goo blog サービス終了のお知らせ 

メリとイオ ♪バイオリンのおけいこ♪ その先は

2005年生まれの長女メリと2009年生まれの長男イオ。
日々の記録を綴ります。

息抜きへ…(^-^*)

2015-04-04 23:30:36 | ヴァイオリン
春休みも気がつけばもう終わりです。

春休みに入ってすぐにメリ&イオは急性胃腸炎になり約1週間は大変な日々でした

4月1日から予定していた沖縄旅行も一時、キャンセルしようとも考えましたが何とかバイオリンの練習も
頑張って曲も仕上がってきたのと、体調も万全に戻ったので無事に家族旅行に行くことが出来ました

4月1日16時55分に神戸空港から沖縄へ出発
(もちろんバイオリンを持参して…)

沖縄は初めてなので、こども達は大興奮
特にイオは雲の上の景色に大感動
もともと喋りすぎのイオなのですが、景色を見ている間はとっても静かに美しい景色を堪能していました
2時間のフライトを終え、到着したのは19時。
レンタカーを借りて、途中でエビ料理やら沖縄そばやら食べてホテルでゆっくりしました。
沖縄は暑いですが、風が気持ちいいこと

翌日、起床すると…



マリンブルーの海の色に、家族皆で感動。
たった2時間でこんなきれいな場所まで来られるなんて、いい国に住んでるなぁ~と実感

まずは5日にバイオリンの発表会が控えているので、練習する場所を探さないと…から始まり、
パパがホテルの方に相談してくれて、ホテル内の広ーい宴会場を無料で貸して頂きました。

1時間だけですが、メリとイオは早く遊びたいがために、結構集中して練習をしていました



練習をした後は、さぁ~~遊びの始まり始まり

先に観光に行く予定だったのですが…、プールで泳ぎたいとの強い希望があり



2時間ちょっと遊び、その後に美ら海水族館へ。
4月2日はイオのお誕生日だったので、たくさん好きなことをさせて遊ばせました。
イオももう6歳になりました早いなぁ~。

美ら海水族館は見るところがたくさんあり、巨大水槽の迫力は凄かった。
あっという間に1日が過ぎました。

2日目は…まず、グラスボートへ。少し待ち時間があったので海辺で珊瑚探し。



次は、こども達が待ちに待っていたバブショーへ。


フルーツランドにも立ち寄り、パイナップル食べ放題も経験してきました。

ホテルに帰ってくると、再びプールへ。15時50分から18時までひたすら遊ぶ遊ぶ



プールのお兄さんとも仲良しに

子供の体力は凄ましく、見ているだけでパワーをもらえますが…疲れた

たくさんの思い出ができて、楽しく&のんびりと過ごせました。

明日はいよいよ発表会です
どんな演奏を2人は聴かせてくれるのかなぁ~

発表会が終われば、翌日は始業式です

あ~タイムマシンがほしいなぁ~







もうすぐ4月…

2015-03-26 23:56:14 | ヴァイオリン
先日より4月から習い事などどうしていくか本当に色々悩んでいましたが、ようやく収まりそうです。

今日は塾に連絡し、週3回の授業から週1回にしてもらえないかと相談。
勝手な都合を聞いて頂き、OKして頂けました
大手の塾でも(今は少子化の影響もあるのか?)融通を聞いてもらえるのは意外ですが、とりあえず
メリも行きたがっているので、そのままお世話になろうと決定しました

4月から、月曜日は塾の日になるので、帰宅するのは21時位。
月曜日は練習できない日になりますが、他の曜日に余裕の時間が増えるので、今までとは違い練習時間も
増やせるし、疲れも軽減されるかなぁ~

4年生になると授業時間やクラブ活動などが増えるので、これからどういうふうになっていくのか…。
不安は絶えませんが

とりあえず、演奏旅行まではしっかりバイオリンを頑張ってもらわないといけないので
勉強は5年生からでも間に合うと信じて…

先日、バイオリンの先生から音楽教室の楽曲テストの練習曲をベリオのコンチェルトに変えませんか?
と提案されました

確か、ベリオって難しい曲だったような…

先生はメリに起爆剤として、時に難しい曲に挑戦させようと色々提案してくれます

メリは珍しく先生からの挑戦状を心で受け止めました。成長ですね~~

早速、アマゾンで楽譜とCDを注文したのですが、ベリオだけど楽譜がちょっと違う・・・
メリは早速気づき、練習始める予定が…
楽譜もCDも高かったのに。

また明日でも直接、楽譜を買いに行こう








春休み

2015-03-23 00:00:10 | ヴァイオリン
先週木曜日にメリ・イオは修了式を終えました。
メリは無遅刻、無欠席で3年連続健康賞

しかし、翌日からイオが急性胃腸炎になり2日後にメリも胃腸炎に・・・。

我が子は毎年、長期の休みに入った途端に風邪やら病気に罹ってしまう傾向が。
まぁ、学校のある間はパンパンに頑張ってくれているので疲れがドッと出るんでしょうね・・・

昨日も4月5日のバイオリン発表会に向けての伴奏合わせがあったのですが、嘔吐と下痢に苦しんだ後だったので、
先生も心配してくれて2回合わせただけ

しんどいなりに頑張っていました。 ふらふらで可愛そうでしたが・・・

伴奏合わせの様子は・・・
長い曲にもかかわらず、きちんと暗譜出来ていて、ピアノもきちんと聞けていた様に思います。
先生に指導されたこともすぐに直せていました

とりあえずひと安心

翌日には徐々に回復し、今日で完全にもどりました

ようやく今日から練習再開

イオは未だに嫌々練習ですが、イオなりに発表会の練習に短時間ですが励んでいます。

メリの現在の練習曲は・・・(結構多いんです(^0^;))

○ヴィオッティ コンチェルト№23 第1楽章
○ローデ コンチェルト №8 第1楽章
○ディズニーメドレー 4曲(発表会用)