長野県飯田市と滋賀県湖南市の住民アンケートの分析-」環境科学会、「再生可能エネルギーへの関与の選択―日本と韓国の比較、原発事故前と現在の意識差に注目して―」土木学会環境システム研究論文集、の掲載を得ました。

 

本研究の実施にあたり、3年間、貴重な経験をさせていただきました。特に、8地域の訪問インタビューでは100名近くの方のお話をお聞きすることができました。それぞれのお人柄や人生を感じながら、本研究を遂行できたことに、深く歓びと感謝の意を表わしたいと思います。再生可能エネルギーによる地域づくり、その先にある「自立・共生」社会への転換への道行きはまだまだ途中です。今後も各地域の取組みに注目し、私なりの貢献をしていきたいと思います。

 

なお、2018年2月21日午後に、本研究の成果をまとめた書籍の発刊を記念し、シンポジウムを開催します。下記に詳細を示しますので、お誘いあわせのうえ、ご参加をいただければ幸いです。

出版記念シンポジウム

 http://blog.goo.ne.jp/shirai01/e/699982871a15ea822965bf1bf90fea08

 

 

【再生可能エネルギーによる地域づくり関連の査読付論文(2017年)】

再生可能エネルギーによる地域社会の構造的再生に関するチェック項目の構築:長野県飯田市・滋賀県湖南市の評価」白井信雄・壽福眞美、環境科学会、2017年1月

「再生可能エネルギーへの関与の選択―日本と韓国の比較、原発事故前と現在の意識差に注目して―」白井信雄、土木学会環境システム研究論文集、2017年10月 

「再生可能エネルギーによる地域社会の構造的再生の評価と関与-長野県飯田市と滋賀県湖南市の住民アンケートの分析-」白井信雄、環境科学会、2018年1月(予定)

 

【再生可能エネルギーによる地域づくり関連の論文・原稿(2017年)】

「被災地における再生可能エネルギーによる地域社会の構造的再生~行政施策と住民意識の状況を考える」白井信雄、サステイナビリティ研究Vol.7、2017年3月 

 

【再生可能エネルギーによる地域づくり関連の学会発表(2017年)】

「再生可能エネルギーによる地域社会再生のフレーミングとアジェンダ:全国8 地域の取組みから学ぶ」白井信雄、環境科学会 2017年会、2017年9月 

「再生可能エネルギーへの関与の選択―日本と韓国の比較、原発事故前と現在の意識差に注目して―」白井信雄、土木学会第44回環境システム研究発表会、2017年10月

 

【再生可能エネルギーによる地域づくり関連の講演(2017年)】

2017年環境福祉学会公開セミナーにて講演「再生可能エネルギーによる環境福祉の地域づくり~全国8地域の事例と目指すべき社会」2017年6月17日、東京福祉大学池袋キャンパス8号館(東京都豊島区)

「第20期川崎市環境リーダー養成講座 入門編第3回プログラム講師「低炭素社会・脱炭素社会に向けた最新動向」2017年6月24日、高津市民会館第4会議室(神奈川県川崎市)

名城大学にて「再生可能エネルギーと地域再生:飯田市の事例を中心として」の講義、2017年10月24日、名城大学天白キャンパス共通講義棟(愛知県名古屋市)

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年:地域における気候変... | トップ | 環境新聞連載:「再生可能エ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

再生可能エネルギーによる地域づくり」カテゴリの最新記事