枚岡神社だより

河内国一之宮
枚岡神社の最新情報をお知らせしていきます

明日は弥生お1日

2011年02月28日 | 日記
今日は久しぶりにまとまった雨となりました。
明日は、午前10時より「梅花祭」を斎行いたします。敬神婦人会の奉仕による献花、巫女舞では梅の枝を持ってお神楽を奉奏し、大神様の御心をお慰め申し上げます。
尚、午前6時より恒例の「朝市」、また「御神酒授与」を行います。
午前10時~午後4時「什宝展」開催。梅粥・紅梅弁当の授与もございます。

毎月1日宮司講話は、3月21日に日程を変えて開催いたしますので、明日講話はありませんのでご了承ください。

午後2時より「枚岡神社雅楽有志会」による舞楽の奉納が行われます。
奉納場所は、天候がよければ拝殿前の中庭で奉納いたします。雨天は拝殿内にて奉納しますので、一般の方にはご覧いただきにくい状況になると思います。瑞垣越にての拝観となりますがよろしければご覧ください。
曲目(舞楽)は「蘭陵王」(らんりょうおう)の全曲(正式)です。約35分~40分くらいです。

どうぞお参りいただきまして、弥生を迎えられた感謝を捧げられ、神聖な境内で春の訪れを感じて下さい。


境内にあります伝説の池「姥ヶ池」うばがいけ(もとの呼名は照沢池)が、ボランティア団体「ひらおかの森を守る会」が中心となり、各関係者のご支援を受けこの度立派に竣工いたしました。次々に境内が清々しく整備されていくことはありがたいことと感謝しております。昨日は「竣工祭」をご奉仕もうしあげました。
詳しくは、ひらおかの森を守る会公式ブログをご覧下さい。

http://hiraokanomori.blog120.fc2.com/blog-entry-52.html


人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

本日より什宝展開催します

2011年02月26日 | 日記
本日より「第17回枚岡神社の什宝展が開催されます。今回の展示・公開は「典籍と古文書」です。明治初期より古典を中心とした「枚岡神社文庫」が置かれ、時代とともに種類も拡大し現在約2,000冊の蔵書を有しています。そのうち700冊は江戸時代から明治時代に刊行、あるいは書写された和書で、残りは洋書です。





昨年、氏子村である東大阪市松原の高田家に伝来した書籍約200冊の寄贈を受けました。高田家は江戸時代以来の医者で、幕末に活躍した弘毅は、緒方洪庵の適塾に学び、漢学者として著名な藤澤南岳との交流もありました。儒教の基本である「四書五経」をはじめ、幅広い分野の書籍が集められています。



枚岡神社と関わる古文書といえば「水走文書」があります。昭和19年東京大空襲でほとんどが焼失してしまいましたが、一部空襲をまのがれたものが残っており、それらは残念ながら神社所蔵ではありませんが、大阪歴史博物館や富山県個人所蔵等で保存されています。今回、写しを複写したものをつくっていただきました。





また、枚岡神社には「枚岡神社文書」として宝物台帳に登録されている16通の古文書があります。元禄から天明にかけての近世資料です。



この什宝展は、元大手前大学教授・当社嘱託の藤井直正氏をはじめ、永井三郎氏(写真)、悠々塾OB、小阪カルチャー教室受講の方々の献身的なご奉仕により開催がなされています。
拝観いただける時間は、午前10時~午後4時です。(2/26~3/4まで)
どうぞ皆様お越し下さい。


また、本日より4日間参道広場におきまして「梅粥」「紅梅弁当」の授与をいたします。



地元「駒すし」さんの提供です。



お清め会の方による手作りの花飾りです。



紅梅弁当は「梅林」で召し上がられるとより美味しくいただけると思います。





人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

梅まつり

2011年02月24日 | 日記
この週末から、枚岡梅林の梅に因んだ色々な催しを行います。まず2月26日(土)からは一週間斎館にて「什宝展」を開催しますので、どうぞご来社下さい。他詳しくは追ってご紹介いたします。

