上高地☆初夏の花たち

2011-06-27 21:21:58 | 庭の自然
(↓)の「コナシの花」に続きまして・・・
         田代橋~明神橋の梓川ルート、清流の畔で会った花たち・・・☆

  マイズルソウ(舞鶴草)ユリ科。 葉はハート型です。花は鶴が舞っているような姿から、その名が付けられたそうです。     
     


        カラマツソウ(唐松草) キンポウゲ科  カラマツソウ属。
              


        ラショウモンカズラ(羅生門葛) シソ科  ラショウモンカズラ属。
              

   クルマムグラ(車葎) アカネ科  ヤエムグラ属。 似た花がとても多いのですが、合っていますでしょうか?
     


        ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草) イチヤクソウ科 イチヤクソウ属。名前の通り薬草とのこと。
              


   タガソデソウ(誰袖草) ナデシコ科 タガソデソウ属。 調べていて判ったのですが、絶滅危惧種です。
     

   シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)バラ科 オランダイチゴ属。 たまたまこの傍で1m位のXXがお休み中でした~
                                   上高地の生物はみな人間に慣れているみたい。
     


   エゾムラサキ(蝦夷紫) ムラサキ科 エゾムラサキ属。  可愛いブルーのお花。
     


    ヤナギモタセ(?)と思われる可愛いキノコ・・・美味しいらしい。
     


    新たな息吹☆
     

  そして最後は・・・
    ナデシコの花に止まるスジグロチョウ。 河童橋に程近い休憩所の窓辺にて。。。
     
他にもニリンソウ始め色々な花が咲いていたようですが、景色に心を奪われお花の撮影があまり出来ませんでした。
また、訪れてみたいと思っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上高地☆コナシ(小梨)の花 | トップ | 夕暮れの逗子海岸&富士山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

庭の自然」カテゴリの最新記事