掃除屋のブログ

2010年に脱サラして「おそうじ本舗」を始めて、2017年に独立してフリーランスの掃除屋になった人間の記録

去年と同じ利益は確保

2018年11月30日 | 経営のこと
11月はじめ時点で、すでに年末までのスケジュールがほぼ埋まり、12月末までの利益見込額は昨年とほぼ同額になる見込だ。


人によって異なると思われるが、自分の場合、ほぼひとりだけで対応できる(たまに応援をたのむ程度の)年間の売上は800万が限界ラインだということもわかった。そして経費の月平均は10万円くらいなので年収は頑張っても680万円といったところだろう。自分としては充分な額だ。あとは健康で何歳くらいまで頑張れるかだと思う。


もっと稼ぎたい人なら年間売上を1000万を超えることも難しくはないだろうが、そうなると少なくとも自分の場合は、体を壊したり、仕事を依頼したことで発生するクレーム対応に追われて精神的ダメージも食らうことは目に見えているので、今のままでこれ以上は望まない。



【平成30年】

一般家庭 + 法人、店舗など = 月間売上(粗利益)

1月  11 + 44 = 55万(36)
2月  14 + 34 = 48万(44)
3月  12 + 49 = 61万(52)
4月  14 + 42 = 56万(48)
5月  29 + 47 = 76万(63)
6月  40 + 41 = 81万(74)
7月  25 + 51 = 76万(68)
8月  16 + 48 = 64万(59)
9月  14 + 39 = 53万(40)
10月 50 + 20 = 70万(66)
11月 44 + 29 = 73万(65)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
失礼でなければ (はなまる)
2018-12-27 22:18:10
初めまして。

色々拝見して勉強させていただいてます
自分もハウスクリーニングで独立をしようと
悩んでいるのですが、先輩方のリアルな集客方法やリピート客定着をどのようにしているのかを教えていただければ幸いです。
妻と子供もいるので、ある程度まとまった収益と現実的に「おそうじ本舗やめました」さんぐらいの収益を上げるにはどのようなやり方がいいのかアドバイス貰えると幸いです。
Unknown (おそうじ本舗やめた人)
2018-12-28 18:12:36
はなまるさん、はじめまして
コメントありがとうございます。

まったく何も経験がない状態でハウスクリーニングの仕事を始められたいとお見受けしましたが、リピート顧客や売り上げを増やすことより、まず第一に経験を積むことが大切かと思います。

私の場合は「おそうじ本舗」というフランチャイズに加盟して知識や経験を積ませてもらいましたが、他には例えばハウスクリーニングの同業者にお願いしてアルバイトや請負など手弁当でもいいから何かしら経験を積ませてもらうなども良いと思います。

掃除は誰でもできることだからと気楽に考えて、いきなり顧客開拓をしたり販促活動を行っても技術や知識が伴わないとクレームになったり事故やケガをするなど痛い目にあいます。
必要な道具は、ホームセンターやネットで簡単に揃えることは可能ですが、知識や経験は誰かに教わったり様々な失敗の経験を重ねないと得られません。ハウスクリーニングに必要な道具は100万あれば揃えられると思いますが、少なくとも3ヶ月~半年くらいは無収入でも大丈夫な状態にしておいた方が良いです。

おそうじ本舗などのフランチャイズを利用するのもひとつの方法かと思いますが、初期費用としてたぶん今は300~500万くらい必要かもしれません。

接客するためのコミュニケーション能力も必要ですが、技術力や知識がないとリピート客は増えません。とくに不動産管理会社や内装業者などのありがたい法人顧客は目が肥えているので仕上がりが悪いと次からは二度と仕事をもらえません。はじめは時間がかかっても丁寧な仕事を心がけて色々な経験を糧にしていけば、リピート客は少しずつ増えて3~5年すればチラシをまいたりネットで宣伝などしなくても仕事をいただけるようになり、体力が続く限り働くことができます。この仕事で継続的に稼いでいくためにはリピート客なしには成り立ちません。
Unknown (はなまる)
2018-12-28 23:08:08
返信いただきありがとうございます!
細かく教えて頂き参考になり感謝しています。

この際なのでまたまた質問なのですが、実際にフランチャイズで独立を考えております。
「おそうじ革◯」←これでわかりますかね?
に加盟の話をいただき今回色々調べてる中
おそうじ本舗やめましたさんに
行き着きました。とても信憑性のある内容だったので勝手に信用してブログを拝見していました!
おそうじ革◯さんは45日間住み込みでみっちり勉強と実践をさせてくれる研修もあり開業後のサポート、webでの集客など色々な面でバックアップしてくれるとのことです、説明してくれた方も親切に細かく教えてくれていい方だったのですが、はじめての業界なので、実際に開業してる方の意見がすごく気になっていました。
家族がいる身ですし、やるからにはとことん諦めずに行動していくつもりです。
何度も質問ばかりですみませんが、おそうじ革◯さんに加盟していいのかそれともおそうじ本舗さんに加盟した方がいいのかアドバイス又意見を聞かせて頂けるととても助かります!
ちなみに開業する地域は東海です!
調べたことろ同じに区域に3店舗おそうじ本舗さんの加盟店がある現状です。
そんなに田舎ではないと思います。
Unknown (おそうじ本舗やめた人)
2018-12-30 17:21:25
おそうじ革命さんのことは名前をきいたことがあるだけでよくわかりませんが、どちらを選んでも一長一短あると思うので一概にどっちがよいとは言えません。

ただ、本部は技術的なノウハウや営業方法などは色々と教えてはくれるでしょうけど、最終的に仕事をとってくるのは自分自身なので、あくまでも本部は、基本的なノウハウを教えてもらうことができて、看板料として毎月宣伝費を支払う取引先くらいの気持ちでいた方が良いと思います。

加盟しても始めに聞いた話と違うとか全くサポートしてくれないなどと不満を持つなどして辞める人もわりと多いと思いますが、加盟店でも稼いでいる人は稼いでいます。最終的には自分の努力次第だと思います。

コメントを投稿