デビュー13周年記念、拡大版「全部が主題歌」ライヴ@河口湖ステラシアターに参加してきました♪
※ 長文注意!
※ 後からところどころ追記します(たぶん)
一言で言えば...圧巻!
これまでで最大規模、最多29曲。
デビュー曲からひさしぶりに歌う曲まで、バラエティーに富んでいて、さすがだなと思いました。
<セットリスト>
1 Shangri-La
2 蒼い春
3 Spiral
4 僕じゃない
5 ホライズン
6 蒼穹
7 未来という名の答え
8 gravitation
9 How many?
10 merry-go-round
11 Beautiful fighter
12 綺麗な夜空
13 Proof
14 笑顔でバイバイ
15 Differnt colors
16 ANGEL
17 バイバイオーライ
18 シドニア
19 暗夜航路
20 オルタナティヴ
21 人生遊戯
22 DEAD OR ALIVE
23 イグジスト
アンコール
24 翼
25 KIZUNA
26 愛すること
27 騎士行進曲
ダブルアンコール
28 KINGS
29 明日へのbrilliant road
今回私は車で参加。
といってもノーライセンスの私は、乗せていただくのみですが(笑)
河口湖周辺はやっぱり車の方が便利ですねー。
コラボ電車に乗れないのも残念だし、呑めなくなりますがw
ステラシアター行ったらこれ↓飲みたいし。
グッズもデザインが素敵で、ひさびさの全部のせ。
特にタオルのデザインが大好きで、複数買い。
そして、傘も。
ステラシアターはコロッセウムのような半円形の劇場で、かなり客席全体とステージが近いんですよね!
しかも今回珍しくど真ん中の席をいただいたので、atsukoさんばっかり見てました(笑)
仕組んだ訳じゃないのに、友人が私たちの斜め後ろ持ってまして。
なんていうか周り知り合いばっかりw
それでなくてもそこかしこの知り合いと手を振り合ったりしているのにw
ライブはまさかのShangri-Laスタート!タオル持って出てきたから、しゃんぐりだとすぐ分かったんですが。
これがこの何年かで変わったことだと思います。
これまで、Shangri-Laはだいたい最後の曲なことが多かったのですが、シドニアできてから、位置が変わってきました。
atsukoさんの衣装、ベージュ系と薄いグレー系のフワフワワンピースにお花がいっぱい飾られていて。
女神さまのようだったり、妖精のようだったり...。
途中で踊る姿はバレエのよう。
レースアップシューズがバレエシューズのようにも見えて。
回る姿もお綺麗でした( ´艸`)
KATSUさんも森っぽい衣装でしたね。
あっちゃんとお揃いのお花が素敵だった!
衣装はちゃんと口にできないからネットで写真探してくださいwww
最初のMCで、なりすまし芸がないくらい(笑)あっちゃんが胸いっぱいだったなと。
3000人が入ったステラシアターはたぶん胸に迫るものがあっただろうし。
私だって、開演前に上の方まで埋まっているのを見て、泣きそうになりましたからw
久しぶりのmerry-go-round、未来という名の答えは嬉しい悲鳴でした...
みらこたは、発売記念ライブ行ったなーとか、バイオリンのソロがあるので、以前のライブではバイオリニストのKanacoさんのことを思い出していたり。
めりごは昔からタオル回してたから、イントロでタオル準備してサビでぐるぐる。
これはたぶんインディーズ時代の振り付けなんで、回りには多くなかったですけど、時間立っても残っていくのが素敵。
綺麗な夜空→Proof→笑顔でバイバイの3曲は一段低いステージ(普段はアリーナ席)で。
アコースティックバージョンのときに、低いところからangelaさんに見上げられながら聞くのは初めてで、ちょっとドキドキした(笑)
BeBeさんとじんぼちゃんがお互いの出方を伺うように演奏に休符を入れるので、間のあっちゃんが目を丸くする様子が面白かったですw
Proofについては、atsukoさん自画自賛。
「最近普通じゃないのしか歌ってなかったからw」って自分で言っちゃうくらいwww
アコースティック終わったら後半戦。
KATSUさんが「総員、抜刀!」って言ったんで、一応サイリウム付けたんですが、全然慣れてなくて(笑)
ない方が楽なんで、点灯したサイリウム左手で持って、右手で拳を振ってることが多かったですw
ただ、暗くなって行くので、確かにサイリウムがきれいだった瞬間もありましたね♪
後半戦は流れが速くて盛り上がり曲が一気にドカンとw
後半戦入ったところでステージ後ろの扉が閉まって。
この後の展開を軽く想像しました。
あとでその想像の上を行く光景が広がるわけですがw
ANGEL→バイバイオーライのCOPPELIONソングが嬉しかった!
