goo blog サービス終了のお知らせ 

Shihoのつくりかた。

angela大好きShihoの日常日記です
(since January, 2006)

それじゃまたね 未来のあなたに届けたい歌がある

2016-10-28 23:56:21 | 趣味のこと
TRUE 2ndライブ「TRUEの音返し」行ってきましたー♪
以下、比較的長文ですー

<セトリ>
DREAM SOLISTER
Joy Heart
飛竜の騎士
はじまりの翼
TWIN BIRD
Fraction
ailes
STEEL -鉄血の絆-
深層マーメイド(セルフカバー)
一度だけの恋なら(セルフカバー)
SAKURAコンチェルト
Swag!!!
サウンドスケープ
UNISONIA
Story of Lucifer
Dear answer
Divine spell
Hello, goodbye

EN.1
Rainbow the Daydream(新曲)
EN.2
カレイドスコープ
EN.3
サウンドスケープ


おつるさんの透き通った歌声と前向きな歌詞がホント大好きなんです。
先週angelaが終わってから、1週間TRUEをずっと聞いてました♪
一緒に口ずさめるくらいには。

今回は女子3人+男子1人参戦だったので、女子優先ゾーンへ。
今回はおかげで平和でした(笑)
おつるさん、女子大好きだから女子の方向に視線来るのねw
相変わらずお美しい容姿、特に足。
細い!
長い!
ドレス、後ろ長いのに前短くて、私の大好きなスタイルw
赤のドレスに、黒の長いレースがついたDREAM SOLISTERのPVのようなジャケット。
赤の似合う方です、おつるさん。

スタートのDREAM SOLISTERからはじまりの翼まで熱い曲が多くて、一気に会場もヒートアップ。
はじまりの翼で人差し指1本だけ立ててぐるぐる回す振り大好き♪

その後、バラードコーナーといって、Fractionから始まったんですが...私にこのコーナーがバラードっていう意識はなかったw
STEELはずっと拳をサビで掲げて居たんですが、会場の前の方に少なかったな...

その後セルフカバーコーナー。
「唐沢美帆」さんとして作詞してきた曲がすでに149曲もあるそうで。
だから今後もやっていきたいって言ってくれました。
うん、いつか...Glory daysとかも聞けるのかなぁ(苦笑)
「一度だけの恋なら」大好きなんで嬉しかったけど、キーがやっぱり下げてありましたね。

メンバー紹介からの、ファイヤーフォーンズ(ブラス隊)加えたユーフォ世界観たっぷりコーナー。
ちなみに、ドラム以外は今回のサポートメンバー若返ってましたw
まぁくん、ひろぽん居なかった(T_T)

SAKURAコンチェルト!来たっ!
この曲は桜並木を歩いてる高校生入学したてな子たちのイメージがある。
風景が見える歌って大好きです♪
そしてSwag!!!
初めて歌ってくれました!
振りやりにくいんだけど、ブラス付きだとホント低温の響きが最高!
サウンドスケープ。
サビのところでみんなでジャンプしてるんですが、これ楽しいwww
サウンドスケープはね、入りのオケっぽい響きが「響け!ユーフォニアム」世界だし、歌詞もDREAM SOLISTERよりアニメ寄りですよね。
おつるさんが、ユーフォニアムのアニメを愛してきて、寄り添ってきた結果だよね(^_^)

最後の盛り上がりコーナー4曲。
デビュー曲のUNISONIAはやっぱり気持ちが高ぶるし...Divine spellは初めてだったけど、ものすごい楽しい(手は痛いけどw)
Story of Lucifer、歌われないかと思ってたのにwww
そして、一緒に行った友人が好きなので、Dear answerを歌ってくれて良かった♪

最後のHello, goodbyeは今のおつるさんのありのままの気持ちなんだなって思えました。
今はアニソンを歌えることが本当に楽しい、ありがとう!っていう。
ありがとうっていう歌詞がサビにあるけど、そこでお辞儀するおつるさんの気持ちが痛いほど伝わって来ました。
「ひとり ひとり 顔を見つめたら」のところで、本当にひとりひとり見てくださって、私も見てもらえた気がしました^^

アンコールで新曲披露でしたが...音響悪かったのもあってしっかりと歌詞まで分かりませんでしたが、入りが壮大!
ブラスが入っているビッグバンド系が好きなので今後も要チェックですね!
そして、2ndアルバムと1stツアー決定、おめでとうございます♪
東京行きたいです(angelaの予定次第ですが)

大好きなカレイドスコープとサウンドスケープ(2回目)
カレイドスコープは、おつるさんの前向きすぎるくらいの歌詞がちょうどいいし、作曲渡辺拓也さんだし、大好き!
このままアンコールの定番曲として定着してくれたら嬉しいです^^
タオル回し曲でもあるしw
しかし、タオル回す時、タオルを小さく折っちゃうのは長年染み付いた癖ですね(苦笑)


おつるさんの詞はすごく前向きで、明るくて、裏が無くて。
詞だけじゃなくて、ご本人もそうで。
透明感ってそうやって出すのかなっておもうんですが、私にはないのでうらやましいです。
ライブとしてはきっとこれから大きくなっていくのかなって思うので、ファンの成長も含めてじっくり見守りたいです(えらそうw)。
まだ歌われていないONENESSとかも聞きたいなぁ。聞けたらいいなぁ。

1stツアーも楽しみですね(行けたら)!


TRUE「Hello, goodbye」

ただそこにいるだけで

2016-07-25 16:10:17 | 趣味のこと
林原めぐみさんが北海道の札幌大通り公園で行われるSAPPORO CITY JAZZに出演されるので、札幌まで行ってきました!

