10月18日にシンフォニーホールで相愛オーケストラの演奏会があり行ってきました
メリは当日の16時に楽屋入り。
私は、先生にメリを預けた後、チケットを指定券に交換するため約40分待機
その後一旦、自宅に帰り祖父を迎えて再びホールに向かいました
18時半開演でしたが、ギリギリ席に着きました。
1曲目は、大学生のオーケストラが朱鷺によせる哀歌 作品12
やっぱり大学生のもなると完璧です
朱鷺が絶滅したときに作曲された曲だそうで、弦楽器を叩いて表現していたり
驚きの技術や表現がたくさん見れ、大変勉強になりました
2曲目は、いよいよメリ達のオーケストラメンバーの演奏
緊張している様子でしたが、ドレスアップした皆の姿がとても可愛すぎでした
「ヴィヴァルディ:調和の霊感」という曲を演奏。
弾き始めから、ウルウルしてしまいました
最近、何故か涙もろい…
歳のせい
メリもだんだん良い緊張感となり最後は楽しんで演奏できていました
お友達も来て下さり、「メリめちゃくちゃ上手だったよ。素晴らしかった
」と演奏後
メールを頂きました。
メリに伝えると…いつものようにウフッと笑うだけ
2回目のシンフォニーホールでの演奏会は無事終えました。
来年3月に演奏会が予定されているので、次はどんな曲と出会うのか楽しみです
メリママ

メリは当日の16時に楽屋入り。
私は、先生にメリを預けた後、チケットを指定券に交換するため約40分待機

その後一旦、自宅に帰り祖父を迎えて再びホールに向かいました

18時半開演でしたが、ギリギリ席に着きました。
1曲目は、大学生のオーケストラが朱鷺によせる哀歌 作品12
やっぱり大学生のもなると完璧です

朱鷺が絶滅したときに作曲された曲だそうで、弦楽器を叩いて表現していたり

驚きの技術や表現がたくさん見れ、大変勉強になりました

2曲目は、いよいよメリ達のオーケストラメンバーの演奏

緊張している様子でしたが、ドレスアップした皆の姿がとても可愛すぎでした

「ヴィヴァルディ:調和の霊感」という曲を演奏。
弾き始めから、ウルウルしてしまいました

最近、何故か涙もろい…


メリもだんだん良い緊張感となり最後は楽しんで演奏できていました

お友達も来て下さり、「メリめちゃくちゃ上手だったよ。素晴らしかった

メールを頂きました。
メリに伝えると…いつものようにウフッと笑うだけ

2回目のシンフォニーホールでの演奏会は無事終えました。
来年3月に演奏会が予定されているので、次はどんな曲と出会うのか楽しみです

メリママ