動物たちが、話し、教えてくれること

動物たちは私に、家族との思い出や自分が育ってきた環境、感謝している事、気づいて欲しいことを“映像”として送信しています。

動物は3タイプに分別されます。

2013-06-12 14:20:04 | 動物が話してくれることについて
私の、≪視える・聴こえる・受け取る≫ 力について、
相手が動物だった場合の補足をさせてください。

私にとって、動物たちは3タイプに分類されます。
1、人間の発言・言葉にしたことを、そのまま理解することができる 動物。
1、人間の口元や行動、ボディランゲージなどの表情を読み、推測する動物。
1、発信することはあるが、弱い動物。

以上の動物たちと、
これまで会ってきました。



~したいけど、どうやって伝えよう?

2013-06-11 15:21:10 | 動物が話してくれることについて

では、ペットが衣装好きだった場合、
どのような反応をするのか。

人間にも、子供の頃から、
「私は歌手になる!」とか、
「女優になって、テレビドラマに(もちろん主役で)出演したいの!」
と言える子がいるように

動物にも、分かりやすく表情なり行動なりに表せられる子と、
そうでない子がいます。

大抵わかりやすい反応をできるこの方が、
飼い主はわかりやすく、
反対に着用したい気持ちはあるけれど、
どうやって伝えればわからない、というこの方はほっておかれます。

今日は、ほおっておかれてしまう子が、何を思っているのかを、
時間を分けて、紹介したいと思います。




その動物が、衣装好きとは限らない -4

2013-06-10 10:09:20 | 動物が話してくれることについて
しかし、
「これ取って(外して)」と、思っている子の見分け方は、
実の飼い主には、全く伝わらないケースもあります。

それは、意思表示やボディランゲージ、鳴く家系かどうかは、
動物によって マチマチ だからです。

大抵の人間にはわからない周波数を持っているのが動物であり、植物や建造物です。
必ずしも、人間の目には、それらが脱着衣したい動作でない場合もあります。

では、 着ていたい子は、どうなるか分かりますか?


そのペットが、衣装好きだとは限らない。-3

2013-06-07 06:28:46 | 動物が話してくれることについて
しかし、
その 飼い主側の心理状態は、
動物にうっすら 読み取られています。

彼らにも当然、
感情があり、心があります。

最初のうちは、
サービス精神で着てくれる子もいますが、
そのうち
「やだ、外れない。寝心地がわるい。」
「これ(衣装)取って」って言いに言っているのに、
笑顔のままで外してくれない。


ストレスの原因になるケースもあります。







そのペットが、衣装好きだとは限らない。

2013-06-06 14:10:25 | 動物が話してくれることについて

世の中には、どうしても ペットに洋服を着せたい飼い主がいます。
ブランドやデザイン、値段、何に拘ってもいいのですが、
飼い主の方の、自己満足で終わっているんだ・・・と、感じる時があります。

まず🐕犬に洋服を着せたい、という人は
自分のペットに似合うものを、イメージしていて、それに合う物を探します。
そして、見つけた時、「 🐕(🐈)ちゃんに、似合うものが見つかった!」と、
喜ぶと思います。

続く

ペットに関して、お困りの方へ

2013-06-03 07:34:22 | 動物が話してくれることについて
もし、動物的心理学を参考にしても、
上手くコミュニケーションが取れないと感じていらっしゃる飼い主さんや、
しつけ教室に通われているのに、
一向に改善されない犬🐕、猫🐈の癖で、お困りの方がいらっしゃいましたら、
私でよければ、鑑定させていただきます。

料金の詳細は 専用ページをご参照くださいませ。

それに伴い、
ペットしつけ教室 、動物園、ペットショップの皆様方で、
リンクをご希望の業者様がいらっしゃいましたら、
ご相談ください。




尚、鑑定の補足としましては、
私の場合、写真からの透視や、お悩み相談文章では受け付けられません。
生きている動物の場合、実際に会わなければ、映像が飛んできません。
また、鑑定には静かな場所でなければ、無関係な人の映像まで飛んで来てしまい、
なかなか難しい為、都内の自宅で鑑定しています。


人気ブログランキングへ

アニマルコミュニケーター 2通りの異なる解釈 -4

2013-06-02 19:22:33 | 動物が話してくれることについて
昨今、テレビ番組 「志村動物園」に登場する
動物と話ができるハイジさんのお陰で、
“ 動物の行動から意思を読み取る人 ” だけでなく、
“ 動物が実際に体験している・してきた
生活上の出来事を話してくれる、動物と話せる人 ”

理解が広がってきました。

ペットロスの方々、生きているペットと過ごされていらっしゃる方々、
私は心から、自分に出来ることを、皆さんの役に立ちたいと思っています。

goo ではカテゴリーが細分化されているので、犬のキーワードで記事を更新しています。
しかし、犬に限ったことではありません。
猫も犬も、馬や鳥も、教え、話してくれます。
忘れないでください。彼らは自覚し、飼い主を愛していること、感謝していることを。

MARI

アニマルコミュニケーター 2通りの異なる解釈 -2

2013-06-02 12:17:21 | 動物が話してくれることについて

そもそも
※ 咄嗟に動きやすい動物の身体そのものと、
動物自身の、心と脳で、直に考え、言葉や映像にしてまで、
人に伝えたいことは、全く異なります。

ブログで私が述べていることは、
動物から受け取る(送られてくる)映像・記憶そのものです。

その映像の数々は、動物たちの人生の中で、
非常に大切にしている記憶、飼い主との思い出。
家族(飼い主含む)に見せてあげたい

教えてあげたい宝物(一緒に歩いた、もしくは過ごした場所)、
美しい夕焼け、秋の紅葉、星空などです。

MARI

アニマルコミュニケーター 2通りの異なる解釈

2013-06-02 11:08:57 | 動物が話してくれることについて
まず始めに、「アニマルコミュニケーター」が、
どのように人々に解釈されているものなのか、
というところから
話しを始めたいと思います。

多くの場合、
「アニマル コミュニケーション」
動物心理学を用いて、
意思や感情を行動から読み取る 、人。
を指すもの。
しかしこれは、
占いと同じく『 勉強すれば 』 誰もが習得できる資格の一つと言えます。
“ この行動には、こういう感情 ”

決まっているマニュアル本も多数出ていることから、
動物の教えてくれることを、そのまま解釈している訳ではないと、
私は考えます。


MARI

人気ブログランキングへ