goo blog サービス終了のお知らせ 

Shihoのつくりかた。

angela大好きShihoの日常日記です
(since January, 2006)

僕は僕であって

2016-10-19 09:54:17 | angelaさんのこと

はい、仕事帰りに見に行ってきました(笑)

そして、昨日フライングゲットー

angela×fripsideの「僕は僕であって」

コラボレーションっていいですね!
angelaの新しい扉が開く感じ。

今回制作がangelaなので、いつものangelaの音に南條さんの声が乗るっていう。
南條さん、こんなに声高いのか。
atsukoさん、声がわりと低いんだな。
とか思ったり。
でも、びっくり。重なると思わぬ溶け具合なんですよー。

再発見が楽しいですw

今週末のツアーファイナルで歌われるといいな♪


ナタリーさんのインタビューが掲載されてました♪
いつも読んでて楽しいです、ナタリーさんのインタビュー。
こちらから♪

angelaの「全部が主題歌!」デビュー13周年記念ライヴ@河口湖ステラシアター

2016-10-01 04:02:23 | angelaさんのこと
dアニメストアにて、配信開始です。


とりあえず一通り見ました。
よみがえりますね、今年の5月のことが。
ここはこんな風になっていたんだなとか…この時のお二人の表情いいな、とか。色々。

自分の姿が実はちらほら映るので、消えろって思ってました(笑)
だって、見るのに集中できない!


本当にatsukoさんもKATSUさんも楽しそうで。
楽しい!っていうのが身体全体からあふれ出てて…見ていて幸せになります。
二人が向かい合ってするパフォーマンスも多くて。
サポートメンバーとの息もぴったりで。

歌いこまれた歌も多くて、最初の頃よりも艶が増してるなぁ…と。。。
ライヴの時にはわからなかったKATSUさんのギターのメロディーも堪能しました。


はぁ…見たばっかりなのに、もう1回見たくなってるw

細かいところに注意してもうちょっとじっくり見たいなと思います。

angela武道館単独公演決定!おめでとうございます!

2016-08-29 12:33:29 | angelaさんのこと
アニサマ3日目、最終日でした。

最初から、大槻ケンヂさん率いる筋肉少女隊とangelaのコラボですごく盛り上がったのですが、angelaの出番は…3日間の大トリ!
各曜日の大トリも素敵でしたが、今回3日目の大トリという大役を我らがangelaさんが担当…!
その事実だけで、ちょっと泣けるくらい幸せだったのです。

でも去年と違って、今年はトリだっていうことだけでは大泣きということはありませんでした。
去年見られなかった分もいっぱい目に焼き付けるぞー!くらいの気持ちではいました。
ただ、ちょっと席が遠かったので、自分の目というより映像を見ていましたけど(笑)

今回のセトリ↓
1.DEAD OR ALIVE
2. 「刻」を駆けるメドレー
KINGS~蒼い春~Peace of mind~Shangri-La~騎士行進曲
3.シドニア



騎士行進曲の途中で、atsukoさんが「ご報告させてください!」といきなり真顔。
「angela、3月に単独武道館公演決定しました!!!!!!」



「3月武道館」
という言葉しか覚えていません。。。

そのあと、騎士行進曲を私はまともに歌えないくらい泣き崩れていました。
こんな瞬間が来るなんて!
というかもう来るなんて!!!

武道館という地は、ミュージシャンにとっては目標の地ですが、私たちファンにとってもとてもとても大事な目標です。
そこにとうとうangelaが立つんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

近年いろんな声優やアニソンアーティストが武道館公演しているので、昔よりは近い場所になったのだと思いますが、angelaもとうとう…武道館なんです。
デビューから14年。
angela結成から24年。
長かったですよね…実は一番泣きそうで、涙を堪えていたのatsukoさんだったと思います。
最後の挨拶の時、若干泣いていたよね…。

私、angelaの3回目のツアーの仙台会場で七夕だったから短冊にお願い事書いた時、「angelaの武道館ライブが見たい!」と書きました。
そのときからずっと夢だったから…!
でも…でも!こんなに早く叶えてしまうなんて。。。


発表からあとはずーーーーーーーっと泣いていたので、若干目がはれているし(今も)。
そして、終わった後もぢぇらっこに会うたび泣いて、みんな「武道館…!」としか言わないし(笑)

そんなangelaとぢぇらっこが本当に大好き!


早く来年の手帳に書き込みたいですね(苦笑)

浴衣の似合う女性になりたい

2016-07-05 22:46:11 | angelaさんのこと
アニぱら音楽館というアニソン番組の企画会議イベントに行って来ました♪
アニぱら音楽館のMCをangelaのatsukoさんが務めていらっしゃるので、ゲスト出演、ということで。

阿佐ヶ谷のロフトAなので、ここのスペースのいいところは、席さえうまく取れれば、出演者とぐっと近いということ。
イベントスペース内で必ず注文しなくてはいけないので、近ければアーティストとお酒の乾杯もできますよ(笑)
今回はたまたまですが、うまくatsukoさんの目の前に♪
ということで、登場の時に気づいていただけました!
そして、ちゃんとお酒乾杯できました♪

しかし、atsukoさん以外に今までそこまで近づいて拝見したことのないアーティストさんがいっぱい( ´艸`)
遠藤正明さん、織田かおりちゃん、Geroさん。
いろいろ至近距離で拝ませていただきました(笑)
織田かおりちゃんの生足とか←w


まぁなにより、atsukoさんの浴衣ーーーーーーーーーーーーーー!
めっちゃ眼福でした( ´艸`)
耳の風鈴のピアスとか可愛くて( ´艸`)
首の辺りの後れ毛とか...(///▽///)
登場の瞬間叫んだかしらw
白い浴衣お似合いでした♪
あんな浴衣が似合う女性になりたい...


アニぱら音楽館は存在を知っていて、atsukoさんがMCに入ってから多少見てますという程度でしたが、いやー長い歴史の中で色々あったんだなっていうのが一部でも垣間見れて良かった!
ほとんど遠藤さんとGeroさんいじりでしたけどw
本当に面白かった!
お腹筋よじれるくらい笑ったw

抽選会でサイン入りのアニぱら音楽缶をゲット↓



突然入ったイベントでしたが、ひさしぶりにatsukoさんにお会いできて嬉しかったです♪
明日からまた頑張ります!

