紫の落書き帳

唯、思った事を書き殴ってる丈の馬鹿馬鹿しいブログです。読者受けやアクセス数は全く意識してません。

明日の『チコちゃんに叱られる』予想20240607

2024-06-06 22:38:50 | 映画・番組・CM
⚫️『横断歩道を渡る時に鳥の声が聞こえるのは何故?』

(私の予想)視覚障害者の為なのは言う迄も無いが、多分、鳥の声が不快感が無いからでは?
因に東西の信号と南北の信号で音声を変えてある。
東西が『ピョピョ、ピョピョ』だとしたら、南北は『パッポー、パッポー』とか。

(答)
①視覚障害者の為
②緑信号が判る様にする為
③東西南北が判る様にする為
で、何故鳥の声かと言うと、当初は『通りゃんせ』と『故郷の空』のメロディー式だったが、
愛知県警から地元の名古屋電機工業に「親しみ易い小鳥の声にして欲しい」と言う要望が有って、擬音式の『ピヨピヨ』と鳴く信号が誕生。然し、東西/南北共『ピヨピヨ』だったので、区別を付ける為に、東西は『ピヨピヨ』、南北は南から北に渡る『カッコウ(郭公)』が採用された。然し、実際には東西が『カッコウ』、南北が『ピヨピヨ』になって居る。
←①と③を書いたので正解‼️緑信号が判る様にする為なのは言う迄も無い‼️だから大正解‼️‼️(o^-‘)b


⚫️『韻を踏むと気持ち良いのは何故?』

(私の予想)語尾が揃ってる方が統一感有って良いんじゃ無い?
ラップで御馴染みの韻を日本人が楽しむ様になったのはそもそも・・・って日本人が韻を踏む習慣は万葉集とかの大昔から有るでしょう。ラップなんかよりもこっちの方が全然古い。

(答)制約から生まれる驚きを感じるから。
多くの制約を乗り越えた韻には驚きと達成感を感じ、気持ちの良さを感じる。
日本での最古の韻が見られるのは万葉集で、天武天皇の歌に頭韻が見られる。
←ほら見ろ。ラップなんかより遥かに昔の万葉集からやっとうやないか!一部正解やな。


⚫️『学ランの"ラン"って何?』

(私の予想)何だったっけなぁ、忘れた。
私は『学ラン』って変形服の事だと思ってたから『ラン』は服装が乱れて居る『乱』だと思ってたんよね。
でも其れは違ってて、詰襟は標準服も含めて全部『学ラン』で、『ラン』の語源は別の所に有るんだけど、忘れました‼️すんません‼️m(_ _)m

所で、『芸能界イチ学ランを着ているあの男』とは?氣志團の綾小路翔の事か?←伊集院光だった。何処がやねん‼️💢💢

(答)オランダ(和蘭)の『蘭』
オランダ流の服を日本では『蘭服(らんぷく)』と呼んで居た。
そして、東大の制服として、オランダの軍服を真似た、学生用の蘭服が出来た。略して『学蘭(学ラン)』

東京の実業家がコカインで捕まってる間に泥棒にフェラーリ等を盗まれる

2024-06-06 18:54:15 | 乗り物
フェラーリ296です。






《本文》
総額1億4000万円余りの品々が盗み出される瞬間を防犯カメラが捉えた。

映像には、全身黒ずくめの人物が、被害者宅からバッグなどを持って出ていく様子が映っていた。
自宅玄関には、侵入時につけられたとみられる痕跡が。

盗み出されたのはエルメスの高級バッグ「バーキン」や高級時計15本。そして、新車で買ったというフェラーリの鍵。犯人は、そのフェラーリに乗って逃走した。

事件は東京・港区六本木のマンションで起きた。
防犯カメラが上下黒っぽい服の2人組を捉えたのは、2024年3月4日午前4時前のことだった。

被害に遭った堀内章さんは「バッグ類とか財布とか、売れる物全部。(被害総額は)多分1億4000万円ぐらいだと思います」と話す。

なくなっていたのは、1つ約700万円するというエルメスのバッグ「バーキン」2つに、約2200万円の高級時計「リシャール・ミル」など15本。さらに、フェラーリの鍵や財布など合計20点ほどの品々。

これらを盗み出した2人組は、侵入から約20分後、被害者宅から逃走。
そして、男性が約6000万円で買ったというフェラーリを運転し、仲間の車とともに走り去った。

「きついです、まじで本当にきついですよ」と話す堀内さんは、事件当日、自宅にいなかった理由について、「実はコカインを使用して2月14日に逮捕されたんですね。(事件当日は)麻布(警察署)の留置場にいた状況でした」と説明した。

男性は違法薬物を使用した疑いで逮捕・起訴され、現在は初公判を待つ身。
たまたま窃盗事件が起きた日の夜に保釈され、帰宅した際、被害に気付いたという。

堀内さんは「(部屋には)フェラーリの鍵が2台分あったんですけど、その中でも(その日)止まっていたフェラーリを把握して、(鍵を)取っていった。背丈が175cmぐらいで、がに股」と話し、犯人に思い当たる節があるか聞くと「あります」と語った。

