枚岡神社だより

河内国一之宮
枚岡神社の最新情報をお知らせしていきます

明日 神無月お朔

2012年09月30日 | 日記
明日、午前10時より神無月月次祭を斎行いたします。どうぞご参列下さい。
明日の朝市は台風の影響により中止になりましたのでご了承ください。午前6時よりの早朝御神酒授与はいつも通り行います。
月次祭終了後、恒例「宮司講話」が鶏鳴殿大広間でございますので、聴講くださいますようご案内申し上げます。

感謝奉納祭

2012年09月30日 | 日記
感謝奉納祭で「ベリーダンス」「平国創生神楽」が奉納されました。










Isis Atsumi&Jasmine Jena(イシスアツミ&ジャスミンジェナ)
の皆さんによるベリーダンス奉納。大分県よりお越しくださっています。









日本伝統文化産業近代化促進協議会-ネオジャパネスク-の皆さんによる平国創生神楽奉納。






平国創生神楽に出演した神楽っ子たち。

とても素晴らしい奉納でした。大神様もさぞご嘉納遊ばされた事と存じます。ありがとうございました。


人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ





感謝奉納祭【夜の部】

2012年09月30日 | 日記
本日の枚岡感謝奉納祭【夜の部】(ベリーダンス、平国創生神楽)は、屋内(鶏鳴殿)にて奉納される事になりました。これによりまして完全有料チケット制にするとの事です。スペースに限りがありますので、前もってのチケットをお持ちの方を優先とし、空があれば可能な範囲で順番にチケットを販売するそうですが、今のところ当日チケットはわずかな発行となりそうです。ご理解の程お願いいたします。








会場設営やリハーサルの事情により、開場は午後6時前の予定です。






今もリハーサルが行われています。


いまの様子から行くと、中秋の名月を仰ぎながらとはいきそうにありませんが、十五夜に奉納されるダンスや歌舞により大神様の御心が慰められますことをお祈りいたします。


人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ





本日の枚岡感謝奉納祭

2012年09月30日 | 日記
おはようございます。現在、台風17号の接近による暴風警報が大阪府に発令されているため、枚岡感謝奉納祭昼の部(居合、舞楽、和太鼓、気功神楽)は中止となりました。
夜の部につきましては、午後2時頃の状況により判断する見込みです。
全国のおいて、台風による被害がなきことをお祈り申し上げます。

ひらおか薪能

2012年09月29日 | 日記
本日、午後6時半より第21回ひらおか薪能が奉納されました。
天候不順により、屋外特設舞台か屋内かで時間ギリギリまで判断が待たれましたが、今年は残念ながら屋内での奉納となりました。











演目は狂言「文山立」、能「海士」でした。会場の事情により限られた方にしかご覧いただくことができませんでした。是非来年は特設舞台で奉納されることを祈っています。世話人関係各位の皆様方お疲れ様でした。



人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ


もうすぐ秋祭り

2012年09月28日 | 日記
明日、明後日予定の薪能・感謝奉納祭の天気がどうなるか気にかかりますが、状況に応じた内容で進める予定です。天気は神様のご気分、流れに沿うしかないですが、祈りを捧げたいと思います。



今年の秋郷祭ポスターです。昨年は2日間とも雨でした。今年はどうでしょうか?10月1日になりますと各地区より太鼓の音が響き渡り始めます。午後7時頃~9時頃まで、各地区の子供たちが太鼓の練習をするのですが、枚岡地区の秋の風物詩のひとつといってもよいと思います。



15日の秋郷祭稚児行列のお稚児さんを募集しています。〆切りは10月5日なのでご希望の方は是非お申込下さい。



BSジャパンの番組「GRACE of JAPAN」で当社が紹介される予定です。昨日も放映されていましたが、毎週木曜日午後9時~10時までの番組で、全国の神社が紹介されています。自然の中の神々というサブタイトルです。昨日は、長野県「穂高神社」の奥宮と峰宮が鎮まり坐す上高地の大自然が映されていて、とても心に響く素晴らしい番組だと思いました。
枚岡神社は、今のところ11月29日に放映される予定です。こちらも大変楽しみです。



人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ


サンケイ企画「巫女体験研修会」

2012年09月27日 | 日記
本日、9月27日ウェーブサンケイ企画「巫女体験研修会」を開催しました。


正式参拝。神楽奉納のお鈴を受けました。


集合記念撮影。受付の後、正式参拝までの間に一人ずつの写真も撮影します。


境内を案内、摂社末社を巡拝したのち、枚岡梅林では公園管理関係者
よりお話を聞きました。


宮司の講話。神社の歴史や参拝の作法についてなどを教わっていただきました。


昼食をはさんで、いよいよお笑いの実践です。20分間みんなで大いに笑いあいました。20分後皆さん本当にいい顔をされてました。清々しさ満点の様子。


御垣内の清掃作業。黙々と草引き。


大祓詞奏上。


修了式。宮司より「姫の会」会員証と記念写真が授与されました。


そして、お楽しみの直会。参加者の皆さんお疲れ様でした。12月25日お笑い神事(注連縄掛神事)でまた一緒に笑いましょう。
今回の参加者は24名でした。いままでの参加者の中で最高齢89歳の方がおられましたが、とてもとても89歳には見えなくて本当に明るく元気で若々しい方でした。なにか逆に元気をいただいた様な気さえします。
次回は春以降の予定で間が空きますが、また企画をいたしますのでご参加いただければと存じます。
ウェーブサンケイ関係者の皆様お疲れ様でした。
ありがとうございました。