止まらない 光速のスピードで引かれ合う 預けてみたいall of my love

2016-06-13 02:34:28 | angelaさんのこと
angelaFC、gelamilyの「全部が主題歌じゃないライヴ」に参加してまいりました^^

※いつものことですが、ちょっと長めです。

<セトリ>(間違っているところがあるかもしれません、あとで修正予定)
1.Galactic material
2.砂の城
3.奇跡のring
4.so sweet memories
5.Tears on my pillow
6.僕の両手
7.小さな歴史の詩
8.SONGS
9.恋のfirst run
10. 此処にいるよ
11.EMOTION
12.LOVE LOVE Sweetie
13. Yell for you
14. Happy Birthday(FCの曲)

EN1. 是、夏祭り(新曲)
EN2. ストーリーが始まる(新曲)

まず一言で感想を言うなら。
「angelaさんは私のプレイリストをいつ覗いたんですか!?」
…それぐらい、大好きな聞きたい曲が並んでいて。
そして、何よりリラックスして歌っているあっちゃんが本当に楽しそうで。
それだけでも幸せでした!


今回、グッズで「I(ハート)KATSU」というタオルが出ていたんですが、実はKATSUさんには内緒でした^^
だから、atsukoさんが出てきた時に初めて、そのタオルがKATSUさんにお披露目w
みんなが掲げていて、それを初めて見たKATSUさんが驚いてくださったので、サプライズ成功!
「え!?何それ!え!?あとで写メとらして!」
おかげでギャラマテのいつものイントロを忘れましたw

MCは砂の城のあとで。
頭の自己紹介で、今回は「こんにちはー!天下一品ラーメンでーす!」
…とうとう人ではないものになりましたwww

前回河口湖のときに、等身大のangelaパネルがあったんですが、あれをどうするかってことになったとき。
KATSUさんのお母さまに、「いる?」って聞いたら欲しいといってくださったそうで。
確かにね、がちゃの景品にするわけにもいかないですからねw
もらっても困る人は多そうw
でも、atsukoさんは「私のもいる?」と聞いたそうで。
KATSUさんのお母さまは「2人そろってangelaでしょ!(岡山弁だったので自信ないw)」ということを返してくださったんだって。
今では、KATSUさんの実家の仏壇の前に二人飾ってあるようですよーw
今後どうなるんでしょうね^^

今回たまたま近かった友達は、それぞれ応募はがきのリクエストに書いていた曲が連続で歌われた(so sweet memories→Tears on my pillow)ので、「よし!来た!」っていうガッツポーズでしたw
私自身は書いた曲自体は歌われていないものの、聞きたかった大好きな「僕の両手」が聞けて、大号泣でした(T▽T)
そこから、小さな歴史の詩とかSONGSとか、最近ではなかなか歌われない曲になってましたからね。。。

atsukoさんが、歌い終わったあと「私、歌手だな!と思ってます!」という発言はおもしろかった!
いつものatsukoさんは「エアロビクスのインストラクターみたい!」と思われているらしくて(確かにね、振り付け多いから、次のメロディーの前に指示出してますしw)
以前書いた歌詞とかもう一回歌ってみると、いい歌詞書いているなぁって思われたみたい。
普段の私は何なの!?ってあっちゃんが聞くから「アイドル!」って答える人がいたためか、あっちゃん流のアイドル(?)モノマネがずっと1日続くことにw
「今日はー抹茶のお菓子を食べましたーおいしかったですー」みたいな感じで(笑)

で。
ここから恋のfirst runが始まるんですが。
「ここはダンスホールみたいな、柵も段差も無い会場だから…」と、あっちゃんが。
何を言い出すのかと思ったらw
真ん中でペンライトを持ったマネージャーの周りを私たちがぐるぐるとゆっくり走って回るというw
あれだ…「回遊魚みたいw」というあっちゃんの感想が一番的を得ているwww
KATSUさん「ぢぇらっ子だからって回りすぎてバターにならないでね!」

やってみたらなんかおもしろくて。
舞台の上でatsukoさん大爆笑で歌えなくなっているというwww
私自身はかなり外周のほうを走っていたので、そのうちいろんな友人に出会えました(笑)
今回は離れていた相方とも途中で一緒になりましたよ(苦笑)
舞台上にいるあっちゃんやかっちゃんにみんな手を振っていたのですが、気が付いたらatsukoさんもKATSUさんも舞台から降りてきていて、一緒に回ってました!
でもそこに殺到しないぢぇらっこも凄い。
気が付いたらatsukoさんが近かったので、ハイタッチしました♪

さらに、これだけぐるぐるしたらもとの場所が変わっちゃいそうですけど、ちゃんと元の場所に戻るぢぇらっこも凄いw
多少前のほうに詰まったりはありましたが、ちゃんと元の位置に戻ってきました!
戻れてなかったのはKATSUさんw
帰る時に、私たちのほうを通ってくださったので、ここでハイタッチできました^^


後半はインディーズ出身の曲が多かったですね(すでにTears on my pillow歌ってますけど)。
「此処にいるよ」とか「LOVE LOVE Sweetie」とか。
インディーズじゃないけど、EMOTIONも久しぶりで凄くうれしかった!
今回のライヴで1番新しいのはそれこそ「so sweet memories」ですから、本当に1stアルバム「ソラノコエ」~4thアルバム「Land HO!」が多かったです。
ずっと十何年も歌い継がれている曲だからこそ、昔から続くangelaらしさが出るのだと思います。
最近の曲も大好きですけど、昔の曲のほうがシンプルだったな、とは思うんです、最近。
こんな風に以前の歌も歌ってもらえると嬉しいです。


同時上映KATSU生誕祭ということなので、ラストにKATSUさんのお誕生日お祝いケーキが登場!
KATSUさんの写真が乗っかったケーキが登場!
そして、atsukoさんからのプレゼントが手渡されました。
ありとあらゆる健康グッズでしたw
しかも、最近KATSUさんが健康に気を使うようになって、スムージーを好んで飲むようになったようです。
「人って変わるんですね!」(by atsukoさん)


アンコールでは新曲を2曲披露。
KATSUさんが三線を持って登場Σ(´∀`;)!
新しいKATSUさんの愛用器ですね^^
で、これを手に入れてしまったKATSUさんがまだうまく弾けないとこもあって完璧でないのに、やりたい!とw
今回も和風な曲調…というより沖縄民謡っぽい曲調ということになりまして。
私たちは「さぁさぁ!」って掛け声を入れることになりました(笑)
祭りっぽい雰囲気の曲で、なんだか楽しくなっちゃうw
二十四節気恋唄みたいに、掛け声が入る楽しい曲ですね!