札幌までめぐさんのために行ったの初めて。
ハートフルステーションの公録はご縁がありませんでしたから、神戸はほとんどないし。
めぐさんも含め、angelaさん以外ではそれほど遠征してきてはいないし。

今回は相方と始発→最終っていう日帰り遠征です(笑)

しかし、中学~高校のときに毎日聞いてためぐさんに会いにいって、ビールもって歌聞いてて、隣にその頃は全然知らない友人が居て、相方も居て。
すごく不思議。
めぐさんは昔の存在感のまま。
確かに年はお互いにとってますけど。

めぐさんのセクシーなドレススタイル初めて見ました。
年々若返ってる気がします、ホントw

歌っているという事実だけで涙が止まりませんでした。

北海道まで行って良かった(>_<)

ピリオドの瞬間は自分で決めるんだよ 分かんない事があったって 何度も読み返していこう

2016-06-11 23:55:15 | 趣味のこと
忘れないうちに書いてしまわないと。



私にとっては2年ぶりのキラフェス。
お友達と参加してまいりました。

久しぶりに5人集まることができました!
個別にはいろんなところで会っていても、たぶん全員で集まったのは1年ぶり(笑)
2月や3月にもそのチャンスがあったのですが、私の予定が合わなくて。
久しぶりのキラフェスだったからこそ、みんながいろんな企画をしてくれたのですが、それは私たちの秘密として内緒にしておきます(笑)

今回は私は1日だけの参加だったのですが、物販要員として朝から並んできましたー。
しかし、さすがキラフェス。。。
朝5時で2000人、6時で6000人…さいたまスーパーアリーナを一周して並んだの初めてでした。
でも始まって1時間で欲しいものを全部買うことができました!
私は今回、かっきーこと柿原さん応援なので、かっきーグッズを中心に。

今回400レベルから見せてもらいました!
遠いけど、でも思ったより近かった。
足元に真ん中のステージがあったので、下まで来てくれる時ちょっと嬉しかったな^^


さて。
私、キラフェスは初心者で、恥ずかしながら全部は分からなかったので、かっきー中心で。

<柿原さんの曲セトリ>
咲いちゃいな
レッスンA to B
僕さ
オレンジ
Call My Name
monogram
進ませろ!

EN 飛行機雲

まさかレッスンA to Bはこんなに早いと思わなくて。
しかし、映像に大爆笑でした。
でも案外かっきーの女装は似合ってたなw

そして、個人的にオレンジ→Call My Name→(Uncle Bombの)LOCUSのところが好きで。
オレンジの「またねって手を振って散らばっていく人たちの笑顔にはそれぞれの不安抱えてても頑張れる強さがある」のところがなんかツボで。
自分たちに重ねたというか。
Call My Nameで「離れてても会えなくても僕らが残したキセキ」っていう言葉に繋がったというか。
で。
CONNECTを髣髴とさせるUncle Bomb(吉野さん&浪川さんのユニット)のLOCUSで「君の想いを繋げて行くと ここに誓うから」と…
ぶわっときて、泣いたよね…泣けたよね。

神谷さんの「ハレのち始まりの日」にもなんとなくほろっと来ました。
終わった瞬間のホッとした笑顔が素敵でした。
全体的に特効とか、アクションとか凄かったけど…個人的には神谷さんの「Danger Heaven?」の本から敵が出てくるっていう展開がすごく好きでした♪

しかし、このキラフェスの間で一番の涙だったのは、吉野さんの「The end」でした。
友人の1人が吉野さんが大好きで、このアルバム出る前からずっと注目していて。
いろんな雑誌でも「The end」のことを読んでいて、初めて生で聞いたので、絶対トリだって分かってたのに、ここで号泣(苦笑)
何でかな、よっちんは優しい声をしてるから、そこが聞いていて安心するよね。

その後ENでいろんなペアがあったのですが、ENのトリはかっきーでした。
飛行機雲!
「Wow 水平線 Wow 指差せ」というコーラスが好きです。
コーラスが終わった後も頭から離れなくて。
しかし、渡辺拓也さんは本当に素敵な曲を書くな。。。
鈴村さんにもおつるさんにもたくさん曲を提供されていますが、全部好きだー!!!(笑)


思ったよりもかっきーが好きだって自覚したんですけど、それ以上によっちんも好きだなぁってほっこりしたのでした。

来月、かっきーをテイフェスで見れるのも楽しみです^^


吉野裕行「The end」

セーラームーン展

2016-05-13 23:27:07 | 趣味のこと
セーラームーン展に行ってきました(笑)




セーラームーンは私がオタクの道に入り始めた頃の、入り口アニメでした。
とはいえ、私は原作派です。
アニメも見てましたけどね。
セーラームーンの絵が好きで、絵心のない私が一生懸命真似してセーラー戦士の絵を書いていたんですw

でも、私、セーラームーンとか好きな方ではなくw
いや、好きでしたけど、最初に好きになったのはセーラーマーズでした(笑)

一番好きなのはこの4人↓

特にサターンが大好きです(笑)
グッズ売場でも、全然メインメンバーに手を出さなくて、友人に笑われましたw

懐かしい扉開けた気分♪
楽しかった☆

Trident the LAST LIVE 'Thank you for your BLUE'

2016-04-09 16:45:13 | 趣味のこと
仕事の〆切が終わり、その後バタバタと忙しくしている間に新年度を迎えました。



新年度になってすぐ、蒼き鋼のアルペジオから生まれたユニット、Tridentの解散ライブが行われました。
イオナ役渕上舞さんとタカオ役沼倉愛美さんとハルナ役山村響さんのユニットです。
アルペジオも劇場版で終わったので、Tridentも解散。
解散は悲しいけれど、きちんと終わりがあるということはいいことだと思っています。

私も1週間書けずに来たんですが、忘れちゃう前に形にしておこうかと。
最初の数日はどちらかというとTrident以外聞く気にならなかったんですが、他の曲も聞けるくらいには感慨が薄まったので、少し客観的な気分になれそう。


