見出し画像

しんじ@大阪 備忘録

突然のエンジンストップ!!

4/29は昭和の日でした。
昭和といえば最近我が家にやってきた昭和39年式の

C72ですが乗る暇無し(^^;
GWこそは乗ってやろうと思ってるのにお天気が悪そうですね・・・
もうひとつ昭和と言えばやはり昭和の名車

スバル360!
たまたま近所にシングルナンバーで副変速車のベース車両が出てたので思わず見に行ってしまいました(^^;
しかし残念ながらバッテリー下の足の付け根が腐ってた(>_<)
鈑金系YouTuberのを見てるとなんだか自分も出来ちゃうような勘違いをしてしまいがちなんですが・・・
そんなに簡単に出来る訳ないやん!!
状態を考慮すると現在価格での入札は断念・・・
とはいえ貴重な副変速なので売れるかなと思ってたら

入札無しで終了してました・・・
お安くなったら考えると出品者にお伝えしてたら連絡が入った!
もしかしてお安くなる?
お安くなるんだったら頑張って腐りの補修やってみようかな??
とか要らん心配をしてましたが
「原価割れだと嫁さんに怒られるので・・・頑張って自分で再生してみようと思います」
との事でした。
その気になって仕事用の倉庫めっちゃ片付けたんですが(^^;
とはいえ半分はほっとした気持ちでした。
だってあのスバルを復活させようとしたら色んなモノを犠牲にして真剣にやらないといけなかったので。
落ち着いて考えたら今はそれほどの覚悟はなかったのかも・・・

FBで「スミスの電流式タコメーターを入手したけど配線が分からない」という人がいたので

僕の経験が少しは役に立つかな?と思い色々アドバイスしたのですがうまくいかないようで・・・
結局直接見たほうが早いかなと思い

お互いの中間地点で待ち合わせして現地で一緒に作業をする事にしました(^^)
綺麗なミニ1000でした!
エンジンはジャックナイトチューン!!

フェンダーもホイールもかっこいい(^^)
配線は信号線で悩みましたが、デスビからIGコイルのマイナス端子に行ってる線をループさせると無事に動いてくれました。

少しは人のお役に立てたかな?とか思いながら帰ってたら突然のエンジンストール(>_<)
路肩に停めてしばし考える・・・
デスビキャップを開けたら何かのパーツがポロリ!

ローターが壊れてました・・・
しかしラッキーな事に目の前には

コーナンが!!
ここに飛び込めばなんとかなる!?

タッピングビスで固定しようと思ったけどうまく刺さらず・・・
ならば最後の手段

G17に最後の望みを託します(^^;
家までは1時間くらい走らないといけません。
しっかり固まるまで時間を置きました。
辺りはすっかり暗くなってしまった・・・
一番心配なのは熱でとろけちゃう事。
お願い、家まで保ってくれーm(__)m

結果、なんとか帰宅出来ました(^^)

皆さんも何かと役に立つのでG17を車載工具に加えて下さい!
いや、そうじゃなくて予備のローター積んどけって話しですね(^^;
ガレージにはあったんだよなー、積んどけばよかったな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライレーエルフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事