みなさん、こんにちは♪
よしのぶです。
最近、とてもよく思う事があります。
『いい加減さ』
この感覚です。
もちろん、悪い意味で言っているのではありません。
例えば、お風呂の場合ですと・・・
ちょうどいい湯加減が、いいですよねぇ。
熱過ぎでもなく、ぬる過ぎでもない。
このようなお風呂に入っていると、とても幸せな気分になります。
心身の疲れも、自然と癒されていきます。
いつまでも、お風呂に入っていたくなります。
ああーっ、気持ちいいなぁ
このような言葉が、自然と口から出てきます。
余りにも気持ち良くなり過ぎて、眠りそうになってしまったり。
いや、でも、それは気をつけて下さいね。
そのまま、あっちの世界へ、一直線ということになりかねません。
このような経験は、誰でもあると思います。
そして、改めて言うまでもなく、ごく当たり前の話です。
さて、人生の場合は、どうでしょうか。
小さい頃から、言われ続けてきたと思います。
次のようなことを。
いいかげんな事をしていると、ダメになるよ。
ちゃんと真面目にやりなさい。
ちゃんと努力をしないと、成功しないよ。
このような否定的な言葉を言われ続けてきました。
家庭では、親から、そして、学校では、先生から。
もう、ウンザリですよね。
でも、いざ、人生を生きていこうとすると・・・
やってしまうんですね。
もう、身体に染みついちゃっていますから。
頭では、いくらウンザリしていても、やってしまうんです。
クソ真面目に努力してしまうんです。
やり過ぎてしまうんです。
そして、心身ともに疲れ果ててしまい、何もかも中途半端になってしまう。
しまいには、生きていくのが辛くなったり、嫌になったりしてしまいます。
まじめな人であるほど、この悪いループにハマってしまいます。
逆に、反抗して、次のようになる人もいると思います。
余り真面目にやらず、適当に生きていこう。
努力をしないで、楽に生きていこう。
どちらの場合も、結果として、不平不満の人生になることが多いようです。
でも、人生で成功している一部の人達がいます。
その違いは、何でしょうか。
私自身は、人生での成功を目的としていません。
「調和した心」、「幸せな心」で生きていくことを心がけています。
そして、その輪が周りに拡がっていくことを祈っています。
その結果として、物事がうまく進んだり、成功したりするだけです。
「人生での成功」なんてものは、後からついてくるものです。
だけれども、事実から学ぶことは、とても大切だと思っています。
人生で成功している人達に対しても、同様です。
その人達を、ただ羨ましがったりするだけではなく、その人達から学んでいくのです。
その人達が、人生で成功している要因は、色々あると思います。
その中でも、最大の要因の一つ。
『いい加減さ』
冒頭にも書きましたように、この感覚を持っているんですね。
真面目な所もあるけれど、不真面目な所もある。
努力する時は、徹底して努力をする。
努力をしない時は、徹底して楽をする。
真面目さと不真面目さのバランスが、非常にいいのです。
別な言い方をすると、
真面目に努力をしないといけない時は、真面目にやる。
そうでない時は、努力をしないで楽をする。
人生は、色々とあります。
大きな波の時もあれば、小さな波の時もあります。
追い風の時もあれば、逆風の時もあります。
その時々に応じて、臨機応変に対応していく必要があります。
だから、真面目に努力するだけでは駄目ですし、楽ばかりするのも駄目です。
真面目過ぎるのもいけないし、不真面目過ぎるのもいけないです。
バランス感覚が、大切です。
しかし、このバランス感覚は、『思考』では、どうにもなりません。
頭で考えて、できるものではありません。
では、どうすれば、良いのでしょうか。
以前から、何度も書いていますが、次のようなことをやっていくのです。
・胸の中、心臓のちょっと上くらいの所に、こぶし大くらいの小さな球体をイメージします。
・その球体は、とても柔らかくて、ふわふわとしたものでできています。
・その球体の中は、穏やかで、静かで、あたたかい気で満たされています。
・その気またはエネルギーを感じ続けます。
正確なことを言うと、この球体の中は、『遥か彼方なる空』へと繋がっています。
しかし、そこまで、厳密に考える必要はありません。
なぜなら、穏やかで柔らかい気を感じ続けていますと、自然と繋がっていくからです。
そして、その空から、エネルギーが流れ込んで、胸の中が満たされてきます。
そこまでいくのは、日々、やり続けていく必要があり、時間がかかるので、
その結果を求めなくていいです。
大切なのは、穏やかで、静かで、ふわっとした柔らかさを感じ続けていくことです。
本当は、日常の、どのような場面でも、この意識状態を続けていくのが理想です。
しかし、最初は、なかなか難しいと思います。
だから、夜寝る前とか、部屋で一人でいる時に、やるのがいいと思います。
それを毎日、5分でも続けていったらいいと思います。
とにかく、ふわっとして柔らかな気を感じ、気持ち良くなることが大切です。
幸せな気分を十分に味わっていくことです。
先ほど、バランス感覚が大切と書きました。
でも、そんなことも考えなくていいです。
人間は、元々、本来、誰もがバランス感覚を持っているものですから。
気持ち良さを味わい続けて下さい。
そうしていく事によって、時間はかかりますが、
いつか必ず、本来の自然なバランス感覚を思い出しますから。
ぜひ、やって頂きたいと思っています。
時間も場所も取りませんし、リスクもありませんから。
今回は、以上になります。
