ちょこっとブログ

コメントは受け付けておりません。

当たり屋 つくば 532 と 4 (1桁ナンバー) 100%Original(拡散希望)

2017-08-29 06:05:19 | 日記
YouTube ⇒ 当たり屋 つくば 532 と 4 (1桁ナンバー) 100%Original(拡散希望)

この動画は自分勝手な都合で他の車を煽る、危険運転をする運転手を撮影したもの。

今回撮影した車の情報は以下。
・メーカー:ルノー
・車種:トゥインゴ
・カラー:ホワイト
・ナンバー:つくば 532 と 4 (1桁ナンバー)

  

上記車が行ったこと。
・蛇行(ふらつき)煽り
・はみ出し禁止区間中央線跨ぎ走行
・前照灯がクソ眩しい(整備不良)

撮影場所は茨城県結城郡八千代町の国道125号、若三差路交差点から八千代高校入口交差点まで。

上記撮影場所は当たり屋の聖地です。

以下、いつものやつ。
http://gigazine.net/news/20160529-bad-drivers-twitter/

上記URLによると、ろくでもない運転をするやつは、自分の運転がリスキーなものであることを自覚していないということや、変化する必要がないと考えているようだから、こういう運転をしたり、こんな考え方をしているやつに運転免許証を持たせておくことは、それだけ殺人マシンが存在するということだ。

以下タグ。
100%Original、当たり屋、聖地、ろくでもない運転、拡散希望、蛇行煽り、はみ出し禁止区間、中央線跨ぎ走行、蛇行運転、煽り運転、整備不良、車間距離不足、ルノー、トゥインゴ、茨城県、八千代町、国道125号、若三差路交差点、八千代高校入口交差点、素材に困らない

何ヶ月か前までも同じようにアップしていましたが、設定を色々いじっていたら余計な変更をやったらしく使えなくなった。そのアカウントはもともと、このような動画アップ専用に作ったものだったのと、復旧させるのに個人情報を使わないと復旧できないのが面倒くさかったので放置して自動消滅させ、新しいアカウントを作っておいた。そのアカウントで再びアップ。本当に茨城県は素材に困らない。

茨城県と栃木県の男性によく見られる特徴

2017-08-27 06:22:54 | 日記
茨城県と栃木県での生活時間が長くなり、

タイトル2県の県民の様子をよく見ていると

特に男性によく見られる特徴で

以下4点が目立つので書くことにした。

1つ目:トイレで用を終えた後、必ずと言って良いほど手を洗わない。
    ただ水で流すこともせず、用を終えたらマジそのまま出て行くやつが目立つ。
    最近、下妻市にあるイオンに行くと良く見る光景。

2つ目:喫煙スペースがあっても喫煙場所を守らない。
    用済みの煙草はそのまま投棄。
    特に八千代町(結城郡)って所は投棄煙草だらけだわ。

3つ目:駐車スペースに車停めない。
    今も外出したら久留米ナンバーの4トンが
    大型車用の駐車スペース、たくさん空いているにもかかわらず、
    コンビニの出入り口に停めてるもんだから
    出入りする時、邪魔でしょうがねー。
    ナンバー書いちまうと「久留米100か33-36」。
    Land EXPRESS TAiHO て書いてあったな。
    自分が運転する車の車庫入れもできねーやつに
    4トン運転させんじゃねー。

4つ目:所構わずゴミを投棄する。
    国道125号沿いと国道4号沿いはゴミだらけ。
    茨城と栃木じゃゴミは投棄しろと教育してるんかね?

生徒と親が哀れだな

2017-08-14 09:48:09 | ニュース
ラジオで聞いたとき、未だこんな古い考えの高校があるとはと思った。

で、やっぱり結果はこれだった。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1936007.html

親御さんにとっては「無駄な投資だったな。」と思った。

この監督の考え方古すぎるし。

なんで野球やってる奴の脳味噌って

こんな偏った考えしかできない

古い奴ばっかなんだろう?

どっちにしても負けたから

監督解任だな!

本当にその通りだと思った。

2017-08-08 05:15:05 | 日記
"サングラス"を禁止する甲子園の時代錯誤を軽く斜め読みしてみた。

著者の意見は本当にその通りだと思った。

日本の学校の意識ってぶっちゃけ古すぎるんだよね!

はぁ~?!
「子どもは元気だからサングラスなんて不要」
「日本人は目が黒いから紫外線をカットできる」
「どうせカッコつけたいんだろ」
「試合の相手に失礼」
「駄目と規則で決まっている」
「オシャレ禁止」

著者が書いているように学校側は子供の健康そっちのけ!

優秀な選手は何も学校の部活動だけで国体とか行ってるわけじゃないし。

学校が絡んだ部活や授業中の事故に関する報道多く目にする!

・体育授業中、部活中に熱中症で運ばれた!

・栃木県のラッセル強行した結果の雪崩事故!


私も中学から大学まで部活やってきたけど周りの連中に向上心なんて感じなかったな~

学校はやったこともない教員に無理やり顧問やらせているケースも多いし!

私の時代も「練習中は水を飲んではいけない」だったな~

うがいまではOK。

だが、今の日本の気候はあの時代と違うんだよ。

それが学校教員は分かっていないようだ。

いっその事、学校での運動系部活動、廃止にしたら!!と思った。

ただその学校にそのスポーツ部があるだけで教員や部員に無能な連中が多い場合、子供が可哀相。

運動系部活動、廃止にしたら教員も作業量減って良い事だらけじゃねーか!!


下は私が中学時代、高校時代、大学時代、社会人時代と体育部活やってきた中で、

ず~っと見てきた体育会系の分類。

上下関係に口うるさい(立場上だと下に強要、酒ばっかり飲んでる、無理やり飲ませる。→ 事件化する。)
 ↑ 日本に昔からいる結果出せない脳味噌筋肉バカ。
   自意識ないから周りに迷惑かけても気づかない。
   税金の無駄使いやっている役に立たない議員もこっちの人間だな。話し方で分かる。
   自分に過剰な自信持っていて驕りがあるやつ。
   日本の体育会系と言えば大概こっちで片付く。

コミュニケーションはしっかりやるし、食事も日々の自主トレーニングまでもしっかりやるタイプ。何より驕りがない!!
 ↑ 周りで結果出せている選手は大概こっちでした。
   こちらは小さい頃から周りにそのスポーツをやってる人がいて、そういった人との繋がりを持っていたというのもあった。