枚岡神社だより

河内国一之宮
枚岡神社の最新情報をお知らせしていきます

明日、師走お朔

2012年11月30日 | 日記
明日、午前10時より「上申祭」(じょうしんさい)を斎行いたします。
師走の一番はじめの申の日に上申祭を行います。今年は1日が申の日となりましたので、月次祭は上申祭となります。
古くは、枚岡神社でも勅使参向のもとお祭りが行われていたことを、後世に受継ぎ伝えていくため、申の日を祭日と定め毎年執り行っています。どうぞご参列ください。

祭典終了後、恒例「宮司講話」を斎館座敷にて開催いたします。
宮司講話終了後の直会は参集所で開催いたします。

午前6時より「朝市」「御神酒授与」があります。

いよいよ師走です。今年も残りひと月となりますが、お朔に感謝の参拝をされ元氣をよみがえらせていただき、尚一層健康に過ごされますようお祈り申し上げます。

そして、12月25日には「お笑い神事」にご参列いただきまして、素晴らしい新年を迎えられるよう、共に笑い笑って心の岩戸をひらきましょう!





人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


テレビ放送

2012年11月29日 | 日記


本日、午後9時よりBSジャパン(7ch)「GRACEofJAPAN」という番組で枚岡神社が紹介されます。約50分の放映ですがどんなふうに映像ができあがっているのか楽しみです。ご興味のある方は是非ご覧下さい。合わせて感想なども聞かせていただければ幸いです。よかった、もうひとつやった。。。などなど

人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。



好天

2012年11月25日 | 日記


今日は天候に恵まれ、七五三詣の参拝者で賑わいました。今朝、境内の空気がとても美味しく感じました。梅林から大阪平野をみると、いつもより大分ガスが少なく、綺麗に見渡すことができました。
そんな中、11月最後の日曜日ということもあり、たくさんのこどもたちが参拝してくれて良かったと思います。


お子様がすくすくと健やかにご成長されますようお祈り申しあげます





今日の日の入り午後4時50分頃でした。感謝


人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


明日「新嘗祭」

2012年11月22日 | 日記
明日、午前9時より「新嘗祭」(にいなめさい)を斎行いたします。
毎年春(2月17日)に「祈年祭」を斎行しその年の豊作を祈ります。そして毎年秋(11月23日)には新穀を奉り収穫の感謝を捧げる「新嘗祭」を行います。神様の恵みに感謝するお祭りです。宮中では天皇陛下が御自ら新穀を神様に奉られます。そして、伊勢神宮を始め全国の主要神社で、同じく新嘗祭が執り行われ新穀収穫の感謝が捧げられます。日本全国多くの神社で新穀感謝が捧げられるわけです。現在では「勤労感謝の日」という国民の休日でありますが、是非明日ご飯を頂く際には、いつもよりもまして神様の恵み(大自然よりの給わりもの)に深く感謝していただきましょう。
本日、神職全員参籠です。

七五三詣をはじめ各種ご祈祷の受付は午前9時からですが、祈祷開始時刻は午前10時ごろの予定です。ご了承ください。



境内木々の紅葉がはじまりました。


右から、ヤマモモ・イチョウ・ケヤキ・シラカシ、コントラストが美しいです。


斎館前のモミジ。








梅林のモミジも綺麗な彩になってきました。


梅林からの眺め。霞んでいる中にうっすら見えるハルカス。最近こんな日が多いような気がします。



人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


お笑い神事のご案内1

2012年11月14日 | 注連縄掛神事「通称:お笑い神事」


本年も12月25日に「注連縄掛神事:しめかけしんじ」通称お笑い神事を執り行います。







当日、午前8時過ぎから氏子総代が白装束姿で新しい注連縄を調えます。出来次第掛け替えができれば準備完了です。
午前10時より神事を執行いたします。先ずは、注連縄、宮司、祭員、参列者をお祓いした後、最初の写真のように、宮司の先導「あっはっはっー」に続いて、その他全員で「あっはっはっー」と、新しく掛替られた注連縄をとおし神鎮まります東へ向かい3回続けて儀式的に笑います。その後、宮司より注連縄掛神事と「笑い」についての話があり、そして20分間みんなで大いに笑いあいます。










動画はこちら(YouTubeでご覧いただけます)



ちらし1


ちらし2 
※拡大表示されますが、文字等わかりにくい部分があるため、詳しくはまた後日追ってご案内いたします。

来年はいよいよ、伊勢神宮と出雲大社の遷宮が行われます。60年に一度となる大きな節目の生まれかわりの年を迎えるわけですが、この節目の年を境にして、世の中が良い方向へと向かう素晴らしい生まれかわり、よみがえりの年となるよう祈りつつ、多くの方々と共に笑いあいたいと存じます。どうぞお誘いあわせご参列くださいますようご案内申し上げます。