では、また。
よしのぶです。
最近、とてもよく思う事があります。
『いい加減さ』
この感覚です。
もちろん、悪い意味で言っているのではありません。
例えば、お風呂の場合ですと・・・
ちょうどいい湯加減が、いいですよねぇ。
熱過ぎでもなく、ぬる過ぎでもない。
このようなお風呂に入っていると、とても幸せな気分になります。
心身の疲れも、自然と癒されていきます。
いつまでも、お風呂に入っていたくなります。
ああーっ、気持ちいいなぁ
このような言葉が、自然と口から出てきます。
余りにも気持ち良くなり過ぎて、眠りそうになってしまったり。
いや、でも、それは気をつけて下さいね。
そのまま、あっちの世界へ、一直線ということになりかねません。
このような経験は、誰でもあると思います。
そして、改めて言うまでもなく、ごく当たり前の話です。
さて、人生の場合は、どうでしょうか。
小さい頃から、言われ続けてきたと思います。
次のようなことを。
いいかげんな事をしていると、ダメになるよ。
ちゃんと真面目にやりなさい。
ちゃんと努力をしないと、成功しないよ。
このような否定的な言葉を言われ続けてきました。
家庭では、親から、そして、学校では、先生から。
もう、ウンザリですよね。
でも、いざ、人生を生きていこうとすると・・・
やってしまうんですね。
もう、身体に染みついちゃっていますから。
頭では、いくらウンザリしていても、やってしまうんです。
クソ真面目に努力してしまうんです。
やり過ぎてしまうんです。
そして、心身ともに疲れ果ててしまい、何もかも中途半端になってしまう。
しまいには、生きていくのが辛くなったり、嫌になったりしてしまいます。
まじめな人であるほど、この悪いループにハマってしまいます。
逆に、反抗して、次のようになる人もいると思います。
余り真面目にやらず、適当に生きていこう。
努力をしないで、楽に生きていこう。
どちらの場合も、結果として、不平不満の人生になることが多いようです。
でも、人生で成功している一部の人達がいます。
その違いは、何でしょうか。
私自身は、人生での成功を目的としていません。
「調和した心」、「幸せな心」で生きていくことを心がけています。
そして、その輪が周りに拡がっていくことを祈っています。
その結果として、物事がうまく進んだり、成功したりするだけです。
「人生での成功」なんてものは、後からついてくるものです。
だけれども、事実から学ぶことは、とても大切だと思っています。
人生で成功している人達に対しても、同様です。
その人達を、ただ羨ましがったりするだけではなく、その人達から学んでいくのです。
その人達が、人生で成功している要因は、色々あると思います。
その中でも、最大の要因の一つ。
『いい加減さ』
冒頭にも書きましたように、この感覚を持っているんですね。
真面目な所もあるけれど、不真面目な所もある。
努力する時は、徹底して努力をする。
努力をしない時は、徹底して楽をする。
真面目さと不真面目さのバランスが、非常にいいのです。
別な言い方をすると、
真面目に努力をしないといけない時は、真面目にやる。
そうでない時は、努力をしないで楽をする。
人生は、色々とあります。
大きな波の時もあれば、小さな波の時もあります。
追い風の時もあれば、逆風の時もあります。
その時々に応じて、臨機応変に対応していく必要があります。
だから、真面目に努力するだけでは駄目ですし、楽ばかりするのも駄目です。
真面目過ぎるのもいけないし、不真面目過ぎるのもいけないです。
バランス感覚が、大切です。
しかし、このバランス感覚は、『思考』では、どうにもなりません。
頭で考えて、できるものではありません。
では、どうすれば、良いのでしょうか。
以前から、何度も書いていますが、次のようなことをやっていくのです。
・胸の中、心臓のちょっと上くらいの所に、こぶし大くらいの小さな球体をイメージします。
・その球体は、とても柔らかくて、ふわふわとしたものでできています。
・その球体の中は、穏やかで、静かで、あたたかい気で満たされています。
・その気またはエネルギーを感じ続けます。
正確なことを言うと、この球体の中は、『遥か彼方なる空』へと繋がっています。
しかし、そこまで、厳密に考える必要はありません。
なぜなら、穏やかで柔らかい気を感じ続けていますと、自然と繋がっていくからです。
そして、その空から、エネルギーが流れ込んで、胸の中が満たされてきます。
そこまでいくのは、日々、やり続けていく必要があり、時間がかかるので、
その結果を求めなくていいです。
大切なのは、穏やかで、静かで、ふわっとした柔らかさを感じ続けていくことです。
本当は、日常の、どのような場面でも、この意識状態を続けていくのが理想です。
しかし、最初は、なかなか難しいと思います。
だから、夜寝る前とか、部屋で一人でいる時に、やるのがいいと思います。
それを毎日、5分でも続けていったらいいと思います。
とにかく、ふわっとして柔らかな気を感じ、気持ち良くなることが大切です。
幸せな気分を十分に味わっていくことです。
先ほど、バランス感覚が大切と書きました。
でも、そんなことも考えなくていいです。
人間は、元々、本来、誰もがバランス感覚を持っているものですから。
気持ち良さを味わい続けて下さい。
そうしていく事によって、時間はかかりますが、
いつか必ず、本来の自然なバランス感覚を思い出しますから。
ぜひ、やって頂きたいと思っています。
時間も場所も取りませんし、リスクもありませんから。
今回は、以上になります。
では、また。