エコ blog

大阪厚生信用金庫が行っている様々な取り組み、大阪やエコにぃのことをいろいろご紹介します。

ヤサイノニワ ~第3弾・成長報告③【最終回】~

2024年02月05日 | 緑化活動

こんにちは、エコにぃです

まだまだ寒い日が続きますが、皆さん体調は崩れされていませんか?

 

それでは早速ミニキャロットの成長報告をしていきます

こちらは、種まきをしてから約3か月後(12月中旬頃)の写真です

かなり葉が生い茂ってきています

冬ということもあり、日光が当たりにくい部分の葉が少し枯れているようにも見えますが、成長には問題なさそうです。

横から見るとこんな感じです

もっと成長してもらうために、茎の間隔が狭くなっているところを少し間引きます

取れたものがこちら

土の中の様子が分からなかったので、ちゃんと成長しているか不安でしたが、もうすっかりニンジンですね

収穫まであと一息

この後、再び液体肥料をじょうろに混ぜて水やりをします。

そして、先ほどの写真から1か月後(1月中旬)…

正直、見た目は先ほどとあまり変わっておりません

ですが、ミニキャロットの収穫時期は一般的に種まきから約70~80日と言われており、このミニキャロットはもう100日を過ぎていたので収穫してみることにしました

 

根がしっかり張っているのでなかなか抜けません

茎の周りの土を少し掘って、抜きやすくします

かわいいニンジンが顔を出しています

それでは、どんどん取っていきます

こんなにたくさん取れました

多少大きさにバラつきはあるものの、立派に成長してくれました

まだ半分ぐらいプランターに残っているのですが、残りは明日収穫することにします。

 

それでは本日収穫したものを調理していきます

まずは葉と根の部分を切り落とし、火が通りやすいように細長く切ります。

皮は剥かず、そのまま沸騰したお湯で茹でます。

約5分ほど茹でたら完成

紙コップに移して、他の職員と一緒に美味しくいただきました

調味料は一切使わなかったのですが、甘くて美味しかったです

翌日、まだ残っていた分も収穫し、前日と同じように茹でて美味しくいただきました

一生懸命育てた野菜を美味しくいただくことができて、エコにぃ感動です

ミニキャロットが育っていく過程を見るのは初めてだったので、とっても勉強になりました

以上で、ヤサイノニワ第3弾「ミニキャロット」の報告を終了します

 

ヤサイノニワ(野菜の庭)は、水の蒸散作用を利用したヒートアイランド現象対策が目的ですが、植物の一生を見ることができて勉強になります。収穫した野菜をみんなで食べることもできて、とても有意義な企画となりました。

 

このブログを読んでくださっているあなたも、もし興味を持っていただけましたら是非チャレンジしてみてくださいね

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤサイノニワ ~第3弾・成長報告②~

2024年01月29日 | 緑化活動

お久しぶりです、エコにぃです

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

前回のヤサイノニワ成長報告からかなり時間が経ってしまいましたが、決してサボっていたわけではございません

ミニキャロットは昨年度育てていたサラダレタスとは違って、ある程度育つと見た目で成長が分かりにくくなるため、目立った変化が起こるまで少し待っていたのです

 

言い訳はさておき、それでは前回の続きを見ていきましょう

こちらは、最初に種まきをして約1か月後(10月下旬頃)の写真です

発芽したほとんどの葉がニンジンらしくなってきました

そしてお次は、先ほどの写真から更に約1か月経過した時の写真です

背もだいぶ伸びてきました

たくさん発芽したので、ここで少し間引きをしたいと思います

周りのニンジンを傷つけないように、丁寧に作業をしていきます。

根が張っていて、抜くのに少し力が必要なので葉の部分をしっかり持ちます

えいっ

抜くとこんな感じです

根の部分が少しニンジンらしくなっているのがわかります

これを繰り返して、茎と茎の間隔が4~5cmになるようにしていきます

たくさん取りました

間引きをしたら肥料を与えます。

液体肥料をじょうろに混ぜて水やりをします

はやく収穫したいなぁ

今回の報告はここまでです 

そして、次回はついに「ヤサイノニワ第3弾」最終回です

無事に収穫できたのでしょうか…お楽しみにっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤサイノニワ ~第3弾・成長報告①~

2023年11月16日 | 緑化活動

こんにちは、エコにぃです

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、前回のブログでは「ミニキャロット」の種を蒔きました。

あれから、5日程経過したときの様子を一度見てみたいと思います

あまり変わっていないな…と思いかけたその時、一つだけ小さな芽が出ているのを発見しました

皆さん、見えますでしょうか?