堀内章なんて知りませんが、此の名前で検索したら色々出て来ました。そこそこ有名人らしいです。

FNNニュース

兵庫で『第83回創元展』開催

2024-06-06 14:52:12 | 乗り物
兵庫県神戸市灘区の『原田の森ギャラリー』(本来の名称は『兵庫県立近代美術館』)で開催されてる様ですが、
此の絵が上手過ぎてびっくり‼️‼️メッチャ上手い‼️‼️ホンマに絵なん❓写真ちゃうの⁉️
電車の車種は判らんけど(207系かな?)バスは車種迄はっきりと判ります。大阪空港交通の現行RU系セレガです‼️
屋根のクーラーユニットのルーバー迄見事に再現されてて凄すぎます‼️‼️

(セレガ近影)

(207系? 近影)


《本文》
美術団体「創元会」が主催する公募展「創元展」の巡回展が、兵庫県神戸市の美術館で開かれています。
「創元展」は、日展とも関わりのある美術団体「創元会」が主催する公募展でことしで83回目の開催となります。
4月に東京の国立新美術館で開かれた本展を皮切りに、全国で巡回展が開催されていて、会員や一般公募から選ばれた受賞作品72点の他、神戸の会場では兵庫支部に所属する作家の新作が展示されています。
「創元会」は、若手作家の発掘にも力を入れていて、受賞作品は、写実から抽象まで自由で創造的な作品が多いのが特徴。
油彩や水彩、版画など幅広い技法で描かれた個性豊かな作品が出展されています。
「創元展兵庫巡回展」は神戸市灘区の原田の森ギャラリーで6月9日まで開かれています。

サンテレビニュース

兵庫の小学校でトラックを使った交通安全教室二題

2024-06-06 14:13:34 | 乗り物
①兵庫県洲本市の鳥飼小学校

スーパーグレートFS5系GVW25t冷凍ウィング車
クオンCWorCD系ダンプ
現行レンジャー(マイチェン前)GD系冷凍車
スカニア製6×4トラクタ
現行レンジャー(マイチェン後)FC系脱着コンテナ車
1個前のタイタンLLR/LMR系ウィング車
F#5系キャンター 保冷車or冷凍車
FK6系ファイターウィング車
現行レンジャー(マイチェン後)GDorFE系
FEA系キャンター orOEM車の平ボデー車














《本文》
子どもたちの事故を防ごうと、トラックを運転する人からは見えにくい部分があることなどを学ぶ交通安全教室が、兵庫県洲本市の小学校で行われました。

洲本市立鳥飼小学校で行われた交通安全教室には全校児童67人が参加しました。
運動場に信号機のある交差点が再現され、大きな12トントラックを使って注意点を学びました。
トラックが交差点を曲がる実演では、後輪が前輪より内側を通る「内輪差」があることを教わり、地元の警察官が、信号待ちのときは車道から十分離れることや、横断歩道を渡るときは運転手に気づいてもらえるよう手を大きく挙げることを呼びかけました。
このあと子どもたちは、1人ずつトラックの運転席に乗り込み、兵庫県トラック協会淡路支部の会員から、車の周りには運転する人からは見えにくい「死角」という部分があると説明を受け、車からどのように見えるかをそれぞれ確認していました。
6年生の女子児童は「運転席からは近くがあまり見えませんでした。トラックに近づかないよう、端に寄って歩きます」と話していました。
また、6年生の男子児童は「信号を待つときは1歩下がろうと思います。手を挙げて横断し、事故が起きないよう注意したい」と話していました。
洲本警察署交通課の新宮実 係長は「交差点では立ち止まり、周りを見て、事故に遭わないよう気をつけてほしい。ドライバーの皆さんは子どもが飛び出してくるかもしれないという意識で、安全運転を心がけてほしい」と話していました。

NHKニュース


②兵庫県加西市の北条東小学校

1個前のコンドルLK系ウィング車









《本文》
トラックとの事故の原因になる「内輪差」を学ぶ交通安全教室が加西市の小学校で開かれました。
この交通安全教室は加西警察署が地元の運送会社の協力を得て開いたもので、加西市立北条東小学校の全校児童およそ330人が参加しました。
警察庁によりますと、子どもの交通事故は5月と6月に最も多く発生し、大型車との事故も発生しているということです。
交通安全教室では啓発ポスターがラッピングされた特別なトラックが用意され、児童たちは運転席に乗り込むなどして、ドライバーからは見えにくい「死角」について、説明を受けていました。
その後、トラックが曲がる際に後輪が前輪よりも内側を通る「内輪差」による巻き込み事故の実験も行われました。
また自転車の交通安全教室も行われ、児童たちは安全な乗り方や交通ルールなども学んでいました。

サンテレビニュース