(梅林ポスター→http://blog.goo.ne.jp/shinkimichimichi/preview?eid=b7eb85e2b94d5fef354e24b0889d886d&t=1298537384937





梅林見頃になってきました。香りがすばらしいです。



人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

枚岡梅林だより

2011年02月19日 | 日記
本日大変いいお天気です。陽気につつまれています。朝方は冷えましたが、今はポカポカ陽気で参拝者も多くなってまいりました。





早咲きの梅は見頃です。これから中、遅咲きが咲き始めると思います。場所によっては、香りもかなり楽しめます。






どうぞご参拝のうえ観梅をお楽しみ下さい。多くの方々に見てもらえて、梅の木々もきっと喜んでいることでしょう。



人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

「祈年祭」

2011年02月17日 | 日記
本日、祈年祭を滞りなくご奉仕申し上げました。いろんな意味で豊かな年となりますよう祈りを捧げました。
祭典神楽では「豊栄の舞」を奉奏しました。

あけのくもわけ うらうらと とよさかのぼる あさひこを
かみのみかげと おろがめば そのひそのひの とおとしや


つちにこぼれし くさのみの めばえてのびて うるわしく
はるあきかざる はなみれば かみのめぐみの とおとしや


ご参列いただきました皆様有難うございました。








梅の香りはなんともいえない「いい香り」です。



人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

明日は祈年祭

2011年02月16日 | 日記
明日は大祭「祈年祭」につき、本日は神職全員参籠です。祈年祭(きねんさい)は「としごいのみまつり」ともいわれ、その年の豊かな実り(五穀豊穣)を祈る大切なお祭です。927年(延長5年)にまとめられた延喜式(えんぎしき)には、2861社(3132坐の神)が神名帳に記され、これら全ての社で祈年祭を斎行し幣帛が案上に献上されたことを今に伝えています。それ以前ずっと昔からあって、自然に培われてきた民族的な儀式が、時を経る中でいつしか国を挙げて行う重要な祭儀となっていったのでしょう。そして、この様なお祭が今も尚連綿と受継がれ、毎年のごとく全国の神社で執り行われている日本の国はなんとすごい国なんでしょう。あたりまえのことをあたりまえに粛々と行っていますが、そのあたりまえがすごい国が日本なんではないでしょうか。明日は宮中三殿をはじめ、全国多くの神社で「祈年祭」が斎行されます。豊かな年となりますよう祈りを捧げましょう。



昨日までとうって変わって、とても穏やかなお天気になりました。境内は観梅の参拝者やハイキングの人達で賑わっていました。



人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

日の入りが綺麗でした

2011年02月11日 | 日記
雲の合間に顔をだした、大きな夕陽がとても美しく見えました。




境内雪模様 動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=SZEj8lJLQnM

日本の国は、すべて「神話」からつながっています。今日は神武天皇御即位の日、今から2,671年前、日本の国が建国された記念の日、真っ白な雪に覆われた境内はなにか特別神聖な感じがしました。そして夕方、雲の合間に綺麗な夕陽が顔を出し、今日の終わりを穏やかに知らせてくれました。自然と頭が下がります。


人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

紀元祭斎行いたしました

2011年02月11日 | 日記
雪の降る中、紀元祭並び橿原神宮遥拝式を滞りなくご奉仕申し上げました。遙拝式では、玉串拝礼後に、宮司以下祭員参列者全員で国歌「君が代」の斉唱、歌曲「紀元節」を唱和しました。


一、
雲に聳(そび)ゆる高千穂の高根おろしに草も木も
なびきふしけん大御世(おおみよ)を仰ぐ今日こそたのしけれ

二、
海原なせる埴安(はにやす)の池のおもより猶(なお)ひろき
めぐみの波に浴(あ)みし世を仰ぐ今日こそたのしけれ

三、
天つひつぎの高みくら千代よろずよに動きなき
もとい定めしそのかみを仰ぐ今日こそたのしけれ

四、
空にかがやく日のもとのよろずの国にたぐいなき
国のみはしらたてし世を仰ぐ今日こそたのしけれ

紀元節 高崎正風






呉羽枝垂梅









梅林では、家族連れが多く見られ、雪だるまを作ったりして雪遊びを楽しんでいました。



人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

枚岡梅林の梅だより

2011年02月08日 | 日記
今日も陽気でいいお天気です。天気予報では、この後雨の予報でしたが降るのでしょうか。久しく雨が降っていませんので、このあたりで一雨降ってくれれば「杜」も潤うのですが。

