goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木県下都賀郡野木町立新橋小学校

学校の様子紹介
〒329-0101栃木県下都賀郡野木町友沼5110-2

新橋小学校周辺の公園を巡る「ふれあいウォークラリー」

2023-11-28 | 地域連携
 11月22日(水),新橋小学校全校児童が学校周辺の公園を巡りながらミッションをクリアする児童会行事「ふれあいウォークラリー」が,穏やかな秋晴れの下,行われました。

 新橋小学校は,創立40年を迎えました。同校児童会が創立40周年を記念した事業の一環として中心となり,企画・運営されました。

 「ふれあいウォークラリー」のスローガンは,「地域の人一致団結 40年つないできた笑顔のバトンを今年もつなごう」です。このスローガンには,地域の方や友達との絆を深めたいという思いから決まりました。このスローガンのとおり,たくさんのPTAボランティアの協力をはじめ,多くの地域ボランティアの協力を得ることができました。そして,児童は,地域の方々との交流を深めていました。

 児童は,異学年グループとなるなかよし班に分かれて,公園7カ所を巡ります。「協力・安全・あいさつ」を合言葉に,各所に設定されたミッション「ボール投げ」「連想ゲーム」「フラフープ通し」「バランスゲーム」「割りばし落とし」「あいこじゃんけん」「記念写真撮影」など班のメンバーで協力して行われました。学校外で行われる活動に,児童の表情は生き生きとしていました。これらのミッションを通して,児童間の絆をより深められることができた活動でした。

 この日に向けて,「ふれあいウォークラリー」実行委員会の児童は計画を進めていました。そして,下級生を安全に,楽しく活動できるように6年生は準備してきました。こうした事前準備を整えながら,当日を迎えることができました。無事,ゴールすることができた6年生からは,「グループのみんなをゴールさせることができて,ほっとしました。」など,安堵した言葉が聞こえてきました。

 閉会式では,班ごとに振り返りを行いました。班長を中心に話し合い,自分や友達のがんばりを見付け,認め合う姿が見られました。
「たくさん歩いて疲れたけれど,がんばることができた。」
「ボランティアの方々に元気なあいさつをすることができました。」
「下級生の面倒を見ることができてよかったです。」
「グループのみんなで協力しながらミッションをクリアすることができてうれしかったです。」
「ボランティアの方々と一緒にゲームをした楽しかったよ。」

 また,ボランティアの方々からも児童のがんばりを称賛する声が聞こえてきました。振り返りの中で,たくさんの成長を感じさせる言葉が交わされていました。なかよし班での活動で,心身ともに成長することができました。全児童にとって,思い出深い1日となりました。

 PTAおよび地域ボランティアの方々のたくさんのご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

新橋小学校創立40周年記念ふれあいウォークラリーのボランティア募集について

2023-10-10 | 地域連携
 仲秋の候,地域の皆様には,ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

 さて,新橋小学校では,今年度,創立40周年を迎えました。そこで,11月22日(水)に,新橋小学校創立40周年記念行事の一つとして,縦割り班ごとに学区内でのウォークラリーを実施します。このウォークラリーでは,児童に地域のことをよく知ってもらい,地域の皆様との触れ合う機会も目的としています。

 つきましては,下記のとおり,地域の方でふれあいウォークラリーにご協力くださる方を募集したいと思います。ご参加くださる方は,11月7日(火)までに本校児童を通して,または学校までお知らせください。よろしくお願いします。

 なお,こちらのボランティア募集内容は,新橋小学校保護者以外の新橋小学校区地域の皆様やお子様の祖父母を対象とさせていただきます。ご了承ください。

                 記

1 日  時  令和 5年11月22日(水) 8:25~12:20
        ※荒天時,11月24日(金)に延期します。

2 集合場所  野木町立新橋小学校 職員玄関前

3 活動内容  事前説明会にて確認します。

4 そ の 他
(1)事前説明会を実施します。
    日時:令和 5年11月 8日(水)15:00~
    場所:野木町立新橋小学校 多目的ホール
(2)参加方法は,下記のQRコードを読み込むか,直接学校までご連絡ください。
 連絡先:野木町立新橋小学校
 担当 地域連携
 TEL0280(57)2525
 FAX0280(57)3155

【1年生】生活科校外学習へ行きました!

2023-10-02 | 地域連携
9月20日水曜日、1年生は、生活科の校外学習で宇都宮動物園へ行きました。
生きものとなかよくなるため、そして、学校でのルールの学習の成果を発揮するため、はりきって出発です!


午前中は、動物園にて、班ごとに動物たちと触れ合いました。

きりんさん、こんにちは!


かばさんの おかおって こんなさわりごこちなんだ!

ポニーさん、どうぞ😊



昼食は、おうちの人が一生懸命作ってくれたご飯に大満足の様子でした。

みんなで たべると おいしいね!



午後は、遊園地で班ごとに決めたのりものに乗りました。

どらごんに のって ピース✌

たくさんの のりものに のったよ!


ありがとう宇都宮動物園!


班別活動にて、友達にやさしい言葉をかけてあげることができたり、これまでに学んだきまりをしっかり守り、行動したりする姿が立派でした。素敵な思い出ができましたね!


4月12日は新橋小学校創立開校記念日!

2023-04-13 | 地域連携
 わたしたちが生活している新橋小学校は,1984(昭和59)年に誕生しました。今年で誕生からちょうど40年になります。「新橋っ子」の皆さんは,新橋小のことをどれくらい知っていますか?自慢したいことはありますか?大きな節目の年を機会に,「家族とのふれあいの日」に親子で話題にして,新橋小のことをより深く知ってみましょう。また,地域の方々に聞いてみるのもいいですね。

 新橋小学校は,1984(昭和59)年4月,友沼小学校・南赤塚小学校より分離合併して開校しました。4月9日に始業式,4月11日に入学式,4月12日に開校式が行われました。4月12日は開校記念日になります。当時のクラス数は,18学級,592名の児童と28名の先生方でスタートしました。

 いよいよ新橋小学校の創立40周年の記念すべき1年が始まりました。6月16日(金)には,エニスホールにおいて,創立40周年記念式典と音楽鑑賞会が行われる予定です。

 これからの新橋小学校が,さらにすばらしい学校になるように,みんなで心を一つにして盛り上げていきましょう。

 新橋小学校創立40周年記念スローガン
「かがやきつづけて 40年
   地域とともに 未来へ向けて
     笑顔ではばたけ 新橋小!」

 新橋小学校創立40周年記念キャラクター


新橋小学校創立40周年記念「スローガン」「キャラクター」決定!

2023-02-15 | 地域連携
 新橋小学校は,来年度,創立40周年を迎えます。そこで,冬休み,新橋小学校では,ご家庭に創立40周年記念「スローガン」と「キャラクター」を募集し,たくさんの応募をいただきました。本当にありがとうございました。

 3学期に入り,各学年学級で「スローガン」と「スマイリー」の選出が行われました。

 まず,「スローガン」では,創立40周年記念実行委員会を中心に代表委員会が実施されました。その会では,自分たちの考えを活発に発表し合い,話合いが深まり,よりよいスローガンにしようとする雰囲気が広がっていました。  

 そして,話し合った結果,
「かがやきつづけて 40年
   地域とともに 未来へ向けて
     笑顔ではばたけ 新橋小!」
というスローガンが決定しました。新橋小学校を,子どもたちはもちろん,地域の方々と一緒によりよい学校にしていこうとする気持ちが伝わるスローガンとなりました。

 次に,「キャラクター」では,たくさんの応募の中から候補作品を選出し,児童・保護者の皆様の投票によりグランプリを1点選出しました。

 そして,投票の結果,次の候補がグランプリに選出されました。


 これは,スマイリーをモチーフにした「スマイリー40周年記念バージョン」であり,みんなに親しまれやすいキャラクターだと思います。このキャラクターを,来年度,新橋小のシンボルキャラクターとして大いに活用していきたいと思います。

 皆様のご協力ありがとうございました。