人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ


明日「風鎮報賽祭」

2012年09月24日 | 日記
明日、9月25日午前10時より風鎮報賽祭を斎行いたします。8月25日に斎行申し上げました「風鎮祈願祭」の御礼を大神様に申し上げる御祭です。どうぞご参列下さい。





本日午後3時より、東日本大震災で被災され福島県から大阪に避難されておられる方との懇話会が開かれました。大阪府神社庁の委員会が展開する事業のひとつで、今日は当社の氏子青年会の主催により開かれ、地震・津波の体験から現状に至るまでのお話を聞かせていただき、まだまだ問題が山積みであることをあらためて思い知らされました。それぞれ出来ることをやりながら少しずつでも前進するしかないですし、震災を忘れないことがとても大事なことだと思います。ありがとうございました。



さて、ここ2、3日は朝晩とても涼しく一気に秋らしくなってきました。芸能のということで今週末は、土曜日に「ひらおか薪能」(内容はこちら)、日曜日に「感謝奉納祭」(内容はこちら)が開催される予定です。御神域で行われる文化芸能に触れていただき、心身ともに益々元氣になっていただければと存じます。皆様お誘いでご参拝、拝観くださいますようお待ち申し上げます。


舞台の設営も着々と進められています。





食欲の秋でもあります。生物全般活発に動きます。今日は社日でした。明日は彼岸明けです。感謝です。


人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ


秋分祭

2012年09月22日 | 日記


本日、午前9時45分より「秋分祭」(秋季皇霊祭)を斎行いたします。
先人達のお陰で今の私達があります。そのことを忘れない素晴らしい文化が日本にはあります。神様ご先祖様に感謝の誠を捧げましょう。どうぞご参列下さい。



人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ


神津嶽例祭

2012年09月17日 | 日記
昨日「神津嶽例祭」を斎行いたしました。













2,675年前、神武天皇(神倭伊波禮毘古命 かむやまといはれびこのみこと)の詔により、ここ神津嶽に一大磐境が築かれ枚岡神社の御祭神である、天児屋根命、比売御神の二柱の神様をお祀りして平國(くにむけ)が祈られました。枚岡神社の創祀です。その3年後、平國が叶い大和國橿原の地に神武天皇が御即位されました。これが日本の紀元です。
以後、125代続く天皇を中心とした国家を築いてきたのが日本の国です。平國の祈りを捧げ、滞りなく祭典を御奉仕することができました。


本日は「敬老の日」、午前9時30分より健康長寿祈願祭を斎行いたします。どうぞご参列ください。



人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ


神津嶽へ

2012年09月13日 | 日記
9月16日は「神津嶽本宮例祭」の為、祭典準備また整備作業をしてきました。





歩道沿いに設置している竹製の手摺が、朽ちたりして傷みが目立ちましたので修繕しようと急遽、暗峠へ竹をいただきに向かいました。竹林を所有されている方に声がけし許可を戴いたのでいざ山の中へ。
竹を切っていると何やら音が聞えてくるので、その方向へ進むとイノシシ捕獲用の檻があり、罠にかかったイノシシが必死で逃げようともがいていました。



田畑を荒らすため、地元猟友会の方が期間限定の頭数制限内で捕獲しているそうです。


竹を切り出して運搬し、手摺の修繕も無事に終えることが出来ました。




棚田では「稲藁干し」を見ることができ、空には赤とんぼがたくさん飛び交っていて、平野より涼しげな峠で秋景色を楽しむことも出来ました。



人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ


先週末いろいろ

2012年09月11日 | 日記
中学生の職業体験学習の続きですが、三日目最終日は午前中、神饌所(御竈殿)で火おこしを体験してもらいました。毎年、1月11日に行う
粥占神事」について説明をし、神事は火おこしに始まる事を知ってもらってから体験してもらいました。







火きり臼、火きり杵で火種をつくり、オガクズからスギ葉に火が移るように息を吹きかけます。火種をつくる大変さや、火種を吹いて火をおこす時の煙たさなど、苦労をしてやっと火がおこることを知ってくれました。はとても神聖なものだと感じてくれたと思います。



その後、草刈や授与所での軽作業を行い、三日間の職業体験学習を無事に終えることができました。短い期間でしたが、神社での経験をこれからの人生に少しでも役立ててくれることを祈っています。またいつでも参拝に来て下さい。お待ちしています。



