goo blog サービス終了のお知らせ 

新中野発 パソコン教室経営者の 『トマト通信』 ブログ版

「新中野パソコン教室」と先生の日常を公私混同でお届けします

日本でここだけ!

2014-09-15 11:57:24 | 教室と生徒さん
3連休の初日、お天気にも恵まれた土曜日に、日本でただ一軒というクロアチア料理レストランに8名の生徒さんとご一緒しました。元々は木曜日の生徒さんが仲間内の集まりに使ったお店で、とっても良かったですよと推薦してくださいました。京橋にある『ドブロ "Dobro"』というレストラン。
旧ユーゴスラビア連邦から独立したクロアチアは、ロシアとイタリアに挟まれた位置関係で、生地にチーズを練りこんだ平たいパスタや酸味の効いたロールキャベツなどのお料理にそれらしい雰囲気が感じられました。
教室イベントとしては少人数の集まりになりましたが、美味しいお料理とワインをいただきながら、戦争体験のお話からホストクラブのお話まで、食べて笑って本当に楽しいランチタイムを過ごしました。


ちょっと模様替え

2014-08-18 10:02:19 | 教室と生徒さん
2週間の夏休みの間に教室の中がちょっと変わりました。
まずはプリンターを1台、買い換えました。2006年1月に購入した「Canon MP500」の印刷結果がひと月ほど前から変でした。特に塗りつぶした部分がまだら模様になってしまうのですね。製造打ち切り後5年間というアフターサービス期間も切れていて修理は全く頭にありませんでした。8年半も活躍してくれたプリンターにはただただご苦労さん!の一言です。
買い換えたプリンターは同じくキャノンの「MG7130」。教室でもう1台、稼働中の「MP600」とインクを共有できないのが残念ですが、まあそれは仕方がないでしょう。新しいプリンターはデザイン重視なのか、ボタン類が物理的なボタンになっていなくて、慣れるまでちょっと戸惑う。給紙が前面のカセットからのみで後方からの手差しはできず、用紙を入れ替えるのがちょっと面倒。それにあんまり静かじゃない。まだ慣れていないせいもありますが、使い始めの今はアラが目立ちます。
もう一つの変化は生徒さんにお座りいただいている椅子を新しくしました。以前のは座面のクッションが薄くなってきたり、布地が変色してきたりと買い換え時でした。調べたら教室で使っていた、事務所用の樹脂製椅子の会計上の耐用年数は8年だそうです。それなら13年半、頑張ってくれた椅子たちにもプリンター同様、ご苦労さん! さて、座り心地はいかがでしょうか。
今週から授業再開です。


新宿で評判のお蕎麦屋さん

2014-07-22 17:17:42 | 教室と生徒さん
当教室でこの時期の恒例にしている「暑気払い」と称した食事会兼親睦会を、蒸し暑いだけでまだ梅雨明けにならない海の日の祝日に、18名の生徒さんにご参加いただき、新宿で評判のお蕎麦屋さんで楽しみました。
元々は生徒さんから教えていただいた『大庵』というお店。〆のお蕎麦が美味しいのはもちろん、コースのお料理の一品一品が丁寧で美味しく、ワインや日本酒も銘柄豊富。呑兵衛の方にも下戸の方にも満足していただけるお店として、当教室では3度目の利用です。
今回は5月の募集で入会していただいた生徒さんの中からも6名の方が参加してくださいました。とても初対面同士とは思えないほど打ち解けて楽しい時間を過ごしました。
また、カラオケ好きの7名の方は、食事会の前に(後にじゃありません)大庵のお隣にあるカラオケ館で楽しく歌い、〆に皆で歌った『東京ラプソディ』まで大いに盛り上がりました。


もう夏休みまで "iPad"!

2014-07-01 19:00:23 | 教室と生徒さん
今日から7月。早いもので1年の半分が過ぎ、当教室の1年44週コースの予定表でも今週は23週目、今日から後半戦です。
フリーレッスンクラスと超初心者クラスを除くすべてのクラスで "iPad" の授業を始めて1カ月以上が過ぎました。当初は5~6回の授業で終了と見込んでいたものがとんでもない! これからが本番。 "iPad" の色々なアプリで楽しんでいただきます。
懐かしい「ソリティア」や話題の「アナと雪の女王」などのゲームアプリ、「漢字検定」や「日本地図パズル」などの学習アプリ、その他、お料理のレシピのアプリから興味があれば麻雀入門アプリまで、もう夏休みまでパソコンを忘れて、"iPad" を楽しんじゃいましょう!


蕎麦打ち体験 第2弾!

2014-06-09 15:32:57 | 教室と生徒さん
1週間前の真夏のような気候から一転、涼しささえ感じる雨の谷間の日曜日、近所の蕎麦打ちサークルにお世話になり、蕎麦打ち体験第2弾を楽しみました。
例によって蕎麦打ち会の先生によるデモンストレーションの後、二人一組で作業開始。捏ねて、のして、切ってというそれぞれの工程がそれなりに難しいですが、どうせ自分と家族の胃袋に収まるのだと思えば気楽なもの。顔馴染みの生徒さんが多く、本当に楽しく賑やかに蕎麦打ち体験ができました。
最後の試食では太いものあり、細いものありでしたが、蕎麦の香りは充分に楽しめました。
やりたかったのに参加希望の名前を書く前に満席になってしまったという生徒さんがいらっしゃったら、遠慮なく声をかけてください。何人か集まったら後日、第3弾を計画します。



初めての蕎麦打ち!

