goo blog サービス終了のお知らせ 

GN125H黒2011.10

メンテ忘備録※あくまで自分の場合
より良い情報入手次第追加掲載。

ダイアフラム交換

2014-04-05 20:34:16 | キャブ
加速の鈍りや谷が気になったのでダイアフラムを交換。

アクセルワイヤーをはずす。
キャブ左側にある引っ掛け部分は左回りに押すと動いてワイヤーが緩むのでタイコをはずす。


ワイヤーをキャブからはずす。
下のナットをはずし、上にひっぱるとはずれる。



キャブ前後のプラスねじを緩める。


キャブをずらし、上の黒いふたのプラスねじをはずす。


と、バネがびよーんと。


はずすとダイアフラムが見える。引き抜く。


ピストンリングのような白いプラスチックのリングをはずす。


ダイアフラムをニードル側にめくりはずす。


目立った穴は確認出来なかったが新品に交換。

国産。流用可とうわさのSUZUKI純正部品番号13507-04F00を購入し試してみる。

左が国産。もともとついていた方は8角形のような角がついているものの、サイズは同じか。

ピョンと出ている部分がふたとキャブの間の溝に来るように組みつける。


ついでにキャブ内のゴミ等をチェック。

フロート側のボルトをはずす。


底にゴミが溜まっていた。


ゴム部品に気をつけて、クリーナーを穴という穴に噴射し組み直して終了。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。