人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


七五三まいり2

2012年11月10日 | 日記


菊の花が満開になってきました。例年より遅いような気がしますが、木々の葉も少しずつ色づき始めました。
今日は土曜日、お天気も良く多くの参拝者で境内が賑わいました。



参道広場に人だかり。その先に





今日も猿まわしの「猿心」さんが来てくれました。七五三まいりの子供たちは喜んでくれたでしょうか?お猿さんって人気者ですね。


人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


七五三まいり

2012年11月04日 | 日記




今日はお天気も良く、七五三詣に多くの方々が参拝されました。健やかに元気に成長されますようお祈り申し上げます。





忙しい時間帯には見に行けなかったのですが、猿心さんの猿芸道場は好評のようでした。怖がる子供もいたようですが、お猿さんと記念撮影など楽しい時間を過ごしていただいたようです。次回、11月10日(土)にも来社予定ですのでお楽しみに。




土日祝日は写真屋さんが参道広場で撮影受付を行っています。



ご希望の方はどうぞお声掛けください。


人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。



久しぶりの剪定

2012年11月03日 | 日記


 一の鳥居をくぐってから約100mほどの所に「アキニレ」の古木があります。(上写真)
昔、一の鳥居周辺は「松の馬場」と呼ばれ、松が生い茂っていたと伝えられています。現在その名残は全くなく、一の鳥居から二の鳥居まで約800mの参道内に残された樹木は3本しかありません。写真のアキニレの他、クロガネモチとムクノキの3本のみです。これらは貴重な残存樹木で、できる限り大切に守ることができればと思います。郷内を領知(うしはき)坐す産土神(うぶすなのかみ)の御働きの為、必要不可欠であり神宿る神聖な存在、依り代・とまり木としての役割を担っていると考えられます。







 先日、数年ぶり剪定させていただきました。民家と著しく隣接していることもあり、氏子さんとよく協議のうえ管理させていただいております。
氏子さんから「昔、祖父はこの木の葉をむしっては、それをよく揉んで出来た塊に火をつけ、コタツの中などに入れて暖をとる種とした」と教えてもらいました。葉は粘り気があることから「ネバの木」と呼ばれてきたようです。できるだけ長生きしてくれるよう、思いを込めて見守っていきたいと思います。


 本日、11月3日午前9時より「明治祭」を斎行いたしました。明治天皇御誕生日、明治節の御祭りです。江戸時代の鎖国の後、明治維新により異国の文化を多く取り入れたことから、現在では国民の祝日「文化の日」とされています。そのような目出度き本日も、七五三詣をはじめ多くの参拝者で境内が賑わいました。







人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。





宮司よりひとこと

2012年11月03日 | 宮司よりひとこと


               運動をして満足な人生を

 高い山に急に登ると高山病にかかることがあります。空気が少なくて酸欠状態で倒れてしまうのです。現代人は運動量が少ないために絶えず酸欠状態になっています。酸素が細胞の隅々まで十分に行き渡っていないと、エネルギーが生まれず、全身の活力が衰えて行きます。ですから運動をして細胞に酸素を送ってあげなくてはなりません。今年101歳の日野原重明さんは、長年階段を2段ずつ上っておられました。2段ずつ上ると腿の筋肉が鍛えられ、その筋肉が全身に繋がっているために、体全体が元気になってゆくのです。足を鍛えると元気になり幸せになるので
満足」という熟語ができたのでしょう。

 体を動かすと酸素が肺に取り入れられ、血液を通じて心臓の圧縮によって全身に酸素が送られます。大動脈から毛細血管へと超スピードで供給され、不要となった二酸化炭素が静脈を通じて心臓にもどってきます。これによってまた新しい血液が送られるのです。末端の血液が戻って来るためには、手足の筋肉の収縮が必要なのです。静脈は動脈と違って中に弁がついていて、逆流しないようになっています。筋肉が弱ると悪い血が心臓まで戻りにくくなるので、病気となるのです。ですから絶えず筋肉を適度に鍛えなければなりません。

 貯金があっても病気になれば大事なお金が無くなってしまいます。それよりも日頃から適度の運動をして、筋肉を鍛える「貯筋」に精を出したほうが得策でしょう。よく歩き、よく笑い、早寝、早起き、良く噛んで、腹8分目、そしていいイメージを描いて、感謝感謝の生活が健康に繋がるのです。一度しかない人生を、悔いのないように。
                             宮司 中 東  弘


人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。





霜月お朔日

2012年11月01日 | 日記


本日、午前10時より「霜月」月次祭を斎行いたしました。
祭典では、多くの参列者と共に「大祓詞」を奏上し、清々しい気持ちでご奉仕することができました。





朝市もありました。
大神様のご加護を益々いただかれまして、秋深まるこの霜月も感謝の気持ちで、明るく元気に過ごされますようお祈り申し上げます。

さて、ここ最近は、七五三詣の元気な子供たちが境内を賑やかにしてくれています。

ここでお知らせですが、11月4日(日)の午前10時頃より「猿心」さんによります大道芸「猿芸道場」が、参道広場にて行われる予定です。
案内ポスターはこちら♪







2~3人のお猿さんが出演予定です。(雨天中止ですが、ひょっとしますと
11月10日(土)も来られるかもです)
猿心さんのホームページはこちらhttp://www.sarumawashi.jp/です。
どうぞお楽しみに。


人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。