で、アンコール2曲目に、「ストーリーが始まる」
これはもともとインディーズのアルバム『LOVE LOVE SWEETIE』に入ってた曲ですけど、私は13年前にangelaのデビュー直後のインディーズのライヴに参加したとき初めて聞いて、それ以来13年ぶり。
すみません、叫びました…(m´・ω・`)m
これを今回タオル曲にするということで、タオルを上と下で回して投げてという振り付けになるようなのです。
うん…ずっと回し続けるのは疲れるwww
サビのところで投げるのと、回すのだけでよいのではないでしょうかw
ライブツアーでどうなるのか、楽しみです(お手紙書こうー)。

普段から楽しいけど、なんか待ちに待ったライヴだったという気がします。。。
別に懐古主義というわけじゃないけど、リリースのプレッシャーとかを背負わないで気楽に、1stアルバムから最新曲までいろんな曲を歌ってほしいんですよね。
だから、昔の方の歌われなくなっちゃった曲を歌ってもらえるまでこれからも待ち続けたいと思います^^
たとえば、Catch and go!も聞きたいなぁ、夏なのでw
こんな感じでずっと最近聞けないいろんな曲を心待ちにしています♪

次は8月かぁ…angelaさんに会えるまで長いですね(´Д`)


angela「ストーリーが始まる」

飛び立つ奇跡は胸焦がす憧れ 想像してごらん 無限の旅路を

2016-05-24 11:47:34 | angelaさんのこと
デビュー13周年記念、拡大版「全部が主題歌」ライヴ@河口湖ステラシアターに参加してきました♪

※ 長文注意!
※ 後からところどころ追記します(たぶん)

一言で言えば...圧巻!
これまでで最大規模、最多29曲。
デビュー曲からひさしぶりに歌う曲まで、バラエティーに富んでいて、さすがだなと思いました。
<セットリスト>
1 Shangri-La
2 蒼い春
3 Spiral
4 僕じゃない
5 ホライズン
6 蒼穹
7 未来という名の答え
8 gravitation
9 How many?
10 merry-go-round
11 Beautiful fighter
12 綺麗な夜空
13 Proof
14 笑顔でバイバイ
15 Differnt colors
16 ANGEL
17 バイバイオーライ
18 シドニア
19 暗夜航路
20 オルタナティヴ
21 人生遊戯
22 DEAD OR ALIVE
23 イグジスト

アンコール
24 翼
25 KIZUNA
26 愛すること
27 騎士行進曲

ダブルアンコール
28 KINGS
29 明日へのbrilliant road


今回私は車で参加。
といってもノーライセンスの私は、乗せていただくのみですが(笑)
河口湖周辺はやっぱり車の方が便利ですねー。
コラボ電車に乗れないのも残念だし、呑めなくなりますがw
ステラシアター行ったらこれ↓飲みたいし。


グッズもデザインが素敵で、ひさびさの全部のせ。
特にタオルのデザインが大好きで、複数買い。
そして、傘も。

ステラシアターはコロッセウムのような半円形の劇場で、かなり客席全体とステージが近いんですよね!
しかも今回珍しくど真ん中の席をいただいたので、atsukoさんばっかり見てました(笑)
仕組んだ訳じゃないのに、友人が私たちの斜め後ろ持ってまして。
なんていうか周り知り合いばっかりw
それでなくてもそこかしこの知り合いと手を振り合ったりしているのにw


ライブはまさかのShangri-Laスタート!タオル持って出てきたから、しゃんぐりだとすぐ分かったんですが。
これがこの何年かで変わったことだと思います。
これまで、Shangri-Laはだいたい最後の曲なことが多かったのですが、シドニアできてから、位置が変わってきました。

atsukoさんの衣装、ベージュ系と薄いグレー系のフワフワワンピースにお花がいっぱい飾られていて。
女神さまのようだったり、妖精のようだったり...。
途中で踊る姿はバレエのよう。
レースアップシューズがバレエシューズのようにも見えて。
回る姿もお綺麗でした( ´艸`)
KATSUさんも森っぽい衣装でしたね。
あっちゃんとお揃いのお花が素敵だった!
衣装はちゃんと口にできないからネットで写真探してくださいwww

最初のMCで、なりすまし芸がないくらい(笑)あっちゃんが胸いっぱいだったなと。
3000人が入ったステラシアターはたぶん胸に迫るものがあっただろうし。
私だって、開演前に上の方まで埋まっているのを見て、泣きそうになりましたからw

久しぶりのmerry-go-round、未来という名の答えは嬉しい悲鳴でした...
みらこたは、発売記念ライブ行ったなーとか、バイオリンのソロがあるので、以前のライブではバイオリニストのKanacoさんのことを思い出していたり。
めりごは昔からタオル回してたから、イントロでタオル準備してサビでぐるぐる。
これはたぶんインディーズ時代の振り付けなんで、回りには多くなかったですけど、時間立っても残っていくのが素敵。

綺麗な夜空→Proof→笑顔でバイバイの3曲は一段低いステージ(普段はアリーナ席)で。
アコースティックバージョンのときに、低いところからangelaさんに見上げられながら聞くのは初めてで、ちょっとドキドキした(笑)
BeBeさんとじんぼちゃんがお互いの出方を伺うように演奏に休符を入れるので、間のあっちゃんが目を丸くする様子が面白かったですw
Proofについては、atsukoさん自画自賛。
「最近普通じゃないのしか歌ってなかったからw」って自分で言っちゃうくらいwww

アコースティック終わったら後半戦。
KATSUさんが「総員、抜刀!」って言ったんで、一応サイリウム付けたんですが、全然慣れてなくて(笑)
ない方が楽なんで、点灯したサイリウム左手で持って、右手で拳を振ってることが多かったですw
ただ、暗くなって行くので、確かにサイリウムがきれいだった瞬間もありましたね♪

後半戦は流れが速くて盛り上がり曲が一気にドカンとw
後半戦入ったところでステージ後ろの扉が閉まって。
この後の展開を軽く想像しました。
あとでその想像の上を行く光景が広がるわけですがw

ANGEL→バイバイオーライのCOPPELIONソングが嬉しかった!
シドニアでは、また自己紹介順番間違ってたけど、あれわざとなのかなって思えて来ました(笑)
ジークジオン!はangelaの代名詞の1つになってきたし...あれ?でもかつさん自己紹介してないなw(最後にみんなでやりました)

途中の浜寿司にいった話で、atsukoさんが大好きな(お刺身ベースボールで4番の)カツオを3皿注文した話からの、暗夜航路は相変わらずヒドい(ほめ言葉w)
←その日の夜、河口湖周辺の鰹は駆逐されたそうですよw

後半戦の後半戦、久しぶりの人生遊戯が涙出そうなくらい嬉しかったですね。←まだ泣いてないw
たぶんクラップしながらちょっと軽く飛んでたんじゃないかなぁ(笑)

あっという間に最後まで行ってしまって、楽しくて幸せで、ここら辺の記憶があんまりないww
いつも大体angelaのライブだとこうなってしまうんですよねw
最後follow me follow youのコールが多かったとは思ってます(笑)
最後のMCで、KATSUさんがぢぇらっこがangelaにしてくれたって言ってくれて。自分のことだけじゃないのに、胸がいっぱい。

この日、私にとっての最大の泣きポイントはアンコールに待っていました。
アンコールでは、お色直しをしたお二人が登場。
ライブTシャツじゃなかったので、きっとダブルアンコールあるだろうと予想w
衣装がすごく素敵だったのですが、KATSUさんの衣装を全然おぼえてないwww