公式からの予告通り、全曲歌いきってくださいました。
全35曲+新曲1曲で36曲。
5時間超のライブでした。
まずはそれに驚いたw
最後の挨拶だけで1時間くらい使ってましたね。
…まぁ、歳なんで、終わったあと腰が痛かったです(;゜∀゜)

今回は幕張メッセのイベントホール。
計8000人。(前回2千人×2日間)
大きすぎ?とも思いましたが、結構後ろまでちゃんと埋まってて。
最速先行だったんで、前のほうの花道横くらいのいい位置で見られて有り難かったです(*^^*)


セトリは…書くと長くなるので、割愛。

進み方としては、
Tridentのステージ
Duet stage
Solo stage
Tridentのステージ
Blue Steelsのステージ
Tridentのファイナルステージ
アンコール
というブロックごとでした。

ブルー・フィールドで始まるだろうなという予想が当たって。
でも、会場が揺れるくらいの「オーライシー!!」の合唱には震えた。
渕上さんはダンスが苦手だって言ってたけど、いっぱい練習して、いっぱい本番こなしてここまで来たんだなぁと、親心のように見守っていました(笑)
Lovely Blueの「きゅーそくせんこー!」をちゃんと言えたとか、Purest BlueのAサビの「missing you!!」のところの振りを一緒にできたとか、前のライブでは逃したところをきちんとできて、でも次はなくてっていうのが悲しかったです。
でも、そんな最後のステージなのに、Tridentの新曲を披露してくるとか、そしてそれにイオナ・タカオ・ハルナの3人が踊る映像とあわせて踊る3人とという素晴らしい光景をきっちりしこんでくるとか。
ありがとう(T_T)

デュエットステージでは、まいまい×ぬーさん→まいまい×響さん→ぬーさん×響さんの順で。
曲的に、演じているキャラ的になのかもしれませんが、まいまいとぬーさんは目を最後の一瞬以外は合わせなくて、まいまいと響さんはアシンメトリーな動きをずっとしていたのに、ぬーさんと響さんは最初から腕を絡ませたりと3パターンが面白かった(笑)
イオナとタカオは(特にタカオは)、恋敵だから目が合わないのか…とか思ったりするのもおもしろかったですね。

ソロでは、それぞれ好きな衣装を着ていて。
まいまいは大好きな鳥になるってことで羽がついていたり、ぬーさんは大好きなレースが多い衣装で、響さんは貴婦人っぽく、それぞれのカラーの素敵な衣装でした。
個人的には、ぬーさんの赤のドレスに白いレースがあしらってあるのが好み。
後ろ編み上げで!!ずっと後ろ見せて!!って思っていましたよw
3人の想いが詰まったステージ、本当に素敵で。
でも、私が今回のライブのなかで一番最初に泣いたのが、まいまいの「タカラモノ」でした。
Aサビに「初めてウソをついた記憶」っていうところがあるんですが、ここはイオナの気持ちだなって思えたら泣けてきて。
ソロでは今回それぞれ作詞しているのですが、
まいまいがイオナの気持ちはかけないから今の自分の気持ちを書く、ということで書き進めたものの、実際にはイオナの気持ちも混ざっちゃったと。
ぬーさんはタカオの気持ちを「またあした」にこめて。
響さんはハルナに向けて書いた気持ちを「Yellow carpet」に。
あとで響さんの日記で知ったことですが、彼女のハルナに向けて書いた歌には「舞」「愛美」「響」と3人の名前が入ってるんだそうで。
3人のそれぞれのTridentにこめた思いがストレートに伝わってきて、胸が詰まりそうでした。

Blue Steelsも!
今回新曲の「エガオマニア」「始まりの終わり」が1回しか聞けないのが残念です。
会場のみんなとする群像ラップも、たった2回だけ(前回が初ライブだったので)。
Blue Steelsの曲も好きな曲が多くていつも楽しかったです。

後半のTridentの曲では結構涙がぽろぽろ出てきていました。
特に、「Final Stage」っていう文字を見たら、ああ本当にさいごかぁ…と思って。
BLUEがアンコール前最後で、本当に最後で。
「ありがとう!」って叫ぶところは一緒に叫んでいたなぁ…。

アンコールでは、6人でブルー・フィールド~Finale~を歌って、みんなの挨拶があって…。
3人のそれぞれの挨拶がすごく素敵でした、一言一句は書けないけど。
他のメンバーに向けていいたかったことを全て口にした響さん
つけまつげが取れちゃうほど泣いちゃって、でも「3人そろって三角形だと思ってたけど、みんなが実は4つ目だった」と言ってくれたぬーさん
本当はTridentの解散が嫌だった、「居場所がなくなっちゃう気がして…」といいつつ、最後まで泣かずにリーダーとして締めくくったまいまい
「この3人でよかった」とずっと口にしていたTridentの3人。
響さんのグダグダになりかける仕切りを見守るぬーさん、「整理しなおそっか?」と仕切るまいまい。
まいまいと響さんの2人のどこに行くんだかわからないトークの際に、まいまいにチョップを入れて止めることができるようになったぬーさん。
3者3様のおもしろいユニットで2人だとダメダメでも、3人だと上手く形になる、そんなユニット。
解散が現実になると、やっぱり悲しいな…と思いました。
Blue Steelsのメンバー、興津さん&松本さん&宮下さん。
それぞれはまたどこかでお会いするんでしょうけど、アルペジオのメンバーとして会えるのはもうこの日限り。
(興津さんは1ヶ月経たないうちに、イベントでw)
Blue Steelsにとっても最高の思い出として残っていったらいいなぁ、と。


本当にこのライブに参加できてよかったなと思っています。


ずっとね、何でTrident好きなのかなって思ってたんですよ(苦笑)
蒼き鋼のアルペジオという作品がいい作品であったことは確かですし、キャラもそれぞれ大好きです。
でも、その作品内のユニットはそこでとどまりそうなものなのに。
ライブまで参加するくらい好きになるとは思わなかった。。。
曲がたとえよくてもね。
←そういうことに理由をつけたがる性質です。

