goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒナゲシと野の花

2020-04-27 13:34:39 | 植物

自宅周辺を散歩したときに
道ばたや空き地で咲く小さな花たちを写しました。
庭では抜かれてしまうものの、かわいい雑草さんたちです。

ヒナゲシ ケシ科  
道ばたの小さな花壇(何方かがお手入れされているようです)


エビネ  ラン科


ミヤコワスレ  キク科


シラユキゲシ  ケシ科


ツリガネスイセン  ユリ科


ナガミヒナゲシ  ケシ科


ミツカドネギ  ヒガンバナ科


ミツカドネギ


イモカタバミ(フシネハナカタバミ)カタバミ科


アメリカフウロ  フウロソウ科


シロツメクサ  マメ科


ノゲシ


オニタビラコ  キク科


ハルジオン  キク科


ヒメオドリコソウ  シソ科

ご近所散歩  4月

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を彩る花たち

2020-01-17 16:53:47 | 植物

昨日訪れた公園では、ロウバイの良い香りが漂っていました。
また梅の花、スイセン、椿など花の少ないこの季節に
香りと華やかさを添えてくれています。

ソシンロウバイ








梅の花


日本スイセン


椿














木瓜



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルースターのふわふわ種

2019-08-03 19:27:31 | 植物

水遣りにお庭に出ましたら
鉢に植えっぱなしのブルースターの実から
シルクのような綿毛を付けた種が今にも飛び出しそう。


ちょっと触れたとたん、ふわふわ種が~


飛び出してしまいました。


風に乗ったタンポポのようですが、今まで何処からも芽が出ていないのです(雑草と一緒に摘んでしまったのかも知れません?)


(左)この鞘の中に種が入っています  (右)種が飛んでしまった鞘です。


残り花。  初めて‼ 残った種を採取して来春蒔いて見ましょう。発芽すると良いのですが?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・本覚寺の蓮(2019)

2019-06-28 15:18:35 | 植物

心配された台風3号も夜の間に通り過ぎ、
今日は朝から晴れてとても蒸し暑くなりました。
(15時現在で30℃まで気温上昇!)

雨上がりの朝、本覚寺の蓮を観てきました。 2019年6月28日 


鉢植えの蓮が綺麗に咲いていました。
























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・明月院ブルー(2019)

2019-06-24 20:49:31 | 植物

今朝に続き19時22分伊豆半島で震度4の地震が発生!
私は居間にいましたが揺れは殆ど感じませんでした。
朝の千葉県南東沖の地震はライトが少し揺れた程度でひとまず安心しました。

今日の写真は前に続き明月院の紫陽花と滴。。。
境内の紫陽花は殆ど明月院ブルーと呼ばれる姫アジサイですが一部他の種類もありました。





























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする