夏休みに一度しか参加せず、ちょっぴり不完全燃焼気味だったコンクールの参加。
8月の後半になってから探したのですが、この時期には大阪近郊では見つけることができず、やっと見つけたのが<徳島音楽コンクール>でした。
締め切りが迫っていたので、とりあえず申し込みしたのですが、おかげで昨日は音教オケの定期コンサート、明日はイオの運動会と大忙しの週末になってしまいました。
充分な練習時間もとれないままに(時間があっても練習はあまりしませんが
)迎えたコンクール当日。
朝4時半に起きて5時半には自宅を出発。その後、伴奏の先生をお迎えして130kmのドライブ
およそ2時間で到着したのは徳島文理大学。コンクールの会場です。

昨日までの暑さがウソのような爽やかな秋晴れ
クルマでウトウトしていた子供達も大喜びです。
着替えを済ませ、まずは会場入り口で
昨日の演奏会では同じドレスで白いリボンと靴でしたが、今日は黒のリボンと靴。(白のほうが良かった
)

↓ 演奏中は撮影できない審査会場

そして審査員の先生方です。(もちろん許可を得ています)

審査会場を初めて聞いたときは・・・えぇ~ コンサートホールなく教室?と思いましたが、
普段は合唱室だそうで、とても音響効果が良く、自宅で聞くのとは比べものにならないほどきれいな音を響かせてくれました。
メリの演奏順は1番(前回の京都でも)で、小学生以下が終わった後は外の空気を吸ってリフレッシュ

イオは参加賞に貰ったノートを片手に葉っぱや虫たちを写生
やがて午前の部(中学生以下)が終わり、いよいよ結果発表
ドキドキの結果は
午前の部では小学生一名、中学生一名が金賞+
小学4~6年生の部では、金賞該当者が無しでした。
表彰式の次は

新聞やHPに写真が載るそうです。
朝に記念撮影した、同じ場所で(右手には副賞の金メダル)

帰り道、前日から約束をしていた海岸へ行きましたが、あいにく満潮だったので磯遊びをすることが出来ずに仕方なく砂遊びでごまかします

予定の遊びが出来なかったメリに、ママからのプレゼント

帰宅後のメリは、ようやく終わった達成感なのか
1時間以上も学校の音楽教科書を見ながら大声で歌います。
そして一言呟いたのが、
『今日は何をしてたんやろ?朝早くから?』
さぁ~明日はイオの運動会&ドッグショウ(午前中に父だけ参加)
もう一日頑張れば、久しぶりの休養日が待っています。
8月の後半になってから探したのですが、この時期には大阪近郊では見つけることができず、やっと見つけたのが<徳島音楽コンクール>でした。
締め切りが迫っていたので、とりあえず申し込みしたのですが、おかげで昨日は音教オケの定期コンサート、明日はイオの運動会と大忙しの週末になってしまいました。
充分な練習時間もとれないままに(時間があっても練習はあまりしませんが

朝4時半に起きて5時半には自宅を出発。その後、伴奏の先生をお迎えして130kmのドライブ

およそ2時間で到着したのは徳島文理大学。コンクールの会場です。

昨日までの暑さがウソのような爽やかな秋晴れ

クルマでウトウトしていた子供達も大喜びです。
着替えを済ませ、まずは会場入り口で

昨日の演奏会では同じドレスで白いリボンと靴でしたが、今日は黒のリボンと靴。(白のほうが良かった


↓ 演奏中は撮影できない審査会場


そして審査員の先生方です。(もちろん許可を得ています)

審査会場を初めて聞いたときは・・・えぇ~ コンサートホールなく教室?と思いましたが、
普段は合唱室だそうで、とても音響効果が良く、自宅で聞くのとは比べものにならないほどきれいな音を響かせてくれました。
メリの演奏順は1番(前回の京都でも)で、小学生以下が終わった後は外の空気を吸ってリフレッシュ


イオは参加賞に貰ったノートを片手に葉っぱや虫たちを写生
やがて午前の部(中学生以下)が終わり、いよいよ結果発表

ドキドキの結果は

午前の部では小学生一名、中学生一名が金賞+

小学4~6年生の部では、金賞該当者が無しでした。
表彰式の次は

新聞やHPに写真が載るそうです。
朝に記念撮影した、同じ場所で(右手には副賞の金メダル)

帰り道、前日から約束をしていた海岸へ行きましたが、あいにく満潮だったので磯遊びをすることが出来ずに仕方なく砂遊びでごまかします


予定の遊びが出来なかったメリに、ママからのプレゼント

帰宅後のメリは、ようやく終わった達成感なのか

そして一言呟いたのが、
『今日は何をしてたんやろ?朝早くから?』
さぁ~明日はイオの運動会&ドッグショウ(午前中に父だけ参加)
もう一日頑張れば、久しぶりの休養日が待っています。