なぜなら…

アンコール1曲目は翼だったのですが、曲のイントロが始まると、後ろの扉が開いて…
そこにあったのは無数のキャンドル!
翼は昼間に歌われるんだろうと勝手に思っていたのですが、まさかの暗くなってから、まさかの無数のキャンドルと共に。
キャンドルっていうとどうしてもuntitledと繋がっちゃうんですけど、これはあとの愛することにも繋がってるんだということになんとなく気が付きました。
しかし、すごい演出。。。
ずっと泣く寸前で止まってきたのに、ここで大泣き(笑)
そして、そのままKIZUNA。
angelaとぢぇらっこの絆をも表しているかのようで、さらに涙腺崩壊(T_T)
やっぱりこの曲大好きです!1番と2番の違いも。
さらに愛すること。
これまでずっと映像付きで聞いていましたが、今回はキャンドルの演出…そして、アニメと同じようにカノンが楽園から花火を見ている部分で打ちあがる花火!!!!!!
愛することで花火が使われるだろうことは予想していたのですが、実際に見たらこんなに素敵だとは思わなかったんです。
どちらかというと涙は止まっちゃったんですけど、、、でもぢぇらっこの歓声を受け止めながら歌うatsukoさんの歌に吸い込まれていくかのようでした。
花火が終わるまでみんな見上げていたね。

このあとのMCで、このキャンドルがファフナーで出てくる灯篭流しと天の川をあらわしているんだということをKATSUさんが教えてくれました。
いくつかのキャンドルに名前が書いてあるんだって。
松来さんの名前もあるらしいことは、KATSUさんのツイートで確認。

ダブルアンコールでは、KINGSを会場二つに割って赤と青で。
atsukoさんは「これいいな」と言っていたので、下手をすると今後あるのかも?w
大きい会場でこれをやるかもしれませんね^^

最後はやっぱり明日へのbrilliant road!
普段はatuskoさんとKATSUさんが左右に行ってしまうことが多いので、真ん中はちょっと悲しい目にあうのですが(笑)、今回ずっと真ん中で歌ってくれて!
目の前が涙で見えなくなりそうでした。
ちょっと前のめりで振り付けしてたかもw
キャンドルの天の川がステル(星)ヴィア(道)だなって思ったりして。
13年前angelaに出会えて、こんな景色が見られると思いませんでした!

angelaさんは「感謝しかないよ!」ってずっと言っていたけど、それはむしろ私のほうで。
本当にangelaに出会えて、ぢぇらっこに出会えてよかった!

次のFCライブのほうも楽しみです^^


angela「翼」

蒼穹のファフナーEXODUSイベント ―同化―

2016-05-09 11:38:15 | angelaさんのこと
フェス松さんを蹴って(半分はLVで見ましたけど)、行ってまいりました。
ゴールデンウィークの最初(Kイベント参加してますw)と最後がangelaの出演するイベントとか、嬉しいですよね(笑)


angelaのほか、石井さん、喜安さん、松本さん、白石稔さん、佐々木さん、小野賢章さん、岡本さん、島崎さん、石川さんの出演。
Kのイベントのときangelaはトークコーナーに参加しないけど、ファフナーは参加するんですよね。
音楽を作るっていう視点からいろんなことを言えるからかなぁ。

松本さんがまりか様のようだったり、脚本を書いた冲方先生に聞けのコーナーで出演者全員(先生含む)が舞台上でカレーを食べていたり。
ファフナーのイベントは本当に何でもありです(笑)

生アフレコの準備前のMCとのトークでKATSUさんが「アルバムが8月に発売されます」ということを言っていて、ぢぇらっこはざわついたよねw
…それ新情報www
今まで夏発売ってことしか言ってなかったw
8月ですかw
ツアーあるなら9月末からかなぁ…w

生アフレコのコーナーでは、実際に放映されていたファフナーの話を生で。
石井さんの言うとおり「これは噛めないやつですねw」
まぁ結局、石井さん×喜安さん×松本さんのところで、喜安さんが噛むわけですが(苦笑)
14話で総士と一騎と真矢が3人で話すところで、総士が一騎にフェストゥムの世界について説明した箇所を3人でやって、途中で喜安さんが噛んだものだから、
喜安さん「分かるか?」
石井さん「全然」
松本さん「さっぱり」
…もともとそういう掛け合いだったけどw

ライブコーナーではキャラソンライブ。
まさかの佐々木さん(広登)のキャラソン、そして、石井さんのキャラソン+ラップ。
個人的には、佐々木さんが歌っているのを見れたのが嬉しかったですね(笑)
まこつさんの声が結構でていたのと、ラップがドキドキモノだった事を素直に告白していたのとが本当に素敵でしたw

さて、angelaのライブ。
<セトリ>
イグジスト
ホライズン
愛すること
その時、蒼穹へ
DEAD OR ALIVE

衣装はZEROツアーの時の衣装でしたかね?
atsukoさんが回るとスカートがふわっとなるのですが、回るスピードが速くて、あっちゃんのスカートの中が結構見えたので、ちょっと心配でしたw

イグジストのサイリウムは年末で赤という指示でしたけど、やっぱりずっと青だったなw
イグジストのふぉろみーふぉろゆーは、男子・女子でした。いつもどおり。
でも、これ、ファフナーのファンに男性が増えていたからという理由で。
あっちゃんには、ファフナーファンの男性が増えたことが嬉しかったみたいです^^

総士のモノローグがホライズンの前に生で入ったり、一騎の生台詞が愛することの前に入ったり、単に曲を演奏するだけじゃないのが素敵。

愛することの前に「サイリウムを消してお楽しみください」って映像に出ていたので、angelaがファフナーファンを泣かせる気だなとおもって。
愛することは、年末のライブと同じで、カノンが消えてしまう回のアニメ映像と共にだったわけです。
私自身も泣きそうになりましたが、人の反応やatsukoさんが舞台上でカノンと同じ動きをしている様子をみる余裕がありました。
カノンの消える瞬間に会場からすすり泣きや嗚咽がいっぱい聞こえて。
想像以上でした。。。
だからこそ、そのまま別の曲にいくというangelaの配慮。
あっちゃん曰く、「愛することのあとに私のトークとかみんなに怒られちゃうかなと思ってw」
よそ行きangelaさんなので、トークが短め。
でもそんな中でもKATSUさんが「おそ松さんを蹴ってみんなこっちに来てくれたんだよ!」って言ってたりw
521のライブでまた違う演出で愛することを歌うから、是非来てね!というKATSUさんのトークに、花火かなぁ…と思ったり。

Shangri-Laが歌われなかったのでちょっとだけびっくりしましたが、まぁEXODUSのイベントですから。。。
でも、ファフナーのイベントで歌われなかったのは初めてですね。


イベントの最後には、3大生誕祭のお知らせと、総士の生誕祭の際に超重大発表があるということが発表されました。
このスタイルまたかwww
きっとファフナーも新作かなぁ…とか思ったり。
ファフナーがずっと続く…ガンダムみたいな作品になるのかなぁ、とかちょっと思いました(笑)


次にぢぇらっこに会うときは521のライブなので、それがドキドキです。
…早くチケットこーい!

angela×fripside

2016-05-06 19:24:12 | angelaさんのこと
まさかのコラボ決定です!
亜人の2クール目のOPだとか.....!!


fripside大好きです!
ありがとうございます!!