赤い矢印のところです

えっ、まだよく見えない…?それではもっと近くで見てみましょう

近くで見るとこんな感じです

小さくてかわいいですね

最初に発芽したのは、一晩水につけておいた方の種です

 

二日後にはほら

たくさん発芽しています白い線で囲ってある部分に芽があります

上の列の大きい白マルには一晩水につけておいた種を、下の列の白マルの部分には、何もしなかった種を蒔いたのですが、こうして見ると、一晩水に付けておいたほうの種の方が発芽率が良いように見えます。

 

そして、上の写真から1週間後の10月上旬…

さらにたくさん発芽しています

えっ?エコにぃが邪魔でよく見えない…?

それは失礼いたしました。それではご覧ください

ほら、葉もしっかりして双葉になっています

水につけておかなかった方の種も、ちゃんと成長してくれています

エコにぃ嬉しいなぁ

このまま収穫まで元気でいてくれるかな?

 

さらに1週間後

葉っぱが、少しニンジンらしくなってきました

身長も伸びてきましたよ

 

今回の報告はここまで

また次回のブログでお会いしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤサイノニワ ~第3弾・開園~

2023年11月10日 | 緑化活動

お久しぶりです、エコにぃです

すっかり寒くなってきましたね

 

さて、突然ですが…

今年もやりますヤサイノニワ

 

決して忘れていたわけではありません、本当ですよ?

今年は秋植えにチャレンジしようと、企画を温めていたのです

 

ここでおさらい

ヤサイノニワ(野菜の庭)とは、地球温暖化対策を目的としたプランター菜園です。

植物を植えることで、水の蒸散作用が得られ、ヒートアイランド現象緩和が期待できます。

 

今年は「ミニキャロット」の栽培に挑戦します

うまく育つかな~~~??

それでは早速植えていきます

…と言いたいところですが、その前に今回は“ある実験”をしてみたいと思います

 

ミニキャロットの種は吸水性が良くないので、蒔く前に一晩水に付けておくと良い情報を手に入れました。

エコにぃも、やってみようと思います

 

このまま一晩放置します

ミニキャロットの種って、なんだかゴマに似ていますね

でも、実物は深い緑色に見えます(写真では分かりにくいですが

 

そして次の日、早速種を蒔いていきます

この時は9月下旬、まだ少しだけ暑い日が続いておりました

 

プランターに鉢底石と土を入れたら、土に2列の溝をつくっていきます

白いマルで囲っている部分に溝を作りました。

この2列は5センチ程離れています。

ミニキャロットは、「すじ蒔き」という方法で植えるのだそうです

 

そして、左の白いマルの方のすじに、一晩水に付けておいた方の種を、

右側には何もせずに袋から出した時のままの種を蒔いていきます。

種は1、2粒ずつ丁寧に蒔いていき、土を軽く被せておきます

そして、最後にたっぷり水やりをします

 

エコにぃがお世話しに行けない日の前日には給水ノズルをつけたペットボトルを挿して、

水分を切らさないようにします

さて、水につけておいた種とそうでない種に成長の違いはあるのでしょうか

続きは次回のブログでお知らせします

お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤサイノニワ ~セカンドシーズン成長報告⑥【最終回】~

2022年12月23日 | 緑化活動

こんにちは、エコにぃです

お久しぶりの更新になってしまってごめんなさい

 

明日はクリスマスイブですね エコにぃも楽しみです

 

毎日とっても寒いですが、なんと本店のサラダレタスミックスはまだ枯れていません

それでは、さっそく前回の続きから報告していきますね

 

前回のブログ(11月11日)で、サラダレタスミックスに花が咲いたことをお伝えしましたが、

あれから2週間後…

 

花がしぼんでしばらくすると、花だった部分が綿毛になりました

もしかして、この中に種が

早速調べてみましょう

 

ちょっとかわいそうですが、作業がしやすいように綿毛の部分をハサミで切り取りました

そして、綿毛の部分を指で引き抜いてみました。

 

えいっ(プチッ)

 

見えますでしょうか?綿毛の先端に黒い種がついています

つぼみの奥から、さらにたくさん黒い種が出てきました

(カメラのピントが合わなくて、少しぼやけた写真になってしまってごめんなさい)

この黒い種は、7月に初めてサラダレタスミックスの種を植えた時と、ほとんど同じ形です!