シドニアでは、また自己紹介順番間違ってたけど、あれわざとなのかなって思えて来ました(笑)
ジークジオン!はangelaの代名詞の1つになってきたし...あれ?でもかつさん自己紹介してないなw(最後にみんなでやりました)
途中の浜寿司にいった話で、atsukoさんが大好きな(お刺身ベースボールで4番の)カツオを3皿注文した話からの、暗夜航路は相変わらずヒドい(ほめ言葉w)
←その日の夜、河口湖周辺の鰹は駆逐されたそうですよw
後半戦の後半戦、久しぶりの人生遊戯が涙出そうなくらい嬉しかったですね。←まだ泣いてないw
たぶんクラップしながらちょっと軽く飛んでたんじゃないかなぁ(笑)
あっという間に最後まで行ってしまって、楽しくて幸せで、ここら辺の記憶があんまりないww
いつも大体angelaのライブだとこうなってしまうんですよねw
最後follow me follow youのコールが多かったとは思ってます(笑)
最後のMCで、KATSUさんがぢぇらっこがangelaにしてくれたって言ってくれて。自分のことだけじゃないのに、胸がいっぱい。
この日、私にとっての最大の泣きポイントはアンコールに待っていました。
アンコールでは、お色直しをしたお二人が登場。
ライブTシャツじゃなかったので、きっとダブルアンコールあるだろうと予想w
衣装がすごく素敵だったのですが、KATSUさんの衣装を全然おぼえてないwww
なぜなら…
アンコール1曲目は翼だったのですが、曲のイントロが始まると、後ろの扉が開いて…
そこにあったのは無数のキャンドル!
翼は昼間に歌われるんだろうと勝手に思っていたのですが、まさかの暗くなってから、まさかの無数のキャンドルと共に。
キャンドルっていうとどうしてもuntitledと繋がっちゃうんですけど、これはあとの愛することにも繋がってるんだということになんとなく気が付きました。
しかし、すごい演出。。。
ずっと泣く寸前で止まってきたのに、ここで大泣き(笑)
そして、そのままKIZUNA。
angelaとぢぇらっこの絆をも表しているかのようで、さらに涙腺崩壊(T_T)
やっぱりこの曲大好きです!1番と2番の違いも。
さらに愛すること。
これまでずっと映像付きで聞いていましたが、今回はキャンドルの演出…そして、アニメと同じようにカノンが楽園から花火を見ている部分で打ちあがる花火!!!!!!
愛することで花火が使われるだろうことは予想していたのですが、実際に見たらこんなに素敵だとは思わなかったんです。
どちらかというと涙は止まっちゃったんですけど、、、でもぢぇらっこの歓声を受け止めながら歌うatsukoさんの歌に吸い込まれていくかのようでした。
花火が終わるまでみんな見上げていたね。
このあとのMCで、このキャンドルがファフナーで出てくる灯篭流しと天の川をあらわしているんだということをKATSUさんが教えてくれました。
いくつかのキャンドルに名前が書いてあるんだって。
松来さんの名前もあるらしいことは、KATSUさんのツイートで確認。
ダブルアンコールでは、KINGSを会場二つに割って赤と青で。
atsukoさんは「これいいな」と言っていたので、下手をすると今後あるのかも?w
大きい会場でこれをやるかもしれませんね^^
最後はやっぱり明日へのbrilliant road!
普段はatuskoさんとKATSUさんが左右に行ってしまうことが多いので、真ん中はちょっと悲しい目にあうのですが(笑)、今回ずっと真ん中で歌ってくれて!
目の前が涙で見えなくなりそうでした。
ちょっと前のめりで振り付けしてたかもw
キャンドルの天の川がステル(星)ヴィア(道)だなって思ったりして。
13年前angelaに出会えて、こんな景色が見られると思いませんでした!
angelaさんは「感謝しかないよ!」ってずっと言っていたけど、それはむしろ私のほうで。
本当にangelaに出会えて、ぢぇらっこに出会えてよかった!
次のFCライブのほうも楽しみです^^
angela「翼」