頻繁になりすまし芸やってた効果かしらw

嬉しくて何か書かずには居られなかったw

スゴいことになってて、嬉しすぎて(笑)
コラボイベントは(あったら)怖すぎますがwww

おめでとうございます!


アキバで号外配ってるって言われたから、もらってきた。
IBMが配ってましたw↓

521ライブ完売おめでとうございます^^

2016-04-28 16:03:06 | angelaさんのこと
5月21日に行われるangelaのライブチケット完売ですね^^

ステラシアター座席数約3000なんですが。
ほえーーーーーー!
これ完売したんですか。

すごいことになってますね(笑)
売り切るとはおもわなかったなwww


上から目線のようですが、そして、angelaのすごさをわかっていないわけじゃないですけど、過去最大級の大きさ。
しかも、河口湖。
…正直、売り切れるかな?って心配してました。。。

よかった!本当によかった!

ライブ楽しみです^^

みちのくアニソンフェス2016

2016-03-20 16:57:11 | angelaさんのこと
みちのくアニソンフェスに参加してきました。

以下、超長文です、ごめんなさいw

仕事〆切直前ではありますが、一旦切り上げて、新幹線に乗って行ってまいりました。
まぁおかげで頭がリセットされたし、力強い応援をもらって、机に新たな気持ちで向かえそうです。


今回は、angelaはもちろん、TRUEもお目当て。
腕にangelaのリストバンドとTRUEのリストバンドを巻いて出陣です。
Tシャツはangelaなので、リストバンドとタオルでTRUEも応援ですよーw


出演順が、(敬称略)佐咲紗花→TRUE→遠藤正明→angela→JAM projectだったので、先におつるさんから書きますね。


<TRUEセトリ>
1.UNISONIA
2.Dear Answer
3.STEEL-鉄血の絆―
4.飛竜の騎士

UNISONIAから、さすがの高音域。
前回のライブの時も思いましたが、CDは本当に損をしている気がするw
生は本当に迫力が違います。。。

衣装が前回のライブの白い衣装で、ちらっと見えるおみ足がお美しい…(笑)
そして、いつも思うんですが、おつるさんの新陳代謝半端ないな(汗が結構すごいってことねw)
かなり大迫力なので仕方ないですねw

STEELのとき、こぶし掲げてる人が本当に少なくて、おつるさんを知らない人がまだまだ多いんだなって思いました。
デビューして2年、ライブもまだまだこれからですから、今後人が増えていくんだろうなー。


遠藤さんとのコラボタイムで、おつるさんが再登場!
しかも、衣装変え!!
DREAM SOLISTERのPVの衣装で出ていらっしゃったので、もちろんDREAM SOLISTERってわかってるんですが…この衣装、本当にかわいくて!
赤の帽子がよく似合っていらっしゃる。。。

遠ちゃんとのコラボでDREAM SOLISTERはだいぶ響きましたーーーー!
遠ちゃんのDREAM SOLISTERは、タクトから火が出そうでwww
遠藤さんは結構高いキーもこなされますが、この曲は半端なく高いので、大変そうでした。
でも、本当に鳥肌ものでした。。。


さて、遠ちゃんとのコラボ、最後がangelaさんだったわけで。
遠藤さんはENSON(アニソンのカバーアルバム)で、明日へのbrilliant roadを歌ってくださっているのですけど、初めて生で聞けました!
初めて、たぶん初めて、atsukoさんがハモリパートだったんじゃないかと!
すごくレアなもの見ました。
それに、遠ちゃんがKATSUさんのギターソロのところで、KATSUさんと肩を組むんですけど…なにこのカッコいい光景(////////▽////////)!
鼻血吹きそうでした(苦笑)
二の腕が二人とも素敵すぎて…私の友人のNちゃんが生で見てたら倒れたんじゃないかって思うw


そして、そのままangelaのステージ。

<angelaセトリ>
1.DEAD OR ALIVE
2.蒼い春
3.ANGEL
4.KIZUNA
5.シドニア

最近、Shangri-Laの位置をシドニアが占めるようになりました。
それはそれで、今日はどっちかなーって思いながら選曲考えるのも楽しみだよね^^
しかも今回の選曲って、angelaの引き出しの豊富さを見せてくれる幅の広い感じになっていて、素敵でしたー!

そして、Untitledが歌われなかったからちょっとびっくりした。
Untitledは、angelaが震災のあと作った曲。
チャリティーにも使われた曲なんですよね。
今回歌ってくると思ったんだけど、もっと元気な応援歌中心だったのかな?
でも、コッペリオンの主題歌だったANGELを持ってくることは、震災、そして復興に寄せるangelaの気持ちの表れかな?とかいろいろ思いました。
個人的にもANGEL大好きなのでうれしいです(笑)

サポートメンバーがランティス仕様なので、珍しいことが起こって!
全体のサポートでギター兼バンマスに鈴木マサキさん、ベースに三宅博文(ひろぽん)さんが入っていたんですが、angelaの正式メンバーにベースはいないから、ひろぽんさんがサポートしてて!
ひろぽんさんは、おつるさんもサポートしてますが、何よりも!鈴村さんのサポートベースなんです!!!!
そのひろぽんさんがangelaの曲を弾いてて、敬礼もやってて…そんなつながりが夢のようでした(笑)
もうきっとあんまりない瞬間なので、貴重なもの見たなぁ…と。

今回はちゃんと告知コーナーがあったんだけど、521のライブの話だから、仙台や東北からは遠征になっちゃうので、苦笑しつつでした。
「山梨県の(苦笑)河口湖ステラシアターで521に全曲主題歌ライブやります!」っていう感じ。
angelaは好きだけど河口湖はちょっと遠いから遠征できないっていうが多いのはatsukoさんもよくわかってることだと思うので、いつかまたツアーで仙台も来るからね!ということでした。
あ、っていうか…
前日に本当は秋保温泉泊まる予定だったらしくて、結構セレブなところの温泉旅館にマネージャーさんとKATSUさんと3人部屋の予定だったそうなんですが、仕事入って泣く泣く1週間前にキャンセルされたんだそうで。
「仙台に来る理由ができましたー!」
って言ってましたw
「遊びの予定でごめんね?w」っていうあっちゃんがほんとにかわいかったw