まだ答えは出ていないので、ライブBDの発売を待って、買って、もう一回見て、考えますw
それまでは曲をいっぱい聴いておこうと思います♪


Trident&Blue Steelsの皆さま、ありがとうございました♪

ここからはじまる僕たちのシナリオ 出会ってまた繋げて それが最高のLIVE 瞬間のきらめきLIVE

2016-03-07 02:00:19 | 趣味のこと
TRUEさんの1stライブ「Joy Heart」に参加してまいりました。

<セットリスト>
UNISONIA
Joy Heart
DREAM SOLISTER
SAKURAコンチェルト
エゴイックヒロイン
はじまりの翼
evolve
私が哀しみの盾になる
ailes
STEEL-鉄血の絆-
Story of Lucifer
BLUE MOON CHILD
飛竜の騎士
Dear Answer
TWIN BIRD
SUPER LOVERS
僕たちのシナリオ

EN1 
カレイドスコープ
EN2
DREAM SOLISTER


おつるさん、最高っ!!!!
本当に期待以上のパフォーマンスで!
おつるさんは高音域が半端ないのですが、十分堪能させていただきました…。
あんなに音圧、っていうものを感じたのは初めてだった!

衣装が純白。始まりってことで…
…ウェディングドレスみたいって思ったのは私だけですかね?w
おつるさんの曲には「翼」っていう言葉が本当に多いと思うんですが、その翼のように衣装が広がって綺麗でした。。。

Tシャツのデザインも可愛くて。
紺・白の二色。私は紺をチョイス。
後ろにJALのような(笑)鶴のマークが入っていて、表はJoy Heartっていう文字。
一見普通のTシャツなんですが、表の左下にStage Passが貼り付けてあるようなデザインなのです!
実際に楽屋に入れたりはもちろんしないですけど、一緒になってライブを作っているファンがそのPassを持っていないのはおかしい、って思ってデザインされたそうです。


勇気や元気、励まし、愛情…色々詰まっていたライブでした。
そして、今の等身大のおつるさんをいっぱい見せてもらえました。
最高の歌はもちろん、カッコいい姿、かわいらしい姿。
歌うことが、今が楽しくて仕方ない、っていう本当に素敵な笑顔が見られました(////▽////)
おつるさんの遠回りでもたどり着いたっていう真実の場所、TRUEの場所を実感しました。。。


そのおつるさんが最高だっただけに、一部のファンのマナーが悪くて最悪でした。
モッシュ、最前割り込み、後に下がりながらジャンプしてくる…

angelaのライブはマナーがよくて本当に平和なので、久々にこういうライブ体験しました。。。

私の横に居た人は途中で帰ってしまいましたよ…。
おつるさんは悪くないのに、一部のファン…ファンじゃないな、観客のせいで評判が下がるのは嫌だなぁ。


2ndライブ、決定もおめでとうございます^^
10月楽しみだー♪


TRUE「僕たちのシナリオ」

テイフェス2016キタ――(゜∀゜)――!!

2016-02-06 14:26:12 | 趣味のこと
去年とタイトルがほぼ一緒w


さて、テイフェス。
今年は横浜アリーナの改修工事のおかげで7月。
夏祭りだそうですよ!


出演者が昨日発表になりました。
5周年くらいまでは出演者がわりと偏ってましたが、最近いろんな作品のいろんな方が来てくれますね!

今年は、檜山さんと勝平さんのリバースコンビとか、渡辺久美子さん(TOVのカロル役)とか、浪川さん(TOG-fのリチャード役)とか!
パーティーキャラも続々参加で嬉しいです!
いつもの鳥海さんや櫻井さんも参加ですし!
いけるなら両日行きたいです^^


まぁ…angelaのイベント情報何も出てないし、鈴村さんの出演もまだ不明ですけど。
今年は参加できるのでしょうか?
とりあえず、チケットとりまする。

半年も先の話ですが、楽しみです♪

ただ 今は ここが最前線 ただ 今は 自分が最前線

2016-02-01 00:45:56 | 趣味のこと
宮野真守さんライブツアーGENERATING!!のファイナル、武道館に参加しました♪

ことの発端がキンスパ2日目でした。

キンスパで一緒に見に行くことになった友人たちが、たまたま広いさいたまスーパーアリーナで前後の席になって一緒に楽しむことができたということがあり、そのうちの1人は宮野さんのファンだったんです。
そこで、彼女が宮野さんを楽しむ姿を見て、これは一緒にマモライ行きたい!と伝えたところ、FCで取ったチケットを1枚譲ってくださったので、一緒に行ってきたというわけです♪

武道館でライブを見ている最中から、まさかこんなことになってるとは数年前の私は思いもしないだろうなぁ…とおもってました。
アニサマで初めてまもを見たとき、当時の私にはそこまでの吸引力がなく。
周りの反応も、正直「トイレタイム」とか言っていたのに。

今じゃ大スター。
男性も大好きですからねw


セットリストとかはそれほど詳しくないので書けません。
まぁネットで探せばありそうです。

アカペラでFrontierを始めたのはすごくびっくりした。新しい挑戦なんだそうです。
今回は、How close you are(新曲、亜人のED)とか、シャイン、Break it!が聞けたし。
途中で無声映画があったのですが、これもまもがスタッフと色々相談して作ったもの。
チャップリンとかの喜劇を思い出すような、すてきな仕上がりでしたよ。

前半はまも小劇場のようだったのに、後半は完全に観客巻き込み型のライブでした。
その変化っぷりも素敵でした。
そして、なによりこの人はどう見せるか、っていうのをよくわかっているなぁと。
カメラがどこにあってどのように人が見るかわかってるんですね。


他の人のライブを見に行くのもおもしろいですね。
しかも、まもは、スターチャイルドがなくなったおかげで(せいで)angelaさんと同じ所属になったのでw
これからもみることが多そうです^^


宮野最守「FRONTIER」

ぐっと近くなれたような特別な時間でした

2015-12-30 11:45:35 | 趣味のこと
さて、年末恒例イベント振り返り!行ってみよう!!


