goo blog サービス終了のお知らせ 

メリとイオ ♪バイオリンのおけいこ♪ その先は

2005年生まれの長女メリと2009年生まれの長男イオ。
日々の記録を綴ります。

iPhoneからテスト

2017-10-22 23:23:47 | お出かけ
毎日雨で嫌になります(-。-;
メリは昨日、朝から中学校のプレテスト。
もうプレテストを受ける時期なんて、早いな〜と。

テストを受けた後はすぐに帰宅し、さっと昼食を食べさせてすぐにイオを塾に
送る。その間にメリは練習。。
次はメリを音楽教室に送る。
雨なのでひたすら車送迎なので、何だか疲れた^^;

塾の後は空手教室。
来月、進級テストがあり、型が難しいので時間延長して
師範に教えてもらっています。進級、大丈夫かな〜⁉︎

昨日はオケが終わるのがいつもより早く、
やはり日曜に予定されていた
中之島の船上演奏会は台風のため中止と(・・;)
せっかく毎週、遅くまでみんなで練習したのにね…
仕方ないですが、残念。。

さあ、来週はメリのホールでの録音や、イオのネイチャースクール、
遠足など色々と行事は続きます!

成長

2014-11-01 23:16:23 | お出かけ
ほんとうに子供の成長は早いですね。

毎年、衣替えの季節になると、自分たちの服と一緒にこども達の洋服も整理をするのですが「え~、この服がもう小さいの?よく似合って可愛かったのに!」とか「もったいないなぁー」身体の成長に依るところも大きいのですが、本人の好みにも変化があり、幼稚園の頃とは別人のようになりました。

バイオリンも始めた頃には、先輩小学生が持つ1/2や3/4を見ても、メリが大きな楽器を持つ姿すらを想像できませんでした。

今年は夏休み中に一段と身長が伸びたようで、先生からも「次のヴァイオリンねぇー・・・」という話が出たそうです。

11月中に音楽教室のスケールテストがあるので、持ち替えるとすればその後でしょうか。
気の早い我が家は、1年も前から次の楽器を準備してあったのですが、弓のほうは最近になって楽器屋さんにお願いしたところです。

何種類か試したいとお願いしていたところ、準備できたと連絡があって、3本の弓を試奏して明るく一番音量のある弓に決定。



今の楽器は1/2でも小さめ(3/8)なので、3/4になると随分大きく感じます。

先生からのお許しはまだまだ出ませんが、早ければ年内にも持ち替える日が来るかも知れません


もうひとつ嬉しいニュースがありました。

今日は土曜日でソルフェージュ・オケの練習がありました。
夕食の時にメリから、「パパ~、今日オケの席順の発表があって、メリ、コンサートマスターになってん」と。

普段から(家庭内でも)クールで席次のことなど話したことも無かったのですが、よく話を聞いてみると、コンマス(コンミス)は密かに憧れていたようで「良かったなぁー」に「うん」と答えていました。

まぁ、その日が来るまで変更が無いことを祈りつつ、日々の練習にも今の気持ちを反映させてくれると嬉しいのですが

次の定期演奏会は来年3月です。

小さな秋

2014-09-21 23:14:34 | お出かけ
2学期が始まって3週間。
ようやく普段の生活に戻りつつあります。

運動会に向けてほぼ毎日練習が続いたメリ。
帰宅後も宿題とほんの少しバイオリンの練習をすると、もう居眠りをはじめます。

今日も塾の定期テストで、なかなか一日中ゆっくりすることができません。
テストの後は
昨日から楽しみにしていた大阪城へザリガニ釣りに



風がほとんど吹いていなかったので蚊がいっぱい。
ザリガニ用の道具・エサは用意してきましたが虫除けスプレーは忘れ、大騒動しながら1時間ほどで釣り上げたザリガニはこちら。


お昼頃まで遊び、帰り際には全員リリース


それにしても・・・学年が上がってくると時間の使い方が難しいですね。

幼稚園の頃はバイオリン練習も、こんな感じでしたが(いつもではないけど


2014-08-27 00:36:58 | お出かけ
夏休みに計画したイベントのほとんどを終えて、早くクラスメイトと再会したいメリ
今日はコンクール後、最初のレッスンに行ってきました。

コンクール会場でメリの演奏を聴いてくださった先生から、「全体に音程が少し高めだったけど、とても良く弾けていた。」とお褒めの言葉を頂き、上機嫌で目指した評価でなかった事に対する蟠りもようやく消えたようです。

今の気持ちを忘れずに練習に励んでくれると嬉しいのですが

さて、ここ数日の大阪市内ではセミの鳴き声もあまり聞こえなくなり、肌を撫でる風も秋を感じるようになりました。
買い物に行ったデパートでは、更に季節を先取り どの店舗でももう冬物が並んでいます。

こども達が洋服に関心がある訳もなく、ちょっぴり興味を示すのはおやつ。
果物大好きのこども達が選んだ今日の果物は<沖縄産キーツマンゴー>



初めて見る大きさにビックリ!  1個が1キロ以上もあって、まるで椰子の実みたいです。。
普段なら、春の<太陽のタマゴ>に始まり、沖縄産~海外産と続いた後、他の果物に移行するのですが・・・新種発見!(我が家にとって)

とりあえず2個と、すぐに食べられる果物を何種類か
それにしても・・・最近の果物全般に言えるのですが、本来の味や季節感はどこに行ったのでしょう?
私たちが子供の頃と比べたら、品種・品質共に格段に改良されているのは解りますが、それにしても値段が高すぎです

食欲の秋は楽しみだけど複雑。

お盆

2014-08-17 01:19:15 | お出かけ
スッキリした日一度も無い! けど外の暑さは少しマシかなぁ~と、感じる今年のお盆休み。
7月末に子犬を迎えることが急遽決まり、お盆休みに予約した旅行は全てキャンセル。
でも、この天気では結果オーライとこども達を慰めます。

人混みが苦手な我が家の住人達。
お墓参りも日にちをオフセットして、今日になってやっと行く始末

市内~道中は降ったり止んだりの天気でしたが


現地では晴れ間も見える曇り空。
遠くに見えるのは関空です。

私たちの住まいも集合住宅ですが、こちらも・・・
大阪市が運営するメモリアルパークです。
でも、先祖代々の墓地のよりも整備・管理が行き届き、虫除けスプレーも草刈り用道具やバケツすら持って行く必要がありません


警備員の方に聞くと、昨日までは大勢の人だったそうですが、今日は人も少なく、こども達は虫取りに夢中です。

家には子犬が居るので早く帰りたいのですが、今日はこども達のレッスン日。

外での用事が全部終わって、、帰り着くと


女の子なのに

その後、留守番を頑張った分、こども達にいっぱい遊んでもらいました。

今日いちばん嬉しかったのは、リリー(子犬)がトイレ完璧だったこと。
家に来て僅か4日でトイレトレーニングで100点の子は初めてです。
明日以降ケージから出す時間を長くできそうです。