普段はワイヤーグリスをつかっているが、ちょうど使い切ってしまったのもあって試しにエンジンオイルを代用。
そもそもサービスマニュアルには「アクセルワイヤーにはエンジンオイルを注油」とある。ワイヤーインジェクターは使えなさそうなので別のやり方で試してみる。
ダイソー「化粧品用スポイド」 その名のとおり化粧品コーナーにあった、化粧水を別容器に移し変える時使うらしい結構細めの注射器。

注射器でエンジンオイルを採取。以前乗っていたカブのオイルを利用


遊び調整ナットを8mmと10mmスパナで緩め、角度付のパイプをはずす

隙間から注射器で注入し遊びを調整しなおして完了。じわじわ入れないとあふれるがバラす手間はない。
そもそもサービスマニュアルには「アクセルワイヤーにはエンジンオイルを注油」とある。ワイヤーインジェクターは使えなさそうなので別のやり方で試してみる。
ダイソー「化粧品用スポイド」 その名のとおり化粧品コーナーにあった、化粧水を別容器に移し変える時使うらしい結構細めの注射器。

注射器でエンジンオイルを採取。以前乗っていたカブのオイルを利用


遊び調整ナットを8mmと10mmスパナで緩め、角度付のパイプをはずす

隙間から注射器で注入し遊びを調整しなおして完了。じわじわ入れないとあふれるがバラす手間はない。

最低6000km毎にアクセルワイヤーに注油が必要だが、雨でも毎日通勤で使うので、自分は最低2000km毎に注油。
スイッチボックスの上下プラスねじをはずす


ワイヤーのタイコをはずし清掃してからグリスを薄く塗っておく


グリップは簡単にスポッと抜ける

ワイヤーをボックスからはずす際は

ワイヤー側と

ボックス側の形を合わせるように

こちら側を90度回すと

抜けた

遊び調整ナットを8mmと10mmのスパナで最後まで緩めると角度付のパイプが抜けるので

ワイヤーインジェクターをセットし、飛び散るので布で覆って注油

逆の手順で組みなおし、エンジンをかけて左右ハンドルを振っても回転数が上がらない程度に遊びを少なめにして完了。
スイッチボックスの上下プラスねじをはずす


ワイヤーのタイコをはずし清掃してからグリスを薄く塗っておく


グリップは簡単にスポッと抜ける

ワイヤーをボックスからはずす際は

ワイヤー側と

ボックス側の形を合わせるように

こちら側を90度回すと

抜けた

遊び調整ナットを8mmと10mmのスパナで最後まで緩めると角度付のパイプが抜けるので

ワイヤーインジェクターをセットし、飛び散るので布で覆って注油

逆の手順で組みなおし、エンジンをかけて左右ハンドルを振っても回転数が上がらない程度に遊びを少なめにして完了。