まずは、参加イベントをアーティスト別に分けてみます。(同日2回公演は1回ずつ数える)
angela   28回(ツアー6箇所含む)
鈴村さん  15回
ちっひー  4回
そのほか  12回(めぐさん4回、TRUE2回、その他舞台、フェス系も含む)

次は遠征リスト
北海道 1回
山梨  2回(2days)
名古屋 1回
大阪  2回
福岡  1回

海外  2箇所(香港、台湾)

あ。今年、遠征少なかったねー。
素直な感想。

SSAと東京国際フォーラム(ホールA・C)に結構行ったなーという印象が。
SSAは6回も行ってるw
東京国際フォーラムも5回。
今年は逆にライブハウスが少なかったかもしれません。

2015年ベストアクト(複数w)は…angelaのアニサマ、angelaのONE WAYツアー東京ファイナル、鈴村さんの満天ライブでした!
次点でちっひーのバースデーライブかな。
ちっひーのバースデーライブは友人のおかげで、ちっひーにひざに座ってもらうという貴重な体験をしましたw
しかも、バースデーライブのピックをキーホルダーにした、とちっひーに報告したら、なぜか大喜びしていただけて、しかも真似してもらえるというw
その一部始終をツイッターで報告してくださって、全国に知れ渡って恥ずかしかったwww


今年のイベント始まりは奈々ちゃんでした。
イベント終わりはangelaでした。
数の上では、去年のと見比べてもそれほど遜色ないですねw
キンスパみたいにangela、ちっひー、めぐさんが被って出演しているイベントもありますが。
多少鈴村さん増えたかな?
今年のその他イベントの中に4つもめぐさんがいる奇跡…。。。
非常にありがたいです。


今年は私にとっては、angelaがどれほど好きかを確認した年でもありました。
angelaって私にとってはもうすでに日常の一部で。考えない日ってない。
ライブにいって、「あ。私今日もちゃんと生きてる。存在してる。」って確認してきた感じです。
どんなに忙しくてもそれが私を支えてくれている…と思えました。
対して鈴村さんやちっひーって非日常なのかな?
あ、でも鈴村さんもだいぶ深く入り込んできたな…。。。
これは間違いなくラジオのせいですw
ライブにいって、歌っている時の笑顔とか想いとかぐっと心に刻み付けていますが、本当に好きだなって実感しています。
気持ち面ではなんか深化した気がする…


来年は2月を除き、10月まで1個はイベントの予定があるという…すでになんかおかしなスケジュールになっています。
まぁまず当たるかどうかのほうはわからないのでwww
でも、うまく付き合いながらやっていきたいと思います。。。
遠征リストの山梨県が来年3回になるのがおもしろいなw(angela、鈴村さん)
ステラシアターが流行りすぎて困るw

angelaのお二人とお話したいなー
鈴村さんとお話したいなー
ちっひーとお話したいなー
来年はまた接近戦あるといいですね^^


angela「春夏秋冬」

ピアノの森最終巻(ネタバレあり)

2015-12-25 09:07:11 | 趣味のこと
2008年くらいから読んでたのだと思うのですが、ピアノの森が最終巻を迎えたので、買ってきました。
最近はオンラインでもマンガ読めますし、実際それで読んでいるマンガもあるんですが、ピアノの森は最初入りがオンラインだったのに、アナログに戻しちゃった作品。
といっても、既に前の部分は売っちゃってますw


前の巻でショパンコンクールの結果は出ていて、その結果の反響と、残っていた問題が最後のお話。

カイのショパンコンクールに優勝して、その後の反響が凄かった。
最年少優勝で、ショパンコンクールの三賞総なめにするっていう…日本人が本当にやったらどうなっちゃうのだろうと思うわけですが。
ニュースすごいことになりそうw

音で想像できないけど、カイの生のピアノ聞いてみたい。


ショパンコンクール優勝が条件だったカイの手の手術どうなるのか、ずっとドキドキでしたが、手の手術はカイの話ではなかったことが判明。
阿字野先生の手を直すために、賞金を使うつもりだったんですね!
自分の師匠をずっとライバルでいて欲しいといえるカイは素敵だと思いました。
リハビリで思うように弾けなくて焦る阿字野先生に接するカイを見て、すごく大人だなぁと思いましたし。

リハビリには阿字野先生を一生の師と仰ぐパン・ウェイも巻き込んで、阿字野先生復活リサイタル!!
こんな激しい曲大丈夫かと雨宮父の心配を尻目に第1部の阿字野壮介完全復帰演奏、素敵でした。
全盛期より鮮やかに、人生経験の上乗せされたピアノ。
人の心をうつのは間違いない。
でも、第2部のプログラムは何も書いていなくて、そこに用意されていたのはカイとの師弟連弾!!!!!!!!
これだけの豪華プログラム、みんな泣く!(笑)
それにしてもみんなをこんなに魅了するカイのピアノってどんなかなぁ…

阿字野先生とレイちゃんの関係も何かいい感じ。
ほほえましいw
レイちゃんには幸せになって欲しいと思えました。

雨宮くんと誉子の関係もw


いい最終回でしたー。
分厚くてビックリしたけどw
またこういう作品に出会いたいですね!

