久しぶりに商店街へ買い物に行きましたが
閑散としています。座して待つだけの商い
では益々先細りが見えています。反面コン
ビニや量販店などは駐車場が満車です。
「シャッターの軋む音から客が逃げ」
「シャッターは錆びて化石となったレジ」
「商いの本道行けば花も咲く」
「諦めてそれから強くなる心」
本日の歩数10,565歩
(野菊)

閑散としています。座して待つだけの商い
では益々先細りが見えています。反面コン
ビニや量販店などは駐車場が満車です。
「シャッターの軋む音から客が逃げ」
「シャッターは錆びて化石となったレジ」
「商いの本道行けば花も咲く」
「諦めてそれから強くなる心」
本日の歩数10,565歩
(野菊)

だから皆で集まって話してると、毎日の買い物行くところが決まっててそれぞれ違うものね。
だから、がらがらの、スーパーや駐車場一杯の所もあるし、昔ながらの個人の商店街は、シャッターしまってますよ。
生き残りをかけて合併や身売りやいろいろあります。
一度潰れると再建は至難の業です。
日本の総人口が減っていますが
田舎は特に顕著です。
生き残りできない商店がゴーストタウンのようです。
こうなることを見越して後継者は転職や転業を
されていたのだと思われます。