エスせんブログ

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育中心に色々語るブログです。少しでも面白ければ「いいね」御願いします。

諺カードで「ビンゴ」

2024-05-27 04:30:00 | 教育
 月・火曜は学校教育話です。今回は、諺カードについて。
 最近の私は、2年生以上では俳句を読ませたり、書かせたりしていますが、1年生では俳句を扱いません。1年生では諺を言わせる活動をしています。これは、最近の1年生に俳句を教えるのはハードルが高い事と、諺の方が食いつきが良くて喜ぶ事が理由です。
 諺は、「くもん」さんの諺カードを使っています。基本的な使い方は、

1.短い諺から5枚選ぶ。
2.諺全部(裏面)を見せて追い読みさせる。
3.表面を見せて、諺の前半を教師が読み、後半を子供たちに言わせる。
4.覚えてきたら、ランダムに言わせる。
5.完全に覚えたら、新しい5枚を選び、また1~4を繰り返す。

…です。新しい5枚を選ぶ時は、徐々に長い諺にしていきます。
 これだけでも盛り上がるのですが、このパターンだけだと諺の意味が十分に伝わりません。
 そこで、「ダウトゲーム」っぽい方法を混ぜてみる事にしました。ルールは以下の通りです。

①基本的には通常と同じ。
 表面を見せて諺の前半を教師が読み、後半を子供たちが言う。
②事前に意味を伝えた諺が出た場合、子供たちは「ビンゴ」と言う。

 実際にやると、こんな感じになります。

教師「次は、良い事はサッサとやりましょう…と言う諺の時にビンゴです」
子供「はーい」
教師「(諺カードを見せながら)急がば」
子供「回れ」
教師「(同じく)餅は」
子供「餅や」
教師「(同じく)善は」
子供「ビンゴ!」

 単純なゲームですが、これで少しは諺の意味を意識してくれるのではないかな…と思います。まぁ、何とも言えませんが…。
 …と言う事で、この最終段落まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。今日または明日、皆様が良い一日を過ごせるよう願ってます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 札幌木鶏クラブ令和6年5月例会 | トップ | 算数ブロックで「なんばんめ」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育」カテゴリの最新記事