「落語なんて嫌いよ…」by みよ吉

2015-12-13 07:50:41 | 趣味のこと


昭和元禄落語心中の上映会イベントに参加しました。

残念ながらこれまで落語に触れるチャンスはなかったのですが、これをきっかけに寄席とか行ってみようかな…って思えるくらいに、素敵でした。


関智一さん、小林ゆうさん、石田彰さん、山寺宏一さん、そして、林原めぐみさん
この豪華声優陣。
そうそう見られないな、って思って。
めぐさん、お着物で…………!!
お美しい…( 〃▽〃)

この人はいつまでたっても憧れですね。
届かないけど、絶対。

上映会(2話分)、出演者トーク、大神楽の上演
これだけの内容。たっぷり2時間半。
落語大好きな石田さんや小林さん、落研出身で落語が声優のきっかけになった山寺さんのお話を聞いているだけで、興味が出てきました。
主人公の与太郎はホントにまんま関さんで面白いw
ユニゾン月曜日で下ネタばっかり言ってる人とは思えないwww
司会もよっぴーこと、吉田さんだったので、分からないことをしっかりと説明してもらえたので、初心者の私でも一安心。
1月からの放送が楽しみですね。

めぐさんの役は落語をする訳ではなく、石田さん演じる八雲と山寺さん演じる助六の間をふらふらっと誘惑する役ということで。
ご本人いわく、珍しく女の色気みたいな役って仰るんですが。。。
自分のなかからそういうものを探して探してエキスを抽出してアフレコ現場に持っていきました、っていう辺りがめぐさんだなってw

そして、椎名林檎さん作詞作曲の主題歌も珍しい歌い方でした。
おおお!?めぐさん!?っていう。
椎名林檎さんが原作読み込んで、めぐさんの作品も見て、聞いて、でいろいろと考え抜いて作ったという…………まさにみよ吉さんがそこにはいた。
みよ吉さんにはまだお目にかかっていないのですが、なかなかな曲者っぽい。
めぐさん的には、庵野監督に歌のディレクションされたときみたいに、最初の解釈で歌ったところより削ぎ落として落として落として…という感じに落ち着いているようです。


しかし、これだけのメンバーの前に立つと、自分がまだまだ未熟なことが恥ずかしくなってくるというか。
今自分がやっていることを振り返って、恥じ入るっていう感じがめぐさんの前だといつまでも無くならない。
世間には、存在感だけで人を圧倒できる人がいるんだなって思えました。




一緒に行った友人が、仕事の同僚だったのですが、初めてお酒とご飯でちゃんと喋りました。
というか、わりとしゃべってたのは私(笑)
でも、今これから進路を決めようとしている若い子なので、少しばかり参考になっていたら嬉しいです。

満天もキンスパも

2015-12-11 16:28:48 | 趣味のこと
BD届いているというのに、見られていません(´;ω;`)


じっくりゆっくり時間が取れる訳はないので、頑張って見る時間をねじ込むしかないんですけど、最近仕事が立て込んで、家に帰ったら疲れて、お布団に吸い込まれるように寝てしまうんです。。。
時間は作り出すもんだと私も思いますが、今は時間があったらちょっとでも寝たい(苦笑)


来週からは12月後半。
いよいよ仕事も佳境です。。。
いや、もういろいろと詰んでるけど、やれるだけやるさ…

そしてちょっとずつでも満天、キンスパ見ていきたい(>o<")
というか、満天見たい。
キンスパも満天も泣くだろうけど、涙流したい(笑)



早く2月になってほしい(ノ_・。)
あと残り1か月半、頑張ってとりあえず今期終わりたい。
…まぁ1月の終わりに待ってる仕事が、もう想像するだけで戦慄ものなので、それを乗りきったら自分にご褒美あげたいです。

あでやかに咲き消えてしまう蛍火

2015-12-09 22:06:03 | 趣味のこと


テイルズオブシリーズの20周年コンサートに仕事おやすみもらって行ってきました!


もう泣いたー(´;ω;`)
泣けたー!!
ありがとう、20周年。


全体的にはゼスティリア多目でしたけど。
全てのマザーシップタイトルから1曲ずつは演奏ということでしたが、まさかまさか…っていう曲が多くて。
しかも、あんなにオケ映えするとは!!

全体的にメロディラインをまずオーボエやフルート、ファゴット、トランペット、トロンボーンなどの管楽器が行って、そこを弦が追うっていうアレンジになっていたのも震えました。
弦楽器でのアレンジも素敵だけど、管楽器いいですね。。。


ほとんどサントラを持ってるので、1曲ずつため息が漏れていましたけど、1曲ずつ書いてたら長いのでw

なんといっても、
鐘を鳴らしてにBonnie Pinkさん来たこと
蛍火が生歌だったこと
アビスのmeaning of birthも聞けたこと

特に生で蛍火、しかもオケバージョンはもう絶対聞けないと思うので、涙と鳥肌でした………
しかも、ゲームのシーンから!!
主役のセネル(cv 誰かさんw)が「ステラーっ!!!!!!!」って叫ぶシーンから入るっていう(笑)
でも、須藤まゆみさんの歌声は本当に素敵で、一瞬にして世界に引き込まれました。
オーケストラは間奏の部分で、ゲームのことをいっぱい思い出し、涙ぐむっていう…とにかく思ってた以上に涙が出ました。。。

もう1回レジェンディアやりたい…リメイクしてくれないかなぁ。。。


書き尽くせないので、後で書きますw

でも、とりあえず感動で放心状態なうです。


須藤まゆみ「蛍火」

くーねるまるた

2015-11-30 23:55:00 | 趣味のこと
「くーねるまるた」新刊買いました。

くーねるまるた作品詳細

日本大好きなポルトガル娘のお話。
日本での生活を描いた話なんですが、このマンガの主人公マルタ嬢は食べることが大好きなので、彼女の目線で日本の食べ物やポルトガルの食べ物いろいろが出てきます。
まぁ、興味がありましたら是非☆


この「くーねるまるた」もそうですが、うちには食がテーマになったマンガが結構たくさんあります。
そういうものとの出会いも全部直感(笑)

