「食べ処・身土不二」(札幌)は、身土不二を日本と世界へ発信する。食堂ならぬ食堂、啓蒙運動の発信地。日本よ、滅びるな!

「身土不二」は、解放思想であり、危険思想でもある。

 日本から「身土不二」を発信し、日本と世界を救おう。

「氣違い農法」で、「病を治す作物」がとれるのは、なぜか

2007-09-17 00:39:10 | Weblog

 

 「食べ処・身土不二」(札幌)でのケースとして、「気違い農法」で栽培された玄米でアトピーが劇的に治ったことを、前回、紹介した。

(同店HPへのアクセスは、このブログのBOOKMARKをクリックして下さい)

「気違い農法」とは、前回述べたように、佐々木健人先生の創始された「有農法」の別名である。

 この「有農法」で病が治った本州のケースを、いくつか紹介しよう。

 ◆ 「有氣農産物」の治病効果
 以下は、「有農法」の創始者・佐々木健人先生から、このブログの筆者宛ての手紙からの抜書きである。

「《生命エネルギー》の根幹であるイノチのご先祖「土壌微生物群」に愛情を持って育てられた作物は、イノチのエネルギーに溢れている。このようなイノチのエネルギーの充満した有氣栽培作物」を食べるだけで、種々の難病が緩解する事例があらわれてきた」

「たとえば、静岡県の川根でお茶を生産されている生産者Tさんである。Tさんは、「有氣農法」4年目の紅茶で、つぎのような疾病が完治した。花粉症・喘息・脳卒中・若年」 

「へルペスも治る。大阪の男女二人のヘルペスが 静岡県浜岡のSさんの「有氣農法」3年目のイチゴで、それぞれ数日で完治した」

「最後に、米の例を挙げておこう。栃木県で「有氣栽培米」つくり6年目のEさんのお米で、4歳と1歳半の二人の坊やは、そのアトピーが約2か月でよくなった。さらに、その母親は、かんばしくなかった産後の肥立ちが、やはり2か月で元気になった」

 病が治る「農法」とは、どのような農法なのであろうか。

  ◆「有農法」は、有機農法とどう違うのか 
 その最も大きな違いは、完熟堆肥を用いるか否かということにある。

有機農法」は完熟堆肥を用いるが、「有農法」では、完熟堆肥に限らず、堆肥というものを使わない。
 

有氣農法」では、生の有機質、あるいは半生の牛糞・豚糞など、さらには草・木の枝・ダンボールなど、つまり有機質のものなら何でもよい。これらをそのまま農地へバラマクのである。

 そのバラマイタところへ、佐々木先生ご考案の「土中微生物活性剤」(水で希釈)を散布する。その直後、種をまいてもいいし、あるいは苗を定植してもよい。

 これで、作物には、いかなる支障も起きない。
 その発根力は強く、成長は旺盛である。

  ふつう、牛糞・豚糞などの「生の有機質」を土壌へすきこみ種をまくと、種は肥料やけを起こして発芽しない。種子は腐ってしまう。

 だから、有機農法では、「生の有機質」をそのまま用いないで、それを堆肥にして用いるのである。だが「有農法」では、堆肥というものを一切使わず、「生の有機質」をそのまま使うのである。

 佐々木先生曰く「完熟堆肥は、肝心な肥料分が抜けてしまったエネルギーの燃えカスだ。だから、完熟堆肥では氣のエネルギーが強く、生命力のある作物はできない。氣の抜けた作物では、病を治すパワーに欠ける

 堆肥を使う有機農業では、絶対禁じられている「生の有機質のもの」を、有氣農業では使う。このことひとつにも、「有農業」の画期的なことがうかがえる。

 ところで、なぜ、「氣の抜けた作物」ではなく「パワーのある食物」を食べなければならないのだろうか。

「パワーのない食物」では、生命と健康が衰えるからである。生命と健康の衰えた民族には、滅亡の将来が待ち受けている。

    農は、生命と健康の源」

  「農滅べば、人滅び、国亡ぶ」

 「人が滅ぶ」のは、健康が滅びる
  からである。
 

 ◆健康と農業は切り離せない
 都市では、農業に関心をもつ人は、少ない。
 だが、健康に関心を寄せる人は、多い。

 不思議なことである。食物で、健康が得られて生命が保たれることは、都市に人々にとって常識なはずである。

 にもかかわらず、都市の人々の多くは、その食物を産みだす農業に関心を抱かないとは、じつに、不可解である。 

 健康に関心を持てば持つほど、「農産物の質」にも関心を持たなくてはならないはずなのに、そうでないとは、一体どうしたことであろうか。

 さて、「農産物の質」である。
 さきにみたとおり「有農法」と「有機農法」では「農産物の質」が異なる。

「作物の質」は「農法」と深い関係がある。また、「作物の質」は、健康と分かちがたく結びついている。 

 とすれば、健康に関心を持つ人々は、「作物の質」「農法の違い」に関心を持たざるを得ないはずだが・・・。

 ここで、佐々木健人先生が創始された「有氣農法」を紹介するのも、都市の人々に「農業」「農産物の質」「農法」に関心を持って貰いたいからである。 

  なお、「食べ処・身土不二」(札幌)のURLは、
  
次の通りである。

 http://shindofuji.info/contents/index.html

 

 


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土中微生物活性 (中村 一恵)
2010-12-05 16:08:19
私は福岡正信さんの自然農法を数年試みていますがなかなか良い結果が出せません。
有気農法を試してみたいと思いますが
土中微生物活性剤はどのようにして購入すればよいのでしょうか?
教えていただければありがたいと思います。
返信する