goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木県下都賀郡野木町立新橋小学校

学校の様子紹介
〒329-0101栃木県下都賀郡野木町友沼5110-2

【2年生】生活科校外学習に行ってきました!

2024-10-02 | 2年生
10月1日、壬生町のおもちゃ博物館とわんぱく公園へ校外学習に行ってきました。
今回の2年生の校外学習のミッションは・・・
①みんなでなかよく楽しく
②きまりをまもる
③元気なあいさつ
の三つ。これまで、すべてのミッションをクリアするため、まずは学校でできるよう、日々意識をして生活をしてきました。



どうろは右がわをあるきます!


はんごとに、おもちゃはくぶつかんをたんけんです!
どんなおもちゃやゲームがあるのかな?

はんのみんなで なかよく行どうしていますね。
はくぶつかんのなかでは、元気なあいさつができました。

はい、チーズ📷✨



じかんをまもってしゅうごうできました!

お楽しみの、お昼のじ間です。おうちの人がつくってくれたおべんとう、おいしいね😊

午後は、みどりのおかで外あそびをしました。
たくさんのゆうぐがあって楽しいね!

しばふって気もちがいいなぁ!

たぬきめいろゴールできたよ!

小さな子もあそびに来ていました。じ分からじゅんばんをゆずっていました😊

みんなで楽しくあそぶために、おにごっこのルールはそうだんしていますね。

3つのミッションをしっかりと意識し、全員大きなけがもなく、無事に帰ってくることができました。

保護者の皆様には、校外学習の準備等で大変お世話になりました。昨年度の校外学習と比べ、あいさつ・整列、集合や公共施設の使い方のマナーの向上に、担任一同、成長を感じました。
ぜひ、校外学習についてご家庭でも話題にしてみて下さい。



【2年生】1年生に町たんけんの発表をしました!

2024-08-01 | 2年生
 2年生は、6月に町探検に行きました。生活の時間に、町たんけんの発表の仕方を考えていたところ、「1年生にも、野木町のひみつやよさを教えたい!」という意見がでました。そこから、それぞれの班で、1年生が分かりやすく、来年への見通しが持てるように、工夫を凝らした準備をしてきました。

 そして、来る7月18日、朝の学習の時間に、町たんけん学んだことを1年生に発表しました。

★発表の様子★
ペープサートをします!

正かいは・・〇です!

これではっぴょうをおわりにします。

発表前、「上手くいくかな。」と緊張している児童もいました。本番は、教室での練習の成果を発揮し、自信をもって、発表することができました。

【2年生】町たんけんをしました!

2024-06-25 | 2年生
 6月21日金曜日、学区内で町たんけんを行いました。これまで児童は、国語の時間にメモの取り方を勉強したり、生活の時間にどのような質問をするか考えたりするなど、たくさんの準備を重ねてきました。当日は、自分たちの学区の地域の方と仲良くなるため、学区内にある施設やお店のひみつを知るため、元気に新橋小を出発しました!


★セブンイレブン野木富士見通り店様にて
のみもののれいぞうこの後ろは、なにがあるんだろう!?

ありがとうございました。しつれいしました。

挨拶もしっかりとできました!

★小山警察署野木交番様にて
おまわりさんと、けいれいポーズ!

パトカーの中は、なっているんだろう?



★三田商会様にて
グループでそろってポーズ✌

じてん車は、なんだいありますか?



★JAおやま のぎ松原大橋直売所様
おしごとで一ばんたのしいことはなんですか?

国語の学習を生かして、一生懸命メモを取っていますね😊



学校に帰ってきました。保護者ボランティアさんや引率の先生とともに📷




学校に帰ってきた子どもたちは、「このお店には、一日1000人もお客さんが来るんだって!!」などと目を輝かせながら、報告してくれました。また、文字や絵がびっしり詰まったメモを持って帰ってくる子もいました。

雨の中でしたが、このように充実し、安全な町たんけんが行えたのも、地域そして保護者ボランティアの皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。


どんなひみつを町たんけんで学んだのか等について、ぜひご家庭で話題にしてみてください。



【2年生】夏野菜を植えました!

2024-05-14 | 2年生
生活科の授業で、夏野菜の苗を植えました。一人一人の児童が、「収穫したら、食べたい!」「おばあちゃんにプレゼントしたい!」などと、思いをもち、栽培をスタートさせました。

まずは、うえかたのせつめいです。



きょう力するとやりやすいね😊

わたしは、ミニトマトをそだてます🍅


おおきくなあれ🌱



保護者の皆様、苗のご準備等、ありがとうございます!
2年生、これから、まいにちのおせわをがんばっていきましょう!
やさいのせいちょうが たのしみですね🍀


【1・2年生】学校探検をしました🏫

2024-04-26 | 2年生
 4月26日、生活科の時間に、1・2年生は、学校探検をしました。
 これまで、2年生は、先輩として、1年生がどこに行きたいか考えながら、案内の準備を進めてきました。1年生は、学校のことを知るため、先輩のかっこいいところを見つけるため、みんなで、探検に出発しました。

さあ、1ねんせいを むかえに いくぞ!


しつれいします。1・2ねんの 3はんです。


こうちょうしつの いすは ふわふわだね😊


しょくいんしつは、せんせいたちが しごとをする ばしょです!

シールは どれが いいかな?

はい、チーズ📷


活動中は、協力しながら、交流を楽しむことができました。
これからも、よろしくね✨