信長のシェフ
大使閣下の料理人
ワカコ酒
お取り寄せ王子飯田正美

このあたりのドラマ化・アニメ化した作品も、もともと本屋さんで見つけて直感でお買い上げしたものでした。
そして、継続しているもの。
ワカコ酒とお取り寄せ王子以外、マンガのほうが好き(苦笑)

あとは…

花のズボラ飯
ダンジョン飯(これは実際に食べられないけどね)


食って人の喜・楽がストレートに出るから話題にしやすいんだろうけど、やっぱり美味しそうに食べている姿を見るのが好きだからっていうのもあるのかもしれません。
美味しそうにご飯を食べる人っていいなぁって。

マンガは本当にたくさんありますが、うちである意味1ジャンルを獲得しつつあるのがおもしろい現象ですね。

KING SUPER LIVE

2015-07-30 08:22:17 | 趣味のこと
やーーーーーっとです。
angelaさんのツアーも終わってしまいましたが、やっと書けそうです。
遅くなりました。。。

キンスパのおかげで、angelaのツアーも全公演sold out。
各会場でかなりの人が、キンスパ来たよ!!って答えていましたが、キンスパでの、あるいはその前のアニサマ等々のパフォーマンスがきっかけで単独来てくださった方はビックリしたことでしょう。
あまりにもあのまますぎてw
…っていうか、キンスパでのパフォーマンスを何割増しにしたのが単独ですw
もちろん、それだけじゃないんだけどね…atsukoさんやKATSUさんの大事にしているものが見えるし。

おっと、ツアーの話じゃなかったw


キンスパ初日。
実は、アーティスト順は一緒なので、初日長めです。
ただ、2日目に起こったミラクルのことを書くためにも分けて書きますねー。

いろいろ物販買うために早くからならびました。
ええ、私にしては珍しく、です。
今までキング関係のイベントで物販に行ったことはほとんどないんですが、Kiramuneで鍛えられたな(笑)

物販も終了、ご飯も食べて、さて出陣。
初日はアリーナ後ろの方だったので、全然見えないかと思いましたが、サブステージが後ろにあって。
そこがわりと近くて嬉しかったですね。
とはいえ、ちっひーやめぐさんも、バンドつきのangelaさんも後ろで歌うことはなかったのですけど…


トップバッターの予想はつかなかったけど、可能性のひとつには上がってた高橋洋子さんからスタート☆
そこからほっちゃん→ちっひーでした!
ほっちゃんは近くまで来てくれた♪
ちっひーは…やっぱり見えませんでした(笑)
画面越しでもちっひーが見られて幸せだった…嵐の中で輝いて、WILLと予想通りの選曲でしたけど、幸せでした(笑)

ここから1曲アーティストタイムでしたね…
個人的にはみかこしのblack holyがよかった。結構好きなんですよね、曲調が。
あとは、後輩すみぺこと上坂さん。
むろみー!!www←もう慣れた
カスタマイZはHama居ないからかな、鎮魂歌(レクイエム)歌わなかったなー。残念。

1曲アーティストの終わりが松澤由美さん。2曲。
You get to burningも大好きですが…生でDearest聞けたのが(*´∇`*)
angelaバージョンもよく知ってますが、やっぱり本家本元も聞きたかったんですー。ナデシコ、青春の香り(笑)

そして、ほっしーと「しゃいにてぃあー!!」(感想少なっ)やって、そのあとにめぐさんが!!!!!!!!!!
前半トリかーーーーーーーーー!!!!!!!
Give a reasonのイントロ、今思い出しただけでも鳥肌が立つ!!!!!!
3万人みんなで「Here we go! go!」って歌えて、それだけで泣ける(;つД`)
そのあとにOver soulで、「よみがえれー!!」で死んで、そのあとのMCがまためぐさんらしくて。
長丁場だし、これ終わったらトイレいっていいよ、とか言っちゃうあたり、めぐさんらしい。
めぐさんのテンポのいい喋りがラジオのように普通にそこにありました。
そして、めぐさんが「この曲歌わせてくれるなら出てもいい」といった曲、ちょうど始まったばかり、という曲、JUST BEGUN
………………止めどなく流れる涙と格闘しておりましたw
ずるい、この曲はずるい。
泣くしかないもん。

後半、陰陽座スタートで、まっくん、きたえり、まも、ゆかりん、angela、ぴろこさん、奈々ちゃん…どこにも休憩がないw

陰陽座は1曲しかないけど、素敵なパフォーマンスで。
ただ、ちゃんと聞くにはこの人たちの世界は難しいのよね…

きたえり
凛黎大好き(*´∇`*)
Birthも大好きですw
この辺全力だったのか…記憶ないw

まっくん
ロンド→そうだ、ぜったいとかアラサーほいほい過ぎるよ(;つД`)
何か記憶が…

まも
いやーーーーーーーーここですね、私が多分一番女子だったのはw
Break itからとは思わなかったけど、オルフェとシャイン、ズルくない?もうとりあえず、キャーキャー叫んでました(笑)
私の友人はさぞかしビックリしたんじゃないかとw ここかよ!?wみたいな。

ゆかりん
このあとの出番予想が着いたので、若干テンション押さえぎみでした、すみませんw
でもアニサマで鍛えらえたからね、ゆかりんのトークと、歌と、王国民観察楽しんでいたよw

angela
入場の曲かかって、スイッチが一気に切り替わりましたね。

入ってきた瞬間、「何だ、あれ!?」が最初の感想。
だって、atsukoさんライオン着てるし、KATSUさん王子さまだし。
衣装で最初は爆笑だった…感動は?w
全力でふざけるのもangelaらしいかなと思いますけどねw
ちょっと衣装に注目だよって言われてたからガッカリしたのは内緒w

スタートでいきなり騎士行進曲で。
まさかの合唱曲w
頑張って歌ってたけど、声は届かないよね…でもこの当時合唱にまだ慣れてないくらい、回数重ねていなかったから笑いを堪えつつ、頑張ってうたってたなー。
サイリウム赤振ってました、遠かったからね。。。

