2月2日
今日は節分の日。
焼いた鰯の頭を柊の小枝に刺して作った
やいかがしを飾ります。
「おさかなの匂いとチクチク葉っぱで、おにさんがこないように飾るんだよ。」
の先生のお話に興味を持って聞く子ども達。


今日は「おにさんがくる日だね~」「心の中にある泣き虫おにやっつけよう~!」と
様々口にしながらも、ドキドキする気持ちが伝わります。
そこへ・・・

青おにと黄色おにがやってきました☆
まずは、3歳児クラスへ。
「わぁ~!!」とドキドキした表情ながらも
「おには~そと!ふくは~うち!!」

つぎは4歳児クラス。
自分達で作った豆入れで「おには~そと!!」


5歳児クラスは、『おなかのなかにおにがいる』の絵本を見ながら
自分の心の中にいるおにを思い考えてる時・・・
3・4歳児クラスの前に鬼がいるのを発見!!
僕達に任せて!!

そこへなんと強そうな赤鬼登場!

ドキドキが増し、先生のエプロンの中へ隠れる子も


赤おににもたち向かっていきます。

子ども達のパワーに赤おにさんも退散。

新聞紙を丸めた手作り豆に思いを込めて投げ
「おには~そと!」と
おこりんぼ鬼、泣き虫鬼、イライラ鬼などなど退治したようです。
鬼が去り、ホッとしたのか、涙が・・・。
泣いているお友達を心配そうに見つめ

頭をなででくれたりと優しく接してくれる姿も見られました。

「こわかった?」「もう大丈夫だよ。」

みんな怖かったけど、よく頑張ったね。
皆さんは、どんな心の鬼を追い払いましたか?
みんなの心の中の鬼がいなくなりますように・・・

今日は節分の日。
焼いた鰯の頭を柊の小枝に刺して作った
やいかがしを飾ります。
「おさかなの匂いとチクチク葉っぱで、おにさんがこないように飾るんだよ。」
の先生のお話に興味を持って聞く子ども達。


今日は「おにさんがくる日だね~」「心の中にある泣き虫おにやっつけよう~!」と
様々口にしながらも、ドキドキする気持ちが伝わります。
そこへ・・・

青おにと黄色おにがやってきました☆
まずは、3歳児クラスへ。
「わぁ~!!」とドキドキした表情ながらも
「おには~そと!ふくは~うち!!」

つぎは4歳児クラス。
自分達で作った豆入れで「おには~そと!!」


5歳児クラスは、『おなかのなかにおにがいる』の絵本を見ながら
自分の心の中にいるおにを思い考えてる時・・・
3・4歳児クラスの前に鬼がいるのを発見!!
僕達に任せて!!

そこへなんと強そうな赤鬼登場!

ドキドキが増し、先生のエプロンの中へ隠れる子も


赤おににもたち向かっていきます。

子ども達のパワーに赤おにさんも退散。

新聞紙を丸めた手作り豆に思いを込めて投げ
「おには~そと!」と
おこりんぼ鬼、泣き虫鬼、イライラ鬼などなど退治したようです。
鬼が去り、ホッとしたのか、涙が・・・。
泣いているお友達を心配そうに見つめ

頭をなででくれたりと優しく接してくれる姿も見られました。

「こわかった?」「もう大丈夫だよ。」

みんな怖かったけど、よく頑張ったね。
皆さんは、どんな心の鬼を追い払いましたか?
みんなの心の中の鬼がいなくなりますように・・・
