紫の落書き帳

唯、思った事を書き殴ってる丈の馬鹿馬鹿しいブログです。読者受けやアクセス数は全く意識してません。

明日の『チコちゃんに叱られる』予想20240607

2024-06-06 22:38:50 | 映画・番組・CM
⚫️『横断歩道を渡る時に鳥の声が聞こえるのは何故?』

(私の予想)視覚障害者の為なのは言う迄も無いが、多分、鳥の声が不快感が無いからでは?
因に東西の信号と南北の信号で音声を変えてある。
東西が『ピョピョ、ピョピョ』だとしたら、南北は『パッポー、パッポー』とか。

(答)
①視覚障害者の為
②緑信号が判る様にする為
③東西南北が判る様にする為
で、何故鳥の声かと言うと、当初は『通りゃんせ』と『故郷の空』のメロディー式だったが、
愛知県警から地元の名古屋電機工業に「親しみ易い小鳥の声にして欲しい」と言う要望が有って、擬音式の『ピヨピヨ』と鳴く信号が誕生。然し、東西/南北共『ピヨピヨ』だったので、区別を付ける為に、東西は『ピヨピヨ』、南北は南から北に渡る『カッコウ(郭公)』が採用された。然し、実際には東西が『カッコウ』、南北が『ピヨピヨ』になって居る。
←①と③を書いたので正解‼️緑信号が判る様にする為なのは言う迄も無い‼️だから大正解‼️‼️(o^-‘)b


⚫️『韻を踏むと気持ち良いのは何故?』

(私の予想)語尾が揃ってる方が統一感有って良いんじゃ無い?
ラップで御馴染みの韻を日本人が楽しむ様になったのはそもそも・・・って日本人が韻を踏む習慣は万葉集とかの大昔から有るでしょう。ラップなんかよりもこっちの方が全然古い。

(答)制約から生まれる驚きを感じるから。
多くの制約を乗り越えた韻には驚きと達成感を感じ、気持ちの良さを感じる。
日本での最古の韻が見られるのは万葉集で、天武天皇の歌に頭韻が見られる。
←ほら見ろ。ラップなんかより遥かに昔の万葉集からやっとうやないか!一部正解やな。


⚫️『学ランの"ラン"って何?』

(私の予想)何だったっけなぁ、忘れた。
私は『学ラン』って変形服の事だと思ってたから『ラン』は服装が乱れて居る『乱』だと思ってたんよね。
でも其れは違ってて、詰襟は標準服も含めて全部『学ラン』で、『ラン』の語源は別の所に有るんだけど、忘れました‼️すんません‼️m(_ _)m

所で、『芸能界イチ学ランを着ているあの男』とは?氣志團の綾小路翔の事か?←伊集院光だった。何処がやねん‼️💢💢

(答)オランダ(和蘭)の『蘭』
オランダ流の服を日本では『蘭服(らんぷく)』と呼んで居た。
そして、東大の制服として、オランダの軍服を真似た、学生用の蘭服が出来た。略して『学蘭(学ラン)』


最新の画像もっと見る