2曲目イグジスト。
サイリウム青にチェンジ(蒼穹のファフナーだから)。
私の周りでもそういう方がちらほら。そんな些細なことが嬉しい。
ファフナーイベントから、イグジストの12回follow me follow you言うところが、男女分けになってすごく盛り上がるようになりまして。
考えたなーって思いました。

最後に、明日ぶり。
遠くてatsukoさんもKATSUさんも見えないけど、この曲ここで歌われたら、いろんな想いが溢れて涙は堪えきれませんでしたね。
皆さま、一緒に踊ってくれてありがとうございます。

ぴろこさん
正直、忘れてました。このかたのことを。
このまま奈々ちゃんだと思ってた。
水の星とEternal windどっちもホントに素敵で。
心が洗われるようでした。

奈々ちゃん
まさか飛んで登場されるとはw
いや、うん、さすがでした。
個人的には念願かなってエタブレでウルトラオレンジを折ることができたことが一番だった!!
禁断のレジスタンス歌われなくてちょっと残念だったけど、お隣の友人のあらぶりを初めて見られたので満足(  ̄▽ ̄)

奈々ちゃんが終わったあと、「これで終わりだと思ってないよね!?」って言われて始まったコラボ。
若手女性声優陣 ハピマテのあと、ゆかりん、ほっちゃん、みかこし、きたえりのコラボ。
for フルーツバスケット。
これはヤバかったです…泣きそうだった。
岡崎さん(´・c_・`)


ガンダム声優+1(KATSUさん) 飛べ、ガンダム(笑)
まもとほっしーが「俺がガンダムだ!!」って言ってる横で、KATSUさんが「俺がガンダムだ!!」って言ってて(笑)
いやいや、あなたいつもジオン軍じゃんwって思ってたwww
でも、こんな形でもまもと共演嬉しいなw

その後のコラボが私の涙腺を崩壊させました…せっかく保ってたのにw
奈々ちゃん、ひろこさん、松沢さん、ちっひー、そしてatsukoさんで「Rythem Emotion」!Σ( ̄□ ̄;)
そりゃ…涙腺崩壊しますよ。。。
私、ガンダムW世代でございます。
Two-Mixが大好きで大好きで…でもご本人たちはほとんど見られないから、いつかatsukoさんに歌って欲しいと思ってきました。
ここで叶うとは!!!!!!!!!!
涙で前が見えないくらいでした…(ノ_<。)

そして、やたら「○番目に登場しました…です!!」が流行った最後の挨拶のあと…、全員で「Get along」
めぐさんやまっくんだけでなく、皆さんで歌ってくれてホントに嬉しかった!



2日目。
面白いことが起こったんですよね。
アリーナCだったんですが、私の友人が取ってくれたけど席とまた別の友人が取ってくれた席が、前後!!!
あの30000人は入るスタジアムモードのSSAで、前後って素晴らしい偶然ですよね!?
お陰ですごく弾けられました!
共有できる人がいるってことはホントに素敵だと思いましたよ…


1日目と違うところを中心に書くと。

ほっちゃんがスクランブル歌ってくれたとことか。
それを聞いて、曲黙々変わる可能性があると知りましたw
ちっひーは残念ながら変更なし。

めぐさん
Over SoulがNothern Lightsにかわって、大号泣(笑)
シャーマンキング自体は実はちゃんと見ていなかったんだけど、曲は買っていたから、どちらかと言うとノーザンの方が好きでした。
オリコンウィークリー初登場3位っていう曲でもあるし。
認められるっていいなって思った曲。


きたえり
Birth→Happy girl
ハピガキタ━━━(゜∀゜).━━━!!!
前日の通りBirthだったら、ウルトラオレンジ折ろうと思ってたのにw
でも、ハピガ大好きなので、よしw


まも
オルフェ→カノン
1日目よりよく見える場所だったので、まもの振りもよく見えてw
友人の1人がまもファンだったんですが、普段より楽しそうに弾けている様子が素敵でした!
彼女の様子だけでも見にまもライ行きたいくらいw

angela
全取っ替えしてくるアーティストって、ぢぇらさんくらいしかいないよね、って思ってたら、ホントに全部変えてきたぁ!!!
シドニア、KINGS、Shangri-Laでした。
全部カッコいい曲なのに、ライオンだから…あっちゃん…(´д`|||)
それでも前日より近いから、楽しそうな笑顔が肉眼でも観察見られて、それだけで幸せでした(*´ω`*)
KATSUさんはまっすぐ目の前くらいまでの舞台袖まで来てくれて、私服もとい王子さま衣装を堪能w
Shangri-Laをみんな歌ってくれる瞬間、お二人も嬉しいと思うけど、私たちも嬉しくて、ここで泣きそうになります。。。
その直後のKATSUさんの投げキッスも大好きだけどw


奈々ちゃん
禁断のレジスタンスキタ━━━(゜∀゜).━━━!!!
これだけはなぜかいっぱい聞いてい気がするw


コラボコーナー
曲が変わったのは私の涙腺崩壊タイムの、atsukoさん×ちっひー×ひろこさん×ゆみさん×奈々ちゃんのところ。
まさかまさか…変わるなんて!
「Just Communication」になったんです!!
まさか両方のGWのオープニング聞けるなんて贅沢すぎて…またも涙腺崩壊w



最後の挨拶がやたら長い長いw
まもとちっひーのところでは、二人の身長差に笑ってw
angelaときたえりのやり取りとか、ちっひーとangelaが隣同士で、二人の身長が同じで、ちっひーがあつこさんのふわふわスカートをヒラヒラ弄って遊んでたりとか…!!
なんですか、あのかわいい人たちっ(笑)

最後はGet along

このフェス、振り返れば振り返るほど最高だったな、と。

もうすぐテレビで放送があるので、楽しみにしています^^