🌷一陽来福〜二胡Ayukoのblog🌷

🦔二胡、手ぬぐいや羊毛フェルト、旅行など🦔Kindle出版にて風景写真集発売中🎵

手ぬぐい95【散華】 遊中川

2009年10月29日 | 手ぬぐい【遊中川】




奈良の鹿や寺社仏閣を散華に描いた奈良手ぬぐい
散華は「さんげ」と読むらしい。
調べてみたら、「寺院で法要を巌修する時に、諸仏を供養するために花が撒かれます。これを散華(さんげ)といいます。元来は蓮弁をはじめとする生花が使われましたが、いつのころか蓮の形をかたどった色紙が代用されるようになりました。」とのこと
散華を初めて知りました。デザインが色々あるようで芸術的だし、集めている人もいるようで分かる気がしました
この記事についてブログを書く
« 手ぬぐい94【奈良公園】 遊中川 | トップ | 手ぬぐい96【凪(納戸色)... »

手ぬぐい【遊中川】」カテゴリの最新記事