goo blog サービス終了のお知らせ 

メリとイオ ♪バイオリンのおけいこ♪ その先は

2005年生まれの長女メリと2009年生まれの長男イオ。
日々の記録を綴ります。

色々と・・・(^0^;)

2015-02-18 23:25:17 | ヴァイオリン
昨日はバイオリンのレッスンの日でした。

4年生から7時間目まであるということをバイオリンの先生とお話し、レッスン日時の変更など色々と
相談しましたが、空いてるのは日曜日だけ・・・とのことで難しい状況になってきています

日曜日に先生宅でレッスンとなると、メリ休みはゼロになってしまうので、今後のことも踏まえて
よく考えたいと思います

バイオリンと勉強の両立はものすごく大変・・・ということを痛感します。

先生も『これからだんだん難しい曲や技術の獲得のための練習をしていくので、必然的に練習量も増やさないと
厳しいです。でもそれぞれ家庭の事情もあるので何ともいえませんが・・・。今の子は塾とか本当に大変ね。』
と・・・。

本当に先生の言う通り、だんだん音階やクロイツェル、練習曲も1年前に比べるとはるかに難しくなっているし、
確かにいまの様な練習だけでは、上を目指せなくなるのは確実

メリは普通に塾も行き、バイオリンもし、宿題もきちんとし何でもこなしていて、深くは何もまだ考えてないというか
まだ分からないみたいです。

先日、メリにバイオリンか勉強どうする?みたいな話をしたんですがメリは・・・
『あんまり追い詰める様なこと言わんといてまだメリは分からんねん』と言われ、
私は反省しました

子供にしたら、好きで楽しんでやってることを何でヤイヤイと言われるのかと思っているんでしょうね
やることやってるんやからそこまで言わんといてって感じなんでしょうね

メリはバイオリンも勉強も好きでどちらもメリなりに頑張っているので、どちらも頑張ってもらいたい

最近のレッスンでは、
◎きっちり弾けてるから音色をきれいにつけて大切にしていくこと
◎ビブラートも変化をつける様に。もっとかけていくと手が慣れてくるし、きれいな音が出る
◎自分の耳で音をしっかり聞いて、いい音を自分で作っていく など・・・

技術面は上達してきているようなので、表現力や音色をメインに指導されることが多くなってきました。
音程も甘い所はあるものの、指摘されることが少なくなってきているような・・・

練習時間は少ないものの、継続は力なり

イオは4月の発表会で多分・・・バイオリンを卒業するのですが練習はそれほど嫌がらずに頑張ってます
イオの発表会の曲は・・・
  『五月のうた』 モーツアルト作曲  決定しました










近況は・・・

2015-02-12 22:32:35 | ヴァイオリン
毎日、子供の送迎に追われる日々。

大好きなビールも車の運転があるので飲む回数も激減
まぁ体にはいいですが・・・

1週間のうち6日間はメリ・イオの塾やら習い事で午後からほぼ外出しっぱなし
2月からメリも塾が週3回になったので、塾の日はバイオリンの練習も30分が限界
学校の宿題&塾の宿題もしていると、もう寝る時間・・・ってことがよくあります。

メリに塾を減らしたら?と提案しても本人は辞めないというし、勉強は好きらしい。
「しんどくなったら、言うから大丈夫」と、しっかりした発言

バイオリンの練習が嫌だから、勉強に逃避しているようにも思えるが・・・
親としてはバイオリンをしっかり頑張ってもらいたいのですが、なかなか両立は難しいです。

先日のレッスンではイオは先生に色々褒めてもらいルンルンレッスンもきちんと受けられました
メリも「きれいな音出てるじゃない先生はどんだけ練習してるか、どういう気持ちで弾いてるか全部分かるのよ。」
と、なかなか褒めてくれない先生が初めて褒めてくれてました

しっかりとした練習はあまりできてないのですが、そこは言わずにおきました

イタリア演奏旅行についてもメリから行きたいですと自分から伝え、先生も応援してくれることになりました。

これから色々とどうなっていくのか誰にも分かりませんが、目の前にあることをきちんとやっていく事しかないですね

明日は、3年生最後の参観と懇談があるので楽しみです






メリのこと

2015-02-07 22:47:16 | ヴァイオリン
今日は、相愛音楽教室の日。

メリは今年の4月で音楽教室に通い始めて4年目に入ります。
あっという間に4年目を迎えます
通い始めた頃は1年生で、長い練習時間にクタクタになっていた日々を思い出します
その頃を思い出すと、今は体力も精神力も強くなり、たくましくもなっています。

いつもオーケストラの練習を見に行きたいと思っているのですが、イオが居てるので、オーケストラも
なかなか見に行くことができません。
今日は30分位ですが、オーケストラの練習を見にいきました

合同の練習をしていて、メリは普通に弾いていて問題なくオーケストラの一員としてやっていました

オーケストラの練習が終わるとイタリア演奏旅行の参加&不参加の用紙の提出をメリがしていました。
何だか不参加で提出したものの、これでよかったのかなぁ~なんて一瞬、頭をよぎりました

提出した後、先生が3,4年生の保護者を集め演奏会について再度、お話を・・・

先生から→出来るだけ保護者同伴と言っていたが、子供1人でも出来る範囲で援助するので1人参加でも大丈夫です。
     ただ、自分のことをちゃんと出来ること、きちんと先生に色々と伝えられることなど・・・
     28日までにファイナルアンサーの用紙を再度提出してくださいと。

帰りにママ友と話してみると、同級生はほぼ全員行く感じで、1人で行かそうと思ってるママも数人いて・・・
同行する予定のママが何かあったら面倒みるよ!といってくれたり・・・

あ~またまた悩むな~

メリはお友達が1人で参加するかもと耳にし目がキラキラ(☆。☆)

「イタリア行きたい結局、ママ同伴いうても別行動やねんから、1人と一緒やん。行ってみたいな~

行きたい気持ちがあるものの不安もあるようですが、一端、断念するという結論になっていたのに・・・
またイタリアへの想いが再燃

28日までゆっくり考えようっと

2月に入り月、水、金は塾と火曜日はバイオリンレッスン、木曜日はピアノ、土曜日は相愛と多忙なメリ
塾も週2回だけで充分・・・と言っても行きたいといい、ピアノは結構好き、相愛は楽しいから行く
って感じで、メリは何も辞めたいとは思っていません

この状況をいつまで続けられるか分かりませんが、無駄なことは何1つないし、やったことはすべて
身についていくと思うので、親のできることはたった1つ

見守って応援してやることでしょうか












レッスン頑張る

2015-02-03 23:56:23 | ヴァイオリン
毎週火曜日はバイオリンレッスンの日。

先週、先生にイオのバイオリンを辞めます…と伝えた日から1週間が経ち、今日、イオはレッスン復活の日

1週間はあっという間に過ぎます
レッスンに行くと、先生が「イオリ君、どうでしたか?」と心配そうに聞いてくれました。
「練習はゆったりさせました。とりあえずはイオなりに練習がんばりましたした。」と、少しずつイオの心境の変化も話し、
先生は「そうなの。じゃあレッスンしましょう~」と、笑ってくれていました

今日はいつもよりイオも頑張ったおかげもあるのか先生はとても優しかったように思えます。
イオはついに約1カ月ぶりに次の曲に進みました

発表会の曲も決めよう~と言ってくれたのですが…
なんと、イオは「音階がいい」といい、皆で爆笑してしまいました

先生は「そうなの~。発表会に出るお友達に音階弾かないようにいっておくわそれも面白いかもね。」
とツッこんでくれていました

イオは冗談だったらしいですが、さすが関西人

そんなんで、まだ正式には決まっていません…
まだ幼いし、早く決めてもあきるのでゆっくり決めるとします

メリは最近、音階の練習はしっかりできているので先生も次々進めてくれています。

細かいことを言われるとムカッとして、雑な弾き方をしたり先生にケンカを売るような態度はまだ残存していますが
徐々にお姉さんにはなりつつあります

オーケストラのイタリア演奏旅行は、やはりイオを置いては長期旅行なんて無理だし、説明会を聞きましたが
9歳のメリにはハードすぎるスケジュールだったので残念することにしました。

また、大きくなってからご縁があれば行かせたいと思っています
その代りに夏のコンクールに向けて技術を磨くように、メリと約束しました







ピアノ発表会

2015-02-01 23:04:33 | ヴァイオリン
本日、ようやくピアノの発表会が終わりました

メリはあまり緊張はしなかったみたいですが、前半1カ所だけミス

演奏が終わった後、メリに「1カ所だけ惜しかったなぁ~」と言うと・・・
「メリが失敗したわけじゃないで手が動いてくれへんかっただけやで
とプライドの高いメリの捨て台詞

自分で点数つけるとしたら?「100点やな」と、サラッと言っていました。
とりあえず、自分自身で満点であれば何も言えません

私からも色々な意味で満点をあげました

イオは発表会中は興味も無いし、暇人全開
でも、1人だけ小学生で家での譜読みの段階の練習をしているような子がいて、
しかも楽譜を見て弾いている、10秒も続けて弾けていない・・・。
これにはイオも呆れていて「練習してないな~あかんな~」とものすごく反応してました。

家族全員ビックリしてしまいました。

イオも練習の大切さが分かってくれたかな~

イオは昨日のリベンジで今日は頑張って練習してました

スタッカートが嫌いと、ウジウジ文句を言ってましたが、合奏の曲も進めました。

日替わりイオとの付き合いは、まだまだ続く