個人的には、ステラシアターの紹介で、「茅原実里さんとか鈴村健一さんとかがライブをよくやっている」っていう紹介をしてくださったので、うれしくてw
鈴村さんはまだ1回しかやってませんけどね(苦笑)
鈴村さんの名前をあっちゃんが口にしたとき、私がいきなり前の友人の肩をつかんだので、ちょっとしたホラーだった!といわれました(苦笑)

そして、K2期のエンディング主題歌だったKIZUNA。
これをまた聞くことができましたーーー!!!
KIZUNAは、Aサビの「燃やせ生命を~♪」のところのatsukoさんの歌い方、ビブラート?がかなり好き。
今のところフルで聞けるのはライブのみなので、幸せです☆

シドニアはアニサマのおかげでかなり有名になって。どの曲よりもみんなが知ってくれて、盛り上がって。
嬉しいですね。
ほとんどJAMのファンの方々だとは思うんですが、その中で確実にポジションを得られたのが。
シドニアで珍しかったのは、atsukoさんがメンバー紹介の順番間違えたこと?w
ドラム→ベース(ひろぽん!って呼ぶあっちゃんが見られた!)→atsukoさん→KATSUさんの順で進んで、KATSUさんがいつもここで「ジークジオン!」ってやっているわけですがw
KATSUさんを先に紹介しちゃったatsukoさんは、間がつながらなくて、自分の自己紹介ができなくなって、なぜか下手(私たちがいたところ)あたりにきて盛り上げたあと、真ん中に帰って自分で「ジークジオン!」って2回やって自己紹介をするという。
いや、珍しいものを見ましたw
こっちに来た時にね、あっちゃんが平然としているようで実は「あ。やっべー間違った!」って顔してたのを私は見逃しませんでしたw
たぶん、下手にいたの発見されてたんでしょうねw

ほんとピンチもチャンスに変える人たちですw


その後JAMだったんですけど、影山兄が「angela明けのMCをつなぐっていう大事な使命がね、僕たちにはあって」って言ってくれたの、うれしかったです^^
実際にランティスのアーティスト中心なんで、そこにangelaが呼べたことはすごいことなんだよー!
快く出演してくれたangelaやスタッフに拍手―!って言われたら、私たちとしてはうれしくなりますね^^
atsukoさんがあにぱら音楽館にMCとして出演して、フェス系のイベントでいっぱいいろんな人と共演して、angelaが積み上げてきたいろんな業界的人脈があって…そういうつながりがね、今回の奇跡を連れてきてくれたんですね!
なんかangelaについていくだけで、いろんな奇跡が見られている気がするな…もちろん、angelaの音楽が、人柄が世界で一番大好きなんですが!


最後の挨拶では、KATSUさんが実は楽屋がJAMと一緒だったことを告白w
Rensaには楽屋が3つしかなく。
1つは女子部屋、1つはバンドさんの楽屋、もう1つがJAM projectさんの部屋になりますが、KATSUさんどうしますか?って聞かれたんだそうで。
KATSUさんは迷わずJAMの部屋にって言ったそうなんですが、スタッフサイドからは「本当にいいんですかー!?」って回答されたんだとか。
でも、結局JAMの楽屋にはKATSUさんの座るスペースなかったんだそうですが、KATSUさんが「奥井さんの膝の上に座りたかったです!」ってw
まっくんには「そんな度胸があればどうぞー(笑)」って言われてましたがw

近年、声優さんがたくさん歌っている中で、アニソンシンガーだけのイベントに参加できるのは本当にうれしい。とあっちゃん。
そうですね、私も声優さんは好きですけど、純粋にアニソンシンガーだけのイベントは最近珍しくなりつつあると思います。
J-POP界からアニソンっていうジャンルへの進出も激しく、声優もたくさんアニソンを歌っていますが、そういう人たちにはちょっとアドバンテージがある。
J-POPのアーティストはもちろん、声優のほうが売り上げもあるかもしれない。
声優さんのほうが役の気持ちで歌えるから、アニメにはあってるっていう意見もありそうですし。
アニソンシンガーっていう人たちは相当厳しい状況に置かれているんだと思うんです。
その中でコンスタントに曲をリリースできて、ライブもできて、そういうアニソンシンガーは多くはない。
そこをたくましく泳いでいくアニソンシンガーの皆さんを応援したくなっちゃいます。←お金と時間がないので、無理ですけどw

おつるさんとatsukoさんの絡みトークもw
女子は楽屋が1つということで、奥井さん以外の女性は全員一緒で。
佐咲さんとおつるさんの名乗りをあっちゃんが考えたそうなんですけどw
佐咲さんは「アニソン界のむすび丸!佐咲紗花です!」だったし、使ってたんですけど…おつるさんは使ってなくて。
その理由が判明w
「真実はいつも1つ!こんにちは!TRUEです!」
放送局(スポンサーは仙台放送なので)も違うし、歌ってないし、使えません!(笑)ってことw
実はおつるさんのブログにより、さらに長かったってわかったんですよw
「心は厨二、身体は大人!真実はいつも1つ!こんにちはTRUEです!」だったんだってw

…勇気を出して、いつか使ってくださる日を心待ちにしてますね( ̄ー ̄)


最後に出演者全員でJAMの曲「レスキューファイヤー」を歌って終了。
遠ちゃんの「爆鎮!完了!」のところで、atsukoさんもシャウトしていて、われらが歌姫はやっぱりかっこいいなwと。


はーーーー素敵なライブでした~!
また仙台行きたいです♪
次のツアーはありそうですね^^
楽しみ♪

涙ひとしずく頬をつたうのは 今此処に見えたから 心繋ぐ光が

2015-12-30 01:08:12 | angelaさんのこと


大サーカス終わっちゃいましたー!2015年のangelaはこれにて終了ー。そして、イベントも全部終了~。。。

<2日目セトリ>(サイリウムの色つき)
イグジスト(赤)
ANGEL(緑)
in your arms(紫)
二十四節気恋唄(ピンクor扇子)
騎士行進曲(赤)
KIZUNA(白)
キラフワ(黄色)
Cheers!(黄色)
愛すること(なし)
ホライズン(オレンジ)
DEAD OR ALIVE(赤)
シドニア(赤)
ファフナーメドレー(ずっと青)
 fly me to the sky→蒼穹→さよならの時くらい微笑んで→separation→DEAD SET→約束→innocence→FORTUNES
その時、蒼穹へ(青)

~ドメラバの大復活祭~(適当に赤)
Shagri-La
Proof
新曲:お願いシンデレラ→only my railgun

アンコール
キラキラgo-round(黄色)
Peace of mind(白)
Shangri-La(タオル・青)


やっぱりこうしてみるといつもより短い気もしないでもないですが、大サーカスの醍醐味かな?w

2日目、初めての友人をつれてきたのですが…基本的にはライブに慣れている人なので、放置気味(笑)
楽しんでいただけたようで何よりですw

個人的にはもういろいろ楽しすぎて吹っ飛んじゃってwww
振り間違うし、ジャンプフライングしちゃうし…もうなんかダメでしたw
特に、in your armsは反省。。。
「波っ!」を逃したw

愛することでは今日はそんなに泣かなかったけど、やっぱり涙がいっぱい出てきました。
カノンのあのシーンは泣くよ…普通にON AIRで泣いているんだし!