9月9日(日)重陽に、巫女体験研修会を開催しました。今回は初級第4回目となり、25名の参加者が白衣袴姿で一日巫女体験をしてくれました。



朝9時から受付、その後、更衣着装し列をなして参拝に向かいます。





拝殿で正式参拝の後、記念撮影、摂末社を巡拝しました。







参拝後、宮司より講話、昼食、参拝作法、笑いの実践(お笑い神事)、御垣内での清掃作業、大祓詞奏上という内容で研修いただきました。











研修を終えて更衣の後、修了式並び直会が開催され和やかなうちにお開きとなりました。




修了式では、宮司より「枚岡姫の会」会員証と記念写真が授与されました。



大変お疲れ様でした。次回是非、中級巫女体験研修にご参加下さい。そして、今回の研修の成果を存分に発揮いただける、12月25日の「お笑い神事」(注連縄掛神事)にも是非お越しいただきまして、大いに笑い笑って新しいよき歳を迎えましょう。お待ち申し上げます。


豊浦地区地車は、造られてから今年で150年の記念の年を迎えます。記念として、10月14日の秋郷祭宵宮の日に、午後6時より二の鳥居から宮入が行われる予定です。その為、試験曳きが日曜日行われました。









重量約6tと聞いて驚きましたが、試験曳きながらやはり迫力がありました。

職業体験学習

2012年09月05日 | 日記
昨日から、中学生6名が職業体験学習に来てくれています。今日は
神津嶽本宮へ登拝しポット苗の植樹をしてきました。







下山後、授与所で軽作業を行ってもらいました。




明日が最終日。できるだけ充実した神社体験をしてもらいたいと思います。





人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ




今日の社頭

2012年09月02日 | 日記
今日は9月にはいって初めての日曜日です。お天気もよく、いつもよりもずっと境内は賑やかな感じです。相変わらずハイキングされる人が多いです。

午前8時、地元老人クラブの月例参拝がありました。

午前9時より氏子青年会の皆さんに、燈明祭やぐらの解体作業をご奉仕いただきました。





貴重な休日、早朝よりの作業奉仕有難うございました。

午前中、赤ちゃんの初宮詣や、交通安全、厄除等の御祈祷参拝がありました。


お昼過ぎ、テレビの撮影にこられました。







地元、枚岡中学校卒業生で歌手の中村あゆみさんが出演する番組の
撮影です。
小学生中学生時代、枚岡神社の境内でよく遊んだという思い出の地で幼馴染との再会を果たす映像を撮影されました。
放送局は、BS-JAPANで番組名は「ミュージックトラベル」。放送日は
9月14日(金)21:00~21:54の予定です。どうぞご覧下さい。




その他、結婚式のお申込やご案内などもありました。

午後2時斎館では「創生神楽実行委員会」(感謝奉納祭:創生平国神楽




鶏鳴殿では「枚岡自然と文化愛好会」(第9回写真展




の会合がそれぞれ開催されました。

お陰さまで、何かと忙しく賑やかな一日でした。


人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ




宮司よりひとこと

2012年09月01日 | 宮司よりひとこと


             限 り あ る 命 の 水

 私たちの体は地球と同じように、3分の2がで出来ています。太古の昔、海中で生まれた生命は進化し、やがてその一部が地上に上がって肺呼吸をするようになりました。でも海水と同じ成分を今も常に体の中に蓄えています。胎児が十月十日、母親のお腹の羊水の中で過ごしているのは、この進化の過程を再現しているのです。

 地球上の水の97%は海水です。残りの3%の内、水蒸気や地下水、北極や南極の氷等を差し引けば、飲み水として利用しているのは、全体の1%未満に過ぎないのです。この貴重な水を確保するにはが必要で、木々が保水力の役目をし、やがて長い年月をかけて浄化された伏流水が徐々ににじみ出て、小川から大河となって私たちを生かしてくれるのです。砂漠も太古は森であったことが、砂に埋もっている樹木からわかります。気候の変化が大きな要因ですが、勝手気ままな乱伐によって、招いた所も少なくありません。

 かって「水の結晶」で話題となりました江本勝さんは、同じ水を二つのボトルに分け、Aのボトルには「馬鹿やろう」、Bのボトルには「ありがとう」の言葉を投げかけ、一瞬凍らせてから顕微鏡で見ると、Aの水の結晶は汚く、Bの方は美しい、と発表して物議をかもしました。ウツや極度のストレスを感じればそれがもろに体に影響します。見えない言葉や想念が体内の水の分子に影響を与えているのかもしれません。

 日頃当たり前に使っている水は、まだまだ不思議な存在であるのです。水は生命の源であり、全てが水によって生かされているのに、その水に感謝する心が、日本人は希薄になっているのが気がかりです。

                       枚岡神社 宮司 中 東  弘



人気ブログランキングへ

いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