2014-06-02 15:32:44 | 教室と生徒さん
真夏のような暑さがピークとなった昨日の日曜日、今年初の教室イベントとして『蕎麦打ち体験』を楽しみました。先日、教室の近所に蕎麦打ちサークルを発見し(どうして今まで気が付かなかったんだろう?)、問い合わせしてみたら、最大8人まで一緒に体験できるというのでお願いしました。
個人のお宅の地下に立派な打ち台が4台あり、まずは蕎麦打ち会の先生がそば粉に加水し、捏ねて、のして、切ってという一連の作業をデモンストラーションした後、二人一組で体験開始です。私を含めて参加した8名全員が蕎麦打ち初体験でしたが、そこは体験、困ったらすかさず先生が助けてくださいます。
1時間ほど格闘しているとなんとなくそれらしいものが出来上がり、最後はもちろん試食です。自分で打ったという思い入れを割り引いても、美味しい美味しいお蕎麦でした。
一度に体験できる人数が限られているので、来週、第2弾です。


"iPad" で遊びましょう!

2014-05-27 09:05:22 | 教室と生徒さん
フリーレッスンクラスと超初心者クラスを除いたすべてのクラスで "iPad" の授業を始めました。
ちょうど1年前に、当教室の所属しているパソコン教室のグループ、パソコープから機器を借り受けて "iPad" の体験授業をやりましたが、今回は自前の機器を準備しての授業です。機器の返却不要ですからネット閲覧もより詳しく、体験授業ではできなかったアプリのインストールとその活用まで、全部で5~6週のつもり(興が乗ったらもっと伸びるかも)で、ゆっくりじっくり色々楽しんでいただく予定です。
パソコンはよ~しやるぞとそれなりの気合を入れて電源を押さないとできないけれど、"iPad" は本当に気楽でソファーやベッドで寛ぎながらでも使えます。この機会に自分も "iPad" を購入したいという方が出てくるかもしれません。 "iPad" の種類や用途についてもご説明しますので、慌てて購入せずに、一連の授業を楽しみながら、ゆっくりじっくりご検討ください。
生徒さんに色々経験していただくために、あえて "iPad" と "iPad Mini" というようにサイズ違いの機器を準備しました。ぜひ両方を経験していただき、それぞれの良さと欠点を体感してみましょう。


3年ぶりの生徒さん募集

2014-05-20 09:38:10 | 教室と生徒さん
5月の連休明けに、フランチャイズの教室を3年前に辞めて完全な独立教室となって以来初めてとなる、チラシをポスティングしての生徒さん募集をやってみました。4月に入ってから、まったく初めてなのだがぜひやってみたいと希望して、教室を訪ねてくださる方が相次いで、それなら大々的にチラシで募集してみるかと、かなり場当たり的に急に思い立つまま、短期間で準備を終えました。
既存の授業をやりながらの生徒さん募集でしたが結果はというと、想像以上に多くの方からお問い合わせをいただき、まったく初めての方だけのクラスが成立し、その他にも数名の方がフリーレッスンクラスなどで当教室に参加していただけることになりました。
お知り合いに声をかけていただいた現役生徒さんもいらっしゃいます。本当にありがとうございます。元生徒さんのお知り合いで機会があれば入りたいとずっと思っていたという方にもお越しいただきました。感激です。
今後もパソコン・タブレットの授業はもちろん、何でも相談できる親しいお仲間の輪を広げていただいたり、一人ではなかなかできない体験をしていただいたり、教室の外でも楽しい空間をご提供するつもりです。
近々のイベントは『蕎麦打ち体験』です。




今回も力作揃い!

2014-01-07 11:11:52 | 教室と生徒さん
毎年12月の恒例イベントとなった、作って楽しい、贈って嬉しい、使って楽しいが謳い文句のカレンダーファクトリー製作。今回は例年より多い、26作品が出来上がりました。製作経験を重ねた生徒さんも多く、講師の私がお助けしなくても、快調に作業が進んでいく様子に、継続は力なりを実感しました。
作品は教室内に一覧展示してありますので、他の生徒さんの作品もじっくりご覧になってください。来週から授業再開です。


写真を撮り忘れた!

2013-12-01 18:36:04 | 教室と生徒さん
今年最後の教室イベント、カラオケ大会とちょっと気の早い忘年会を兼ねた食事会を11月最後の土曜日に新宿で行いました。
『カラオケ館』西新宿店で行ったカラオケ大会には7名の生徒さんが参加して下さり、それぞれに素敵な歌声を披露して下さいました。私自身も初めて"VIP Room"を使ってみましたが、広々とした部屋に豪華な雰囲気で良かったです。
『がんこ』で行った忘年会兼食事会の方には16名の生徒さんが参加して下さいました。ヨドバシカメラ本店横に今年の6月に出来た新しいビルで椅子席の綺麗な会場でしたが、新しい店舗だからか従業員さんが慣れていなくて段取りは下手糞でした。でも皆さんの明るい笑顔と楽しい会話でマイナス点を補って楽しい時間を過ごせました。
当教室も開業以来、13年が過ぎようとしています。長く継続して下さっている皆さんにはいくら感謝しても足りません。本当にありがとうございます。それからこの日はあんまり楽しすぎて、カメラを持っていたのに写真を撮るのを完全に忘れてしまい、当教室始まって以来の写真なしのイベントとなりました。