6月19日(土)
3月に四條畷神社の裏山で植樹をした場所の草刈りを行いました。
この日の天気予報では雨の予報が出ており、これは中止かなと思っていたのですが当日になって天気が見事に回復しました。
まず班ごとに分かれてそれぞれ軍手にヘルメットをかぶり、竹用ノコギリを持っていざ出発

この日は湿度が高くムシムシとしていたのでとても暑かったです。

しばらく見ないうちに草や竹が生い茂っていました。

草刈り開始!
連日続いた雨で足元が心配だったのですが、特に問題はなかったので助かりました。
皆さん汗だくになりながら一所懸命草刈りをしていました。

3月に植樹した桜の木がこんなに成長していました。
自分達が植えた苗木の成長ぶりに「立派な桜の木になりますように」と心の中でお願いしました。


草刈りをして約1時間30分
草や竹がなくなりスッキリしました。
これをやっておかないと苗木の成長を阻むことになってしまうのでこれで一安心

山を下りる途中にはこの時期美しく咲き誇る紫陽花を見つけました。

実はここで竹の子が少しとれました。
持って帰って天ぷらにしたり、煮物にしてみました。
とても美味しかったです。



参加された皆さん!本当にお疲れ様でした!!

3月に四條畷神社の裏山で植樹をした場所の草刈りを行いました。
この日の天気予報では雨の予報が出ており、これは中止かなと思っていたのですが当日になって天気が見事に回復しました。

まず班ごとに分かれてそれぞれ軍手にヘルメットをかぶり、竹用ノコギリを持っていざ出発


この日は湿度が高くムシムシとしていたのでとても暑かったです。


しばらく見ないうちに草や竹が生い茂っていました。

草刈り開始!

連日続いた雨で足元が心配だったのですが、特に問題はなかったので助かりました。
皆さん汗だくになりながら一所懸命草刈りをしていました。


3月に植樹した桜の木がこんなに成長していました。

自分達が植えた苗木の成長ぶりに「立派な桜の木になりますように」と心の中でお願いしました。


草刈りをして約1時間30分

草や竹がなくなりスッキリしました。

これをやっておかないと苗木の成長を阻むことになってしまうのでこれで一安心


山を下りる途中にはこの時期美しく咲き誇る紫陽花を見つけました。


実はここで竹の子が少しとれました。
持って帰って天ぷらにしたり、煮物にしてみました。

とても美味しかったです。




参加された皆さん!本当にお疲れ様でした!!