 

サニーレタスと思われる、赤紫色のつぼみの綿毛からは…

白っぽい種が取れました!これも、最初に植えた種とほとんど同じ形です

他の綿毛も見つけ次第、同じ作業を繰り返して…

たくさん種が取れました

 

そして、12月14日時点のサラダレタスミックスです

まだまだ綿毛がいっぱいですこの綿毛たちも今から取っていきます

またまた、たくさんとれました

 

一生懸命育てていたレタスが、最後にこうして子孫を残していくなんて…

エコにぃ、感動です

 

種の収穫も落ち着いたところで、「ヤサイノニワ~セカンドシーズン~」の報告は、以上で終了させていただきます。

ヤサイノニワは水の蒸散作用を利用したヒートアイランド現象対策が目的ですが、みんなで美味しく試食したり、植物の一生を見ることができて勉強になったり、とても有意義な企画となりました

 

 

そして、今年のエコブログの更新は、これで最後になります

今年もエコブログをご覧いただき、ありがとうございました。

来年も、皆さまにとってすばらしい年になりますように

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤサイノニワ ~セカンドシーズン成長報告⑤~

2022年11月11日 | 緑化活動

こんにちは、エコにぃです

気が付けばもう11月、今年もあとわずかですね

 

今回も、ヤサイノニワ(野菜の庭)のブログの続きです

本店で育てている「サラダレタスミックス」は、なんと新たな段階に突入しました

 

 

ご覧ください茎が細長く伸びて、上にピンと立っています

ヤサイノニワを設置してもうすぐ3ヶ月になる頃(9月下旬)、

葉も硬くなってきたし、そろそろプランターを片付けないといけないのかな…と考えていた矢先に、

このような現象が発生

 

エコにぃ、このような現象は初めて見たのでビックリ

調べてみたところ、これは「とう立ち」と呼ばれる現象だそうです。

レタスが子孫を残すための成長段階に入ったことを示し、このままいくと花が咲き、やがて種が取れるそうです

 

よく見ると、先端がつぼみのようになっていますね

そして先ほどの写真を撮ってから約1週間後…

つぼみが黄色くなってきましたそしてさらに3日後…

ご覧ください小さな花が咲きました

(雨上がりに撮影したのでびしょびしょです

 

このまま種が無事に取れるのでしょうか

温かい目で見守ってください

 

 

さて、今回の営業店のヤサイノニワは、収穫ラッシュです

まずは上新庄支店

上新庄支店はハツカダイコンを収穫しました

あれあれ?前回のブログでご紹介した生野支店のハツカダイコンと形が違う…?

これは、同じハツカダイコンでも「キスミーはつか」という品種だそうです

 

きれいに洗うとこんな感じです

そして、輪切りにしました

キスミーはつかの断面は、こんなふうになっているんですね

エコにぃ、初めて知りました

この後、上新庄支店の職員の皆さんで美味しく頂いたそうです

 

次は堺支店

2回目のサラダレタスミックス収穫です

今回もたくさんできましたね

 

そして、今回は、つるなしいんげんも収穫しました

葉が生い茂っていますね

「つるなし」とありますが、意外と身長が伸びるので、安定させるためにも支柱を用意しました。

ところで、いんげんはどこ~?

ありました立派ないんげんができましたね

 

 

今回はここまでです

また次回の更新をお楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤサイノニワ ~セカンドシーズン成長報告④~

2022年10月21日 | 緑化活動

こんにちは、エコにぃです

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

今回も、ヤサイノニワ(野菜の庭)のブログの続きです

本店で育てている「サラダレタスミックス」は、成長がかなり落ち着いてきました。

こちらは、設置から約2か月後(9月上旬頃)の写真です

 

葉が少し硬くなってきて、味も苦味が増しています

でもエコにぃは食いしん坊なので、まだまだいっぱい食べられます

 

 

さて、今回の営業店のヤサイノニワは、生野支店と堺支店と十三支店です

まずは生野支店のご紹介

生野支店のハツカダイコンは、ついに収穫の日を迎えました

 

こちらは収穫直前の様子です

茎が赤くなってきていますね

そして…

 

無事に収穫出来ました

生野支店のみなさん、お疲れ様でした

 

次は堺支店

堺支店もサラダレタスミックスを収穫しました

こちらは収穫直前です

 

 

本店で育てているものと同じ種から育てているのに、生え方がこんなに違うのは不思議ですね

こちらは収穫後のプランターの様子です

 

まだたくさん残っていますね

無事に収穫できて良かったです

 

最後に十三支店

十三支店のサラダレタスミックスはのんびり屋さんなので、9月になってようやく大きくなってきました

 

 

 

写真が2枚になっているのは、プランターが1つ増えているからです

最初に育てていたプランターに芽が増えてきたので分けました

そして、この段階で少し収穫しました

 

もっと大きくなって欲しいので、引き続き成長を見守っていきます

 

 

今回はここまでです

また次回の更新までお待ちくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤサイノニワ ~セカンドシーズン成長報告③~

2022年10月04日 | 緑化活動

こんにちは、エコにぃです

 

今回も、ヤサイノニワのブログの続きです

まずは本店で育てている「サラダレタスミックス」から

え?エコにぃが邪魔でよく見えない?