梅林では、色んな種類の梅が咲き始めました。一輪だけの開花の株もありますが紹介いたします。


緋梅(ひばい)


白加賀梅(しらかがうめ)


南高梅(なんこううめ)


扇流し(おうぎながし)


水仙梅(すいせんうめ)


紅枝垂(べにしだれ)

早咲きの梅や遅咲きの梅と種類がいろいろなので、長い期間楽しめるのが梅林の特徴でしょうか。枚岡梅林は、まだ咲き始めですが、これからがもっと楽しみです。


人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

立春です

2011年02月04日 | 日記
春の日差しを感じました。今日も大変良いお天気で、「立春」と呼ぶに相応しい一日であったと思います。
昨日は「節分行事」を無事にご奉仕することができました。


祈祷木焼納祭。ご参列の方々と一緒に「大祓詞」を3回奏上いたしました。






湯立神楽。多くの参拝者が熱湯をあびてお祓いを受け、お湯に浸けたササの枝を持って帰られました。



今日は、後片付けだけで一日が過ぎていきました。





しかしお陰さまで、年末から設営していたテントの撤去ができ、拝殿周りの境内がすっきりとしました。
上写真の梅は遅咲きですが、とても綺麗な八重の紅梅です。


こんな感じに咲いてくれます。とても楽しみです。


本日の枚岡梅林の様子はといいますと、全体でみて一分咲き位でしょうか。ほんの少しですが、梅のいい香りを楽しむ事ができるようになりました。


広範囲でみるとこんな感じですが、個々に咲いた梅を見ていきますと、咲き始ではありますがそれなりに観梅を楽しむ事ができます。


みちしるべ




鹿児島紅梅


下に立ちますと、とてもいい香りがしました。


冬至


八重寒紅梅


緑顎枝垂梅のつぼみ

大阪平野を見渡すことができ豊かな自然に包まれた「枚岡梅林」へ、どうぞ皆様お誘いあわせ観梅を楽しみにお越し下さい。



昨日、お餅つきの様子↓
http://www.youtube.com/watch?v=KWlehjI1DAo


人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ













節分祭斎行

2011年02月03日 | 日記
節分祭ご斎行申し上げました。
現在は随時、御垣内献灯、厄除ぜんざい・きなこ餅の授与、お餅つきを行っています。この後、午後7時より「祈祷木焼納祭」引き続き「湯立神楽奉納」を行いますので、どうぞお参り下さい。




日中御垣内がいつもより増して、神々しく感じました。



露店も数件出ています。



節分祭に御供えするお餅を、まず始につきました。






暖かいこともあってか、参拝者がいつもより多く思います。

皆様のご参拝をお待ち申し上げます。



人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ





2月1日

2011年02月01日 | 日記
お陰様をもちまして、例祭を滞りなくご奉仕申し上げました。
昨日よりも寒さ和らぐ好天に恵まれ、氏子総代、崇敬会役員、敬神婦人会役員、氏子青年会役員他多くの崇敬者ご参列のもとに、例大祭が斎行できましたこと有難く厚く感謝申し上げます。





明後日は「節分」です。厄除ぜんざいのお餅つきを行いますので、明日は敬神婦人会の皆さんが、もち米の洗米作業をご奉仕くださいます。寒い中の作業ですが、本当にいつもありがとうございます。
また、本日は、氏子崇敬者の皆様からご献灯いただいております、提灯の掲出設置作業が完了しました。





節分詣は枚岡神社へ。大神様の神霊をお慰め申し上げます。どうぞご参拝ください。



人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックご協力お願いします。


人気ブログランキングへ