昨日関西弦楽コンクールの募集要項が届きました
1年経つのは本当に早いなぁ~と思いながら封筒を開け中を見ました。
私は毎年、『第18回関西弦楽コンクール開催にあたって&趣旨』を必ず読みます。
今年は…
~このコンクールは弦楽器を学ぶ方達が、先生方の指導の元、楽しく、また一生懸命に
練習を続けられます事を願って企画されたコンクールです。
弦楽器の勉強を続けていくことは美しいものに感動する心を養い、人間形成にとても
役立つ事と思います。このコンクールを通じて多くの愛好家が育ち、更に
高いステップへとそれぞれの 立場での成果を挙げられていることは、
何よりも喜ばしいと思っています。多くの方達にチャレンジして…(略)~
と書かれていました。
私は音楽の世界については未だに分からないことだらけ…
でも上記の文章を読んで、日頃の積み重ねを他の方にもに聴いてもらえる、評価してもらえる舞台に立つことで大きなものを得ると思います。
コンクール当日は緊張感が漂っているので私自身も気持ちが張り詰めます
まず、リハーサル室の雰囲気はピリピリしている(私の感じ方ですが…
)
参加者さんの中には師事している先生やバイオリンやピアノされているだろうなぁ~と
思われるお母さんが熱心に最後の指導をされていたり…
メリもこんな熱心で音楽の出来るお母さんがもしいたら得だろうな~羨ましいな~
ピアノだけでもやっておけば少しでもメリの役のたったのかもしれないな~とか
数年前までよく思ったり…
でも毎年コンクールに参加させてもらい、色んな経験やお友達の輪が広がったことで今は
不安や悩みはなくなりました。(入賞するかどうかの不安は常にありますが…
)
私もメリのおかげでた~くさん人生勉強、成長させてもらっています
失敗することも多々あります。でも全ては良き思い出に変わり、人生の肥料になると思います。
メリが大人になって誰かと自分の人生話をするときに、楽しくまた面白い失敗談など
笑って話してくれることを願って、今をしっかり頑張ってほしいものです
関西弦楽コンクールとの出会いはメリが年長の時
コンクールの2~3週間前までは川崎病で約3週間入院。
退院後2週間くらいしか練習できなかったけど、リュリのガボットを演奏。
小さな丸い手で頑張ってたなぁ~
結果発表の時に優良賞で、優秀賞じゃない
と立腹し賞状を床に捨てたことが
思い出されます。
そんなメリもあと3日で11歳です
本当に大きく成長してくれています。
あとはバイオリンの練習を自主的にどんどんして
苛つかない
音楽を追求する精神をもってくれたら言うことないのになぁ~
まだまだ幼い… まぁ~それも可愛いとこ
今年もコンクールどうするかまだ決まっていませんがとりあえず課題曲をみて
先生と相談しよう

1年経つのは本当に早いなぁ~と思いながら封筒を開け中を見ました。
私は毎年、『第18回関西弦楽コンクール開催にあたって&趣旨』を必ず読みます。
今年は…
~このコンクールは弦楽器を学ぶ方達が、先生方の指導の元、楽しく、また一生懸命に
練習を続けられます事を願って企画されたコンクールです。
弦楽器の勉強を続けていくことは美しいものに感動する心を養い、人間形成にとても
役立つ事と思います。このコンクールを通じて多くの愛好家が育ち、更に
高いステップへとそれぞれの 立場での成果を挙げられていることは、
何よりも喜ばしいと思っています。多くの方達にチャレンジして…(略)~
と書かれていました。
私は音楽の世界については未だに分からないことだらけ…
でも上記の文章を読んで、日頃の積み重ねを他の方にもに聴いてもらえる、評価してもらえる舞台に立つことで大きなものを得ると思います。
コンクール当日は緊張感が漂っているので私自身も気持ちが張り詰めます

まず、リハーサル室の雰囲気はピリピリしている(私の感じ方ですが…

参加者さんの中には師事している先生やバイオリンやピアノされているだろうなぁ~と
思われるお母さんが熱心に最後の指導をされていたり…

メリもこんな熱心で音楽の出来るお母さんがもしいたら得だろうな~羨ましいな~
ピアノだけでもやっておけば少しでもメリの役のたったのかもしれないな~とか
数年前までよく思ったり…

でも毎年コンクールに参加させてもらい、色んな経験やお友達の輪が広がったことで今は
不安や悩みはなくなりました。(入賞するかどうかの不安は常にありますが…

私もメリのおかげでた~くさん人生勉強、成長させてもらっています

失敗することも多々あります。でも全ては良き思い出に変わり、人生の肥料になると思います。
メリが大人になって誰かと自分の人生話をするときに、楽しくまた面白い失敗談など
笑って話してくれることを願って、今をしっかり頑張ってほしいものです

関西弦楽コンクールとの出会いはメリが年長の時

コンクールの2~3週間前までは川崎病で約3週間入院。
退院後2週間くらいしか練習できなかったけど、リュリのガボットを演奏。
小さな丸い手で頑張ってたなぁ~
結果発表の時に優良賞で、優秀賞じゃない

思い出されます。
そんなメリもあと3日で11歳です

本当に大きく成長してくれています。
あとはバイオリンの練習を自主的にどんどんして


音楽を追求する精神をもってくれたら言うことないのになぁ~

まだまだ幼い… まぁ~それも可愛いとこ

今年もコンクールどうするかまだ決まっていませんがとりあえず課題曲をみて
先生と相談しよう
