自分の手帳は決まったというのに、まだ色々見続けていますw
不満があるわけじゃなくて、用途が色々違うので、それを使い分けたいだけです。
今回は、日記・記録用手帳ないかなーっていう軽い気持ちでちょっとネット巡回。
そして、今回は「フムフムハック」さんのサイトから色々情報を発見。
先日友人と忘年会をしたときに、友人の手帳がどんどん薄くなっていて、ちょっと焦った(笑)
それで、家においておく手帳と持ち歩き手帳っていう概念もありなんだなぁ…って思ったんですよね。
もし、私が持ち歩きをするとするなら…こんなのもありかな?
trystramsダイアリー
これのいいところって、薄さ?
バーチカルだけどコンパクトに進捗管理できそうです。
ガントチャートや1ヶ月、1年の進捗も管理できるようですから、おもしろいなって。
1時間ごととかの時間管理ではなく、午前中・午後・夜っていうわけ方で使えそうです。
案外、これはありかもしれない。
フリースペースはあまり無いので、アイディアを書き留めておくスペースさえ確保できれば問題はなさそうです。
1日1ページの手帳では、ちょっと使ってみたいNOLTY U
NOLTY U
NOLTYは仕事でもいけそうですが、個人的には1日1ページはプレッシャーなので、今のところない。
でも、ちょっと今後に注目していきたい手帳ですね。
1日のページでも1週間のどこにいるかちゃんと示してくれるのがいいなとか、上の仕切りのところでメモできそうなのがいいな、とか。
ちょっと使ってみたいという点ではMOLESKINEも。
MOLESKINE(スヌーピーデザイン)
昔から、ハードカバーって憧れだったんですよね…。そういう意味ではいつか使ってみたいMOLESKIN。
このスヌーピーデザインは前から気になっていて。
これを日記に使おうかな…とか考えてもいます。
まぁ…どうせ続かないんだろうけどwww
スヌーピーのデザインは1日1ページじゃないので、日記とか記録向きではないですね。
日記用とかだと今年もEdit!に1票ですかねぇ…実際続かなかったので、あまり意味が無いかもしれないw
これは手帳にこだわらず、ノートでもいいかもしれません。
真夜中の手帳漁りでしたw
不満があるわけじゃなくて、用途が色々違うので、それを使い分けたいだけです。
今回は、日記・記録用手帳ないかなーっていう軽い気持ちでちょっとネット巡回。
そして、今回は「フムフムハック」さんのサイトから色々情報を発見。
先日友人と忘年会をしたときに、友人の手帳がどんどん薄くなっていて、ちょっと焦った(笑)
それで、家においておく手帳と持ち歩き手帳っていう概念もありなんだなぁ…って思ったんですよね。
もし、私が持ち歩きをするとするなら…こんなのもありかな?
trystramsダイアリー
これのいいところって、薄さ?
バーチカルだけどコンパクトに進捗管理できそうです。
ガントチャートや1ヶ月、1年の進捗も管理できるようですから、おもしろいなって。
1時間ごととかの時間管理ではなく、午前中・午後・夜っていうわけ方で使えそうです。
案外、これはありかもしれない。
フリースペースはあまり無いので、アイディアを書き留めておくスペースさえ確保できれば問題はなさそうです。
1日1ページの手帳では、ちょっと使ってみたいNOLTY U
NOLTY U
NOLTYは仕事でもいけそうですが、個人的には1日1ページはプレッシャーなので、今のところない。
でも、ちょっと今後に注目していきたい手帳ですね。
1日のページでも1週間のどこにいるかちゃんと示してくれるのがいいなとか、上の仕切りのところでメモできそうなのがいいな、とか。
ちょっと使ってみたいという点ではMOLESKINEも。
MOLESKINE(スヌーピーデザイン)
昔から、ハードカバーって憧れだったんですよね…。そういう意味ではいつか使ってみたいMOLESKIN。
このスヌーピーデザインは前から気になっていて。
これを日記に使おうかな…とか考えてもいます。
まぁ…どうせ続かないんだろうけどwww
スヌーピーのデザインは1日1ページじゃないので、日記とか記録向きではないですね。
日記用とかだと今年もEdit!に1票ですかねぇ…実際続かなかったので、あまり意味が無いかもしれないw
これは手帳にこだわらず、ノートでもいいかもしれません。
真夜中の手帳漁りでしたw