12/16~12/18で2泊3日の宿泊学習に行ってきました。行先は茨城県にある「とちぎ海浜自然の家」です。広い海や豊かな自然に触れることができました。
3日間の活動を通して成長していく子どもたちの姿をたくさん写真に収めることができました。そのうちのほんの一部ですが、ご紹介します。
【1日目】
出発式で先生方に見送られ、バスでの長い移動を経て、自然の家に着きました。大きな荷物を抱え、ワクワクしながら宿泊学習が始まりました。入所式、オリエンテーションを終えるとさっそく昼食でした。バイキングを楽しむ姿が見られました。午後からは海浜ビンゴで敷地内を歩き回り、夜にはナイトハイクをして、夜の海や星、月を見ることができました。









【2日目】
朝の海岸散歩では、海岸で日の出を見ることができました。子どもたちの心にも残る景色でした。その後、塩づくり、つぼ焼き芋を行いました。茨城産の芋(シルクスイーツ)はとても甘く、みんな笑顔で味わっていました。午後のニュースポーツでは「キンボール」と「ヘルスバレーボール」を行いました。初めてのスポーツでも、子どもたちは楽しんでいました。夜には野木小と合同でマリンキャンドルの集いを行い、児童同士交流を楽しむことができました。










【3日目】
自然の家での退所式で施設の方へ感謝を伝え、アクアワールド茨城県大洗水族館に向かいました。水族館ではイルカショーや大水槽の魚たちに大興奮でした。マナーを守りながら館内を回り、楽しむことができました。
最後に、バスで安全に学校へ向かい、解散式で宿泊学習の締めくくりを行いました。3日間を終えた子どもたちは、最後まで立派に話を聞く姿を見せていました。宿泊学習での経験を生かして、これからの学校生活でもますます活躍してくれることを願っています。