ANGEL、in your arms、キラフワ、その時、蒼穹へ、キラキラgo-round、Peace of mindなどなどいくつか変わってましたね。
もっとがらっと変わるかなとも思いましたけど、ファフナーメドレーもあったし、満足☆

残念なことがあるとしたら、約束でatsukoさんがマイクはずして声だけで歌っている時に後ろのほうが歌いだして…本当に残念でした。
ぢぇらっこの歌声を聴きに来ているわけじゃないんだから、歌わないで欲しかった。
新しい人が増えたからってそんなマナーの低下、嬉しくないし。

あと、初めて今回明日へのbrilliant roadが無かったです、大サーカス。
それが個人的には悲しかった。。。


前日より近かったせいもあって、逆に視線はこないかなぁって思ったけど、atsukoさんが気が付くのは早かったですw
騎士行進曲、atsukoさんが持っている棒、通称「カビザシ」をサビで客席に向かってさす所があるんです。
カビざしはこなかったんだけど、あっちゃんからこちらに向かってウインクされたwwwww
ええええー(笑)!?
ウインクで崩れ落ちる私を見て、斜め後ろにいた友人が大爆笑していたらしいですwww
あと、トークの時に同意を求めるように視線を送ってくるとかずるいですよw
KATSUさんとはしっかりしたアイコンタクトはなかったんですが、イグジストで下手お立ち台に立ったとき、こっちみてくれました^^

ドメラバのときに、後から出てきたので、ハイタッチできましたーーーーーーーーーー!
ちゃんと愛子様(あつこさん)、Z-GATZ(かつさん)も目を見て確認しながらハイタッチしてくれましたw
友人が、ずっとハイタッチした左手を触るなと言っていたのでおもしろくってずっとからかっちゃったw


ぴすまのとき、ステージ上の階段にみんなが集まって歌うのですが、KATSUさんが最初から泣いていて…
atsukoさんの話を聞いていたら、松来さんのこととか櫻井孝昌さんのこととかKATSUさんのおばあちゃんのこととか、いろいろ思い出しているんだなってわかってしまって、泣けました。
Peace of mind、ずるい…。。。
天国までとどいたかな、みんなの声。

その後、トークで、KATSUさんが松来さんのことを少しだけ話してくれました。
松来さんが以前、ファフナーの音楽劇で翔子を演じたあと、12月29日、ファフナー全曲ライブに行きたいって打ち上げも行かずに足を運んでくれたこと。
松来さんが体調を崩してから、ファフナーの羽原監督が代表してお見舞いに行っていたこと。
DEAD OR ALIVEのデモができて、新しいOPを作った時翔子も書いてくれて、羽原監督がそれを見せに行ったら、松来さんはもうマスクをつけていたからしゃべれなかったけど、本当に喜んでくれたこと。
…涙が止まりませんでした。
KATSUさんが「angelaの前からもう誰もいなくなるなー!」と叫んだとき、また涙が…
(その時、同時にKATSUさんにも健康に気を使って欲しいと思ったのは内緒です)


また必死にいろいろ頑張って、angelaに会いに行きたいと思いました!


2日間、夢のようでした。
angelaが大好きです…大好きが薄まらないです…

本当に2015年ありがとう!atsukoさん、KATSUさん!!


angela「Peace of mind」

確かめたい 繋がっていたい 本当は恐いの?

2015-12-29 01:45:07 | angelaさんのこと


ミュージック・ワンダー★大サーカス2015、初日終了!

今回、atsukoさんも、KATSUさんも近くて。
いっぱい視線来るし、ドキドキした(笑)
最近、特定の人にではないアイコンタクトが上手になって、前のほうの人はみんな大満足している感じがしますw

初めてのサイリウム導入で、あたふたしました。
でも、ホールコンサートではいいかもしれませんね。ライブハウスでは邪魔。
angelaもライブハウスではやらないと言ってくれました。

意外にもファフナー曲で赤も多かったんですよね。
個人的にはイグジストが赤っていうのは、びっくりしましたが、ジャケットは赤でしたねー。

<初日セトリ>(サイリウム色書いていきます)
Different colors(いろんな色)
イグジスト(赤)
年下未知数脳内HD(紫)
二十四節気恋唄(ピンクor扇子)
騎士行進曲(赤)
フレイム・オブ・レッド(赤)
KIZUNA(白)
Cheers!(黄色)
愛すること(なし)
ホライズン(オレンジ)
DEAD OR ALIVE(赤)
Kメドレー(サイリウムの色がよくわからないw)
 境界線Set me free→いつかのゼロから→This is Love→春夏秋冬→冷たい部屋、一人→To be with U!!
KINGS(赤と青)
~ドメラバの大暴年会~(赤でいいのではないかな←適当w)

レクイエム・オブ・レッド
新曲:お願いシンデレラ→only my railgun

アンコール
Yell for you(黄色)
幸せの温度(白)
Shangri-La(タオルなので、なし。ありなら青?)


衣装、アシンメトリーになってました、atsukoさんとKATSUさん。
カッコイイ衣装だったー。。。(相変わらず表現に乏しいw)

そして、としみちキタ――(゜∀゜)――!!
思い切り躍らせていただきましたw
今年の曲がもちろん多かったのですが、なつかしの曲もちらほら!
嬉しい♪
お二人も言っていましたが、まぁangelaは曲が多くなったので、ライブやるときにセトリは本当に悩みどころなんだそうですよ。
新しい人とか、ライト層はきっとメジャーな曲も聞きたいだろうし。
でもヘビー層とか古参層は古い曲も聞きたいだろうし。
ぢぇらっこは暗い曲も大好きという人が多いのですが、ライブで暗い曲ばかりやるわけにはいかないしね。

Cheers!!のところで衣装が変わったのですが、こちらがめっちゃ好みで。。。
水色のベースに黒いオーガンジースタイルのスカート。
下の水色が透けて見えるのがとてもよい。。。

愛することの演出はずるかった。
全てのライトを消して、舞台上にはアニメのときと同じ、喫茶RAKUENでカノンが消えていくときのまま。。。
そりゃ会場中から嗚咽も漏れます…
atsukoさんが悪いことしたかもって思うくらいの声がそこかしこからしてきましたよw

個人的幸せタイムはタイトルにも挙げたKINGSかな?
atsukoさんが、KINGSの「繋がっていたい」のところで下手に来てくれて、こちらを見つめて手を伸ばしてくださったのが…(///▽///)
もうその瞬間が嬉しくて。
そこまでもそのあとも結構目が合いましたけど、ここは一番でしたね^^←みられているのかはわからないw

KATSUさんとはShangri-Laのとき。
今回は下手だったからやっぱりそんなに来てくれなかったんですが、でもこっち来てくれたときにはサービスも多かった^^
でも、Shangri-Laははっきりわかるアイコンタクトでした!ありがとうございます!


