goo blog サービス終了のお知らせ 

しまログ

普段の子ども達の姿を・・・

きらきら組さん ありがとう! ~おわかれ会~

2025-03-21 17:22:56 | 日記
暖かくなり、春の訪れを感じます。同時に、保育園から巣立っていく日を迎える年長のきらきら組。

年長組さんとの一年を振り返ると、いろいろなことが思い出されます。
お手玉を使って一緒にわらべ歌を歌いながら遊んでくれたり、



絵本の読み聞かせしてくれたり、



嶋遺跡公園で、一緒にそり遊びをしてくれたり、



年下の子に、いつも優しく関わってくれた年長組さんに、お礼を込めて、おわかれ会をしました。

年少組が手作りしたメダル、そのメダルを一人ずつ、会が始まる前に年長組の保育室へかけにいきます。





そして、そのメダルをかけて誇らしげに年長組が入場。年中組の「はじめのことば」で、さあ、いよいよ おわかれ会のスタートです。



まず初めに、0・1・2歳児による🎵とんとんとんアンパンマン手遊び歌のプレゼントです。年長組さんが小さい頃、よく楽しんでいた懐かしい手遊びです。





年長組のおにいちゃんおねえちゃんも一緒に、手遊びしてくれました。

そして、年長組が年中組の時の発表会の演目「あかずきんちゃん」の音楽劇。今回は、先生たちがなりきって演じました。





思い出したように、年長組の子ども達も一緒に歌いながら、身振り手振り表現して楽しんでいました。





年中組は、手作りした写真フレームにクラスの写真を入れて、「ありがとう」のプレゼント!







すると、今度は、年長組さんからのお返し。「ポケダンス」を元気よく、なりきって表現してくれました。





年長組さんと一緒に楽しんだおわかれ会もあっという間、年少組が花のアーチを持ってお見送りです。





この日は、「おわかれ会・きらきら組リクエストメニュー」給食。



大好きな嶋ほいくえんの給食を、給食先生に感謝しながら、嬉しそうに食べていました。

そして、3月15日卒園式が行われました。みんな元気に出席し、園長先生から一人一人卒業証書が授与されました。

元気と笑顔と優しさあふれる年長組と過ごせるのも、あと数日です。

園生活でたくましく成長したきらきら組の子ども達。

心から「きらきら組さん ありがとう!!」
この記事についてブログを書く
« 鬼を退治したよ!節分豆まき会 | トップ | 新年度が始まりました! »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事