3月27日(土)
今日は四條畷神社に行って植樹ボランティア活動をしました。
最近の雨で27日に植樹ができるか不安でしたが、当日はなんとか晴れてくれたのて作業することができました。
みんなで作業場に移動中~

まずは専門の方に植樹の仕方と注意事項を説明して頂きました。

これが今回植えるヤマザクラの苗木です。
ヤマザクラは、成長したら高さ15m~25mまで成長し、ソメイヨシノよりも少し早く咲くと言います。ヤマザクラは文字通り山の桜であり、日本の象徴とされた有名な桜として奈良県の吉野山の桜もヤマザクラであります。

山道のない所で植樹するので、迷わないようにこれを目印にしました。

そして作業場へ到着!
最近の長雨の影響で土がぬかるんでいて、坂道を登るのにとても苦労しました。

植え穴堀り開始!

この日は気温は10度もなかったのですが、山の上はとても暖かくて汗ばむくらいでした。
寒い中、皆さん一生懸命植樹してくれました

植樹に成功!急斜面に植樹をするのはなかなか難しかったですが、なんとか上手くできました!!

まるで雲の上にいるようなショットが撮れました

そして昼食に・・・
いっぱい働いた後のご飯は美味しいです。
桜も少し咲いていて気持ちいい陽気でした。

ヤマザクラが大きくなって花を咲かせるのは約3年後らしいです。
なんとか3年後無事に桜が見れるように祈りたいと思います。

今日は四條畷神社に行って植樹ボランティア活動をしました。

最近の雨で27日に植樹ができるか不安でしたが、当日はなんとか晴れてくれたのて作業することができました。

みんなで作業場に移動中~


まずは専門の方に植樹の仕方と注意事項を説明して頂きました。

これが今回植えるヤマザクラの苗木です。

ヤマザクラは、成長したら高さ15m~25mまで成長し、ソメイヨシノよりも少し早く咲くと言います。ヤマザクラは文字通り山の桜であり、日本の象徴とされた有名な桜として奈良県の吉野山の桜もヤマザクラであります。

山道のない所で植樹するので、迷わないようにこれを目印にしました。

そして作業場へ到着!
最近の長雨の影響で土がぬかるんでいて、坂道を登るのにとても苦労しました。


植え穴堀り開始!

この日は気温は10度もなかったのですが、山の上はとても暖かくて汗ばむくらいでした。
寒い中、皆さん一生懸命植樹してくれました


植樹に成功!急斜面に植樹をするのはなかなか難しかったですが、なんとか上手くできました!!


まるで雲の上にいるようなショットが撮れました


そして昼食に・・・

いっぱい働いた後のご飯は美味しいです。

桜も少し咲いていて気持ちいい陽気でした。

ヤマザクラが大きくなって花を咲かせるのは約3年後らしいです。
なんとか3年後無事に桜が見れるように祈りたいと思います。