これは失礼しました

気を取り直して、種まきから1か月と1週間後の様子です

まだまだ衰える気配はありません

夏の暑さにもよく耐えています

 

今回もたくさん収穫できましたブログでは紹介しきれていませんが、実はもう3回以上収穫しています

こんなふうに、マヨネーズをつけて食べています

あと何回、収穫できるのかなぁ

 

さて、今回の営業店のヤサイノニワは、生野支店と堺支店です

まずは生野支店のご紹介

生野支店ではハツカダイコンを育てています

 

順調に育っていますね

 

お次は堺支店

堺支店は残念ながら、前々回のエコブログでご紹介してから一度枯れてしまいました

なので、新しく植え直して再チャレンジ

 

ハツカダイコン

サラダレタスミックス

なぜか真ん中だけよく育っています

つるなしいんげん

今度はどれも順調ですね今回は日陰になるところに置くようにしたとのことです

初めは上手くいかなくても、いろいろ工夫して、上手くいく方法を見つけられるのはとても素敵なことですね

このまま大きくなりますように

 

今回はここまでです

また次回の更新でお会いしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤサイノニワ ~セカンドシーズン成長報告②~

2022年09月26日 | 緑化活動

こんにちは、エコにぃです

皆様、季節の変わり目で体調は崩されていませんか?エコにぃはとっても元気です

 

今回も、前回のヤサイノニワのブログの続きです

まずは本店で育てている「サラダレタスミックス」から

 

種をまいて1か月後…

(ワサァ)

成長はとどまるところを知りません

先ほどの写真から3日後にはサニーレタスとチマサンチ(赤)も、すっかり色づいてきました

さて、今回からは“間引き”ではなく、本格的に“収穫”したいと思います

これらのレタスたちは、一つの茎から枝分かれして、複数の葉が成長していきます

ほら、左の手で持っている茎がそれです

この枝分かれしている大きいほうの葉っぱを収穫します

(チョキン

そうすると、小さい葉に栄養が行き渡るようになります

この写真では2か所も枝分かれしています

下の方の大きい葉っぱを収穫します

(チョキン

収穫したものは、美味しく頂きました

初めて間引きをした時に食べたものと比べて、少し歯ごたえがシャキッとしてきましたが、

市販のレタスに比べると、やわらかく感じます

 

さてさて、今回の営業店のヤサイノニワは、上新庄支店と生野支店のご紹介です

上新庄支店では、ハツカダイコン(ラディッシュ)・ミニ大根・ミニキャロットの3種類の野菜を育てています

ハツカダイコン

ミニ大根

ミニキャロット

何となく、ハツカダイコンとミニ大根の葉の形が似ている気がします…

同じダイコン系の植物だからかなぁ?

 

お次は生野支店です

こちらもハツカダイコンです

 

今回はここまでです

また次回の更新をお楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤサイノニワ ~セカンドシーズン成長報告①~

2022年09月20日 | 緑化活動

こんにちは、エコにぃです皆様いかがお過ごしでしょうか

 

今回は、前回のヤサイノニワのブログの続きです

まずは本店で育てている「サラダレタスミックス」の様子をご紹介します

 

種をまいて2週間後…

少しレタスっぽくなってきましたね

ここで、少し密集しすぎているので間引きをします

根っこから引き抜いてしまいます

プチッ

 

まだ成長途中ですが、このままでも食べることができるので、よく洗ってそのままドレッシングをかけて食べました

(エコにぃ、食べるのに夢中で盛り付けしたときの写真を忘れてしまいました

やわらかくて食べやすかったです

 

種をまいて20日後…

さらに大きくなっています

ここで再び間引きをして食べてしまいます

美味しい~

今度はちゃんと写真を撮りましたよ(エッヘン

 

さてさて、営業店のヤサイノニワはどうなっているでしょうか

今回は堺支店のヤサイノニワのご紹介です

堺支店では、つるなしいんげん・小松菜・ハツカダイコン(ラディッシュ)・サラダレタスミックスの4種類を育てています

サラダレタスミックスは、本店でエコにぃがお世話しているものと同じです

 

つるなしいんげん

小松菜

ハツカダイコン

サラダレタスミックス

どれも可愛い芽が出てきていますね

一体どんな風に育つのかな~~

プランターに挿してある青や黄色のものは、ペットボトル用自動給水ノズルです

水の入ったペットボトルの先に取り付けて、プランターに挿しておくと休日でも自動でプランターに水やりができる便利アイテムなのです

 

 

長くなってしまうので今回はここまでです

本店のサラダレタスミックスの続きと他の営業店のヤサイノニワのご紹介はまた次回…

お楽しみにっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする