goo blog サービス終了のお知らせ 

チャイ語な日々

完全に途切れてしまった中国語学習を再開したい45歳の日常。

今日の記録8,315歩

2011年09月16日 | 健康・美容

9月も中旬なのに、暑い!

今日は昼から雨が降ったり止んだりで、
蒸し暑い~。

今日のウォーキングはムリだな~♪、と思っていたら、
晩御飯後、折悪しく、もとい、折りよく雨が止んでいて、
ウォーキングへ。

でも、いつもより短いコース。

ちょっと疲れてきたわあ。
   


今日の記録9,069歩

2011年09月13日 | 健康・美容

帰宅後、万歩計をみたら3,500歩程度。

まあ昨日頑張って1万歩歩いたし、
ちょっとイヤなこともあって(パンツ見えてるのを教えてあげたら笑われた)
モヤモヤしてるし、今日はもういっか~、
という気に一瞬なった。

が。
いやいや、こんな時こそ歩くべき!と思い直して、
夕食後、ウォーキング。

戻ってきて、万歩計を確認したら、
9,069歩。

うん、歩くのは精神的にいいかも。

モヤモヤしていたことも
「まあ、些細なことだよ」と思えてきたし。
実際、些細なことですが。

明日も頑張ろー。
   


今日の記録10,983歩!

2011年09月12日 | 健康・美容

今日のお昼は夏野菜カレー。

夜も何かと食べ過ぎてしまったので、
晩ご飯後、頑張ってモリモリ歩いた。
   

万歩計を見ると、10,983歩。
やった!1万歩突破!

私はなにせ三日坊主大王なので、
三日坊主であることにかけては
日本代表、・・・はちょっとムリかもしれないけど、
兵庫県代表で近畿大会に出られるくらいでしょう、たぶん。

だからこのウォーキング熱がいつまで持つか分からないが、
ウォーキングは、肩こりにもいいような気がするし、
とりあえず、頑張る。
   




今日の記録9377歩

2011年09月10日 | 健康・美容

午前中、歯医者さんに行って、
帰りにスーパーに行ってウロウロ。

それでも4000歩ぐらいだったので、
夜、ご飯のあとに家の近くをウォーキング。
   

カバンに入れていたケータイの万歩計を見たら、
9377歩。
惜しい!1万歩達せず!

でも、6000歩超えたので、とりあえず良しとしよう。
   


天天吃水果

2011年07月09日 | 健康・美容

  

今せっかく高い化粧水とか使ってるし(トライアルキットだけど)、
高いシャンプー・リンスも使ってるし(もらい物だけど)、
大きなシミの存在にも気が付いたし(ほんとはもっと前から気が付いてたけど)、
もっと美容に気をつけよう!ということで、
これまでよりも意識して果物を摂るようにしようと思う。

毎食後、といきたいところだが、それはまあ難しいので、
朝晩はご飯の後に必ず。

サプリは手軽だけど、
ビタミン類は食べ物から摂った方がいいような気がする。

「 天天吃水果 30岁也不怕素颜 」
(毎日果物を食べれば30歳でスッピンも怖くない)
   ↑
「女友網」という中国語のサイトにこんなタイトルのコラムが。
どこの国の女性も考えることは一緒。

まー、ワタシは30歳はわずかに(てか、かなり)過ぎてるけど、
やっぱスッピンがキレイ、つまり肌がきれいというのは、
いくつになっても重要だよね。
   


脚拇指外翻

2011年07月05日 | 健康・美容

「脚拇指外翻」(外反母趾)

外反母趾…。
それは長年の悩みの種。
   

10年ほど前に私は両足とも外反母趾の手術をして、
今は、痛みは全然無い。でも、徐々にではあるが、
親指の付け根がまた出っ張ってきた。
履物には相当気をつけているつもりなんだけど…  。

と。
数日前、カルチャーセンターの一日講座で
「外反母趾・浮き指講座」
というのがあるのを偶然見つけた。

参加料2,100円。
講師は、外反母趾界(?)では有名な整体師の先生。
場所、時間を確認してみると行けないことはない。

普段、何事にも腰の重いワタクシですが、
すぐ申し込んで今日行ってきました!
   
参加者は40人ほど。内容は、
同じように生活・スポーツをしているのに
なぜ外反母趾・浮き足になる人とならない人がいるのか、
なぜ女性に多いのか(実際、参加者の大半は女性だった)、
その原因は、弊害は、そして治療法は…等々。

2時間15分のうち大部分はその先生のお話で、
後、今現在、足の痛みがある人3人に実際にテーピーングの実演。

なるほど~。やっぱりね~。そうかあ~。
と、納得・新たに知ったこと多々あり、
わたしにとってはとても内容のある講座だった。
   

常日頃から肩こりが酷くて(肩甲骨ユルユル体操でちょっと軽減されたが)
それは猫背のせいだと思っていたけれど、
その猫背は外反母趾のせいらしい。

やっぱり、根本をなおさないとダメということですね。。。