全体的に短かった印象がありますがw
トークが酷いしw
1階弄りを覚えて、ことあるごとにファンを弄るそんなトークだったしw
「2階元気ー?」「3階元気ー?」ってやって、「じゃあ次の曲に…」っていうから、1階が「えーーー!?w」っていうと、「1階うるさいなw」って言うし(笑)
もう、atsukoさん、そんな弄り…ありがとうございます!w
トークすること考えていないというけど、すごくおもしろいし。
いっぱい笑いましたw


はー幸せ。
この幸せが明日も続くと思うと…いいですね、2days!!


angela「KINGS」

2015年アニメロサマーライブ2日目放送

2015-12-07 00:33:07 | angelaさんのこと
NHKBSプレミアムでの放送。
確認しました!


はぁぁぁぁぁぁぁっ…

赤いサイリウムの波が本当に綺麗だった…。
敬礼の時、斜めにサイリウムがピタッと止まって、あんなふうに見えるんだ…ってちょっと感動しました。
これは年末サイリウム使いたいって言ったangelaの気持ちがよくわかった。


騎士行進曲のサビではみんなに歌ってー!ってマイクを向けてくれるところがあるんですが、私たちだけでなく周りの人がたくさん歌ってくれていて。
放送だと、atsukoさんの声は入らず、会場のみんなの声だけが聞こえて…本当に鳥肌、涙、感動でした(´;ω;`)ブワッ


ありがとう、アニサマ!
もしまた、次いつかアニサマのトリが回ってくることがあっても、今年の感動は忘れません。

鍵は心の中に最初から持ってたんだよ

2015-11-24 18:24:24 | angelaさんのこと
もうすぐアニサマ二日目のテレビon airなので、今年のテーマソング聞いてたのですが。


何だろう、泣ける。



この間BSフジで密着アニメロサマーライブということで、アニサマの裏側を放映してたんですが、この番組でangelaのこれまでの軌跡みたいな特集をしてくれたんですよね……
angelaのステージが終わった時に裏でマネージャーが感動で涙する所が映っていて、そこに私も一緒に涙するっていう(笑)

今年の曲でもかなりたくさんatsukoさんが参加していて、アニサマへのこのコミットは今までで一番深くて嬉しい。
トリだったことが思い出されて、涙。。。

ここまで来たんだ。。。っていう想い。



再来週楽しみ!!

アニメロサマーライブ2015年テーマソング「ハジマレ、THE GATE!!」

届け 届かない ホライズン 届かない?たどり着け ホライズン

2015-11-15 23:59:59 | angelaさんのこと
西宮ガーデンズで行われたイベントから帰還しました。

昨日のけやきひろばと同じフリーの最初で最後の!?路上ライブ&サイン会でしたー。


今日のステージは整理券を持った人優先のエリア(550人)と、持っていないフリーの参加者のエリア(200人くらい)で。
すごくたくさんの人が集まっていました。
整理券を持っている人を席に誘導するために、番号を呼んでいるのを聞いてて、500を超えたのにはびっくりしました。
しかも、階段状のステージで、優先エリアの人は立っちゃいけないというなんとも辛いイベント。

対して、フリーのエリアはステージを挟んで優先エリアと反対側。
普通に立って聞ける普通に振りもできるエリアなのですが、前から見られているので…ちょっと恥ずかしくて…。


今回はangelaさんにとってはじめての360度の(楕)円形ステージ。
優先エリアのほうが一応前なので、フリーエリアはangelaの背中を見ながら聞くというおもしろいイベントでしたw
ただ、おそらく近隣の関係から音量を上げられなかったり、その中でオケが聞こえないだろうなと思う瞬間があったり。
お二人には歌いやすい環境ではなかったのではないかと。
そんな中でも素敵なパフォーマンスをしてくださったお二人に感謝☆

そして、私は今日はフリーのエリアに居たので、KATSUさんやatsukoさんの背中を見つめながら曲を聞くのか、レア体験!!とか思っていましたw
…まぁそんなことはなかったんですけどね、全然w
というわけで、フリーエリアにも気を配っていただけたので、フリーエリアでも全然損した感じは無いですw


<今日のセットリスト>
1.イグジスト
2.雪
3.ホライズン
(MCで大阪恒例の「バーン!」をやって…)
4.DEAD OR ALIVE
(5.アカペラで六甲おろし)


雪が2回も聞けるとは思いませんでした♪
ちょうど寒くなった時間だったので指を握りながら、じっくり聞きました。
雪はバラードなので、二人はあまりこちらは向いてくれなかったんですけど。
でもさ、Cメロのところで、atsukoさんとKATSUさんがこっちを向いてくれて、見つめあって歌ってくれて…思わずうるっと…。

ホライズンのあとのMCでは、優先エリアとフリーエリアの境界線とか、ホライズンとかけてトークしていました。
…誰がうまいこと言えとw
でも、ホライズンって聞いた後なぜか頭に残っちゃう楽曲なのですよね。
ファフナーのEDなのにアップテンポが珍しい、ホントは振りもいるのかもしれないですけど、今はまだみんなが振りに迷っている感じがあります。
こぶし振るんだろうな、これ。
あ、たぶん今回の年末はサイリウムですね。←年末に光り物がグッズになるそうで。すでに予告されておりますw

DEAD OR ALIVEは私たちが歌う箇所が多い曲だと思います。
Aメロ、Aサビに掛け合いがいっぱいあるので。
今は「痛い」「cry」のところしか言われていないですけど、少なくともAサビの最後の「DEAD OR ALIVE and GO!!」は言いたいなぁ。
「痛い」「cry」の掛け合いのところでは、「仕事とか精神的に辛いこととかをangelaにぶつけろ」と「それを全力で受け止める!」ということだったので、思い切り行っちゃっていいのかな?w


サイン会ではステッカーをもらえました!…というかサイン会のチケット=angelaが描いた絵をステッカーにしたものだったんです。↓

これも欲しかったのですw


サイン会では、KATSUさんに「風邪引くなよーw」って言ってもらえました^^
時間があまり無かった中で、結構お話できたからよかったなぁって(笑)
お話した内容は、内緒(笑)

接近戦、本当に幸せー☆


angela「ホライズン」