goo blog サービス終了のお知らせ 

メリとイオ ♪バイオリンのおけいこ♪ その先は

2005年生まれの長女メリと2009年生まれの長男イオ。
日々の記録を綴ります。

週末は・・・

2015-01-31 23:08:44 | ヴァイオリン
今日は朝から犬の散歩へ。
朝から雪がちらつき、とても寒かった

散歩の後は、狂犬病の注射に連れて行き、その後、家に帰ってメリの練習をしてから
用事のためまた出かけました

用事が終わった後は、メリの好きなアフタヌーンティーを食べに行き、
ゆっくり食べた後は相愛まで送って行きました。

メリのいない間にイオの練習を・・・(今日はやってくれるかな~?)

期待外れの、練習イヤイヤ病が日増しに激しくなっているではありませんか・・・

パパはイオには厳しいので、少し前にイオ励まし作戦でやってみよう!・・・と約束し守ってくれていたのですが、あまりにイオが練習をちゃんとしないので、パパの辛抱も今日まで

叱られイオ泣く
そこで、練習中断
その後、泣き疲れて寝る

また、こんな感じの練習を繰りかえすのかと思うとゾッとしますが、忍耐&根気で親が向き合うしかない・・・

ちゃんと出来たときを狙って、褒め褒め作戦実行が出来る日を待とうと自分自身にに言い聞かせる

明日は朝に練習させよう。元気のある時間だし

イオ、頑張ろうよ~たのむよ~

明日は、いよいよメリのピアノ発表会です。

今日も練習は5分ちょっとしかしてない
無事に時間だけが過ぎますように・・・









発表会の練習

2015-01-29 23:16:28 | ヴァイオリン
イオは昨日は気合いの入った練習をしていたのに…

今日は練習をまた嫌がり、何とか練習始めても途中で白目になり眠りそうになったり、ブツブツ文句や体を
クネクネさせるわ以前のイオに戻りつつありますが…

とりあえずイオが少しでもやる気になるように暫くは褒め褒めモードで向き合ってみよう
自分に言い聞かせています。
いつまで続けられるか分かりませんが…

何とか練習を終えた後は、幼児教室の宿題を結構まじめにできました。
イオなりに色々頑張らないと…と小さな心で感じているようにも思えます

4月の発表会にも参加するので、合奏の曲も練習開始
(イオ自身、発表会で弾く曲はまだ決まってません。)

合奏の曲は『日の丸変奏曲』で、メリも先生から一緒に弾いてあげるのよ!(本番も)と言われています。
メリはヴィオティのコンチェルトとディズニーメロディー(合奏曲)4曲練習しています。メリは譜読みが早いので楽々に弾いて楽しんでます
相愛オケの練習曲も3曲あり、気付けば今、練習曲は8曲もある

子供の能力は凄いです

イオは音符がまだ読めないので全部かいてあげないといけないので面倒
弾ける様になるんやろか~と心配ですが、時間が解決してくれるでしょう

今週日曜日には、メリのピアノ発表会があります。
1日10分程の練習しかしてないので怪しい仕上がりですが、まぁ~それなりに弾けるだけでよし&バイオリン頑張ってるやん…とメリを励ましています。
あと3日しかないのでとりあえずピアノにむかって練習&練習

練習は嘘つかない






続・イオのこと

2015-01-27 23:04:37 | ヴァイオリン
本来なら15時イオ、15時半メリのレッスンの日ですが、先日、メールにて伝えていたイオの卒業について
イオのレッスン時間を使って先生とお話しをしました

まず、イオから「今までお世話になりました。」と伝えさせました。

先生「発表会に出るの楽しみにしてたのよ。今年は男の子も増えたし一緒に合奏弾けると思ってたのに…」と。  
残念な気持ちと、イオに対する期待があったことなど色々思いを言ってくれました
そして、レッスンも、もっとやり方を楽しく工夫してあげたらよかったのかも…と先生も悩んでくれてたみたいで
申し訳ない気持ちに…

まだ、やっぱり辞めないでおこうかなぁ~でもイオの気持ちが変わらない事には続けてもしんどいし…
色々な思いが頭の中をグルグル駆け巡って…

そうこうしているうちにメリのレッスン時間に
メリはレッスンが1時間あるので、とりあえずその間に一旦、家にイオを連れて帰る

家に帰ってからイオと話を…
  「今日で本当にバイオリンとOO先生とお別れになるよ!発表会も出なくていい?
   先生楽しみにしてくれてたよ。」

イオ「発表会出たいなぁ~出てもいい?」

ママ「出るんやったら練習はせなあかんよ。大丈夫?今だったらまだ先生に伝えるよ。バイオリンどうする?」

イオ「う~ん頑張る」いつもとは違うイオの表情

イオの思いを紙に書かして、その紙を持ってメリを迎えに

メリがレッスン終わった後、先生にイオの手紙を見せると笑顔で
「分かりましたメリサちゃんも優しく応援してあげるのよ」とすんなり思いを受け入れて
くれました

先生いわく、男の子は精神的に成長がゆっくりだし、練習嫌がるのは当たり前なので寛大な気持ちで見守って
あげるしかないですよ~と

早速、帰宅後イオに練習しようか?と声かけると
ビックリなんと嫌がらず練習を1週間ぶりにしました。明日は明日の風が吹く

イオ 新たな道へ

2015-01-26 12:26:28 | ヴァイオリン
昨日、バイオリンの先生にイオを卒業させることをメールにて伝えました

本日返信があり、「残念です。いい音が出せるように楽しみにしていたのに…」と。
また火曜日にお会いして少し話をする予定です。

これで、イオは完全にバイオリンを辞めることになりました
何だか寂しいような、楽になったような…

師事しているバイオリンの先生は熱心で、厳しくもありやさしさもある、バランスのとれた優秀な先生です
音楽に関しては超ベテランで、心から音楽を愛しておられます
子供の悩みも聞いてくださり、心配もしてくれます。

今回、イオの事に関しても理解してくれる事と思います。

メリはイオがバイオリンを辞めたことにより少し複雑みたいで…
「ほんまに練習せーへんの?まだバイオリン出せるで!ほんまに辞めんの?」
としつこい性格なので、毎日、ブツブツ言ってますが…

イオは男の子なので、体力と精神力を鍛えるために空手でも行かせてみようかな~と。
パパと相談しています

メリは空手をイオが習うことで、もの凄く喧嘩が強くなっていつの日か血が出るまで倒されるかも…
と恐ろしい妄想を抱いています
子供の発想は面白過ぎます

幼児期は特に成長が著しい時期なのでできるだけ早くイオの目標となるものを見つけれたら…

色々と体験レッスンに行ってみよう


メリママ



発表会にむけて

2015-01-25 00:07:23 | ヴァイオリン
今週はこども達がインフルエンザに罹り1週間休みました
二人ともインフルエンザの予防接種をきちんと打ったのに…

高熱でうなされ、熱が下がったと思ったらメリは鼻出血が止まらず救急搬送。
病院に搬送された時には止血しており、鼻腔の血管が切れただけで問題ないとの診断。
結構、派手に出血するもんです
翌日には色々落ち着き、こども達も回復しました
熱で3,4日バイオリンの練習できなかったのですが、メリ位になると問題なく練習も復活できてました

今日は病院に行き登校&登園許可書を書いてもらったので来週からはようやく元気に登校できそうです。

来週にはピアノの発表会が控えています。

ピアノの練習は毎日、10分程度
バイオリンとの両立はなかなか難しいです。意外とメリはピアノが好きなんですけどね
ピアノはサラッと失敗なく弾ける様にだけ練習すればいいっかなって思っています
早くピアノも卒業したいのですが、バイオリンとピアノはセットみたいなもんなので、
とりあえず高学年までゆっくり頑張ってもらおう

イオは4月の発表会までバイオリンを頑張ろう…って約束していたのですが…

練習は嫌々→親は怒る→泣く→メリは練習しなさいと迫る迫るで、イオはもうバイオリンはやめさせる事に決定しました。バイオリンもパパがもう押し入れにしまいました

昔、パパも父にバイオリンやらされたけど嫌ですぐやめたらしい…

きっとメリと同じバイオリンをさせることはイオにとって、レベルの違いが著しく、メリの性格はとてもきついのでイオに対しても温かく見守ることもしてくれないので、イオは別の道で考えてやりたいと思っています

イオ、お疲れさま&今までたくさん怒ってごめんね
イオにとってまたいい出会い&ご縁があること願って…次に進もうね

メリは今日、オーケストラの日でした。

オケ後、先生から今年はイタリア(ミラノ)まで演奏旅行に行きますと
音楽の世界って、華やかでおしゃれですね
でもお金がかかる世界でもあります

約2週間の予定で、イタリアの街4ヶ所で演奏会をするらしいです。

メリも友達が行くのなら行きたいといっています。
良い経験になるし、私もイタリアは行った事がないので行ってみたいな
でもイオもいるし、家族で行くとなると高額になるし…色々悩みます。

とりあえずバイオリンの先生に相談してみようと思います。