goo blog サービス終了のお知らせ 

しおんの寝言

先代バーニーズのしおんの寝言だったけど最近は2代目にやってきた、うりからしおんねーたんへのお手紙です。

3ヶ月経ちました。

2013-10-20 13:09:54 | デキゴト
うりのアンヨが3本になって3ヶ月経ちました。

転移の腫瘍の活動を不安に感じつつも、これまで無事に過ごせた
事にとても安堵しています。
いつも応援してく下さる犬仲間さん達の支えや、ブログ等でも
優しい応援コメント等に心救われたり、病院関係の方々とか、
うりに関わってくださっている皆さまに心から感謝申しあげます。

しかし、ここへ来て、とうとう抗がん剤の副作用が出てしまい、
血尿性の膀胱炎に罹ってしまい薬で抑えていますが中々治りせん。
その間は抗がん剤をストップしていますので、腫瘍の活動が気に
なります。

昨日は病院の日でしたが、尿検査用のウロキャッチャーはまだ
真っ赤ですし、一緒に血の塊りも出てしまっています。
まだ長引いていますが、膀胱炎は少しお薬を替えて様子をみます。

エコーで腫瘍の大きさも確認しましたが、大きさに極端な変化は
ありませんでした。
腫瘍の進行を抑える為のサプリや免疫力を上げるサプリなどや
うり自身の体の頑張りのお陰なのかなと思っています。

寝袋に入って遊ぶのがマイブームでし♪


ただこれからの治療方針について悩み中です。

現在の膀胱炎が治っても、今受けている低用量の抗がん剤治療
で使用の抗がん剤を再開すれば、また副作用で膀胱炎も再発して
しまうかもしれません。

え゛~~そんなぁ~~

膀胱炎の薬と一緒に使えるタイプの抗がん剤を使用する方法も
あるのですが、コレは低用量治療ではあまりうりの腫瘍には効果
を発揮しないと言われているので、こちらを使用する場合は
低用量治療では無い通常の投与になる為、膀胱炎は避けられる
かもしれないが、他の副作用のリスクは有り得る。

それもイヤ~~ン

他には、うりの腫瘍には割と効果があると言われているもっと
パンチ力のある抗がん剤を使用。
こちらはパンチ力がある為、正常な細胞も傷付けてしまうので
副作用のリスクはグンとあがる。

それもどうなのぉ~

私の気持ちは、現状モヤモヤしていますが、うりっちは
おもちゃブン回して遊んだり、ヘソ天でゴロゴロしたり
仔犬の様に無邪気に遊んでいて6才には見えません(笑)
毎日、元気に花◎笑顔満開です♪

先生は、膀胱炎のこの様子では排尿時に痛みも出ている場合も
あるでしょう、との事ですが。食欲も体重も全く衰えていない
様子に、うりちゃんのこの笑顔と元気さ加減には驚きですね~
と仰ってくれています。

この笑顔に応えられる自分の答えを見つけられるように
頑張ります。

にほんブログ村のうりちゃんにポッチンお願いします
頑張れうりっち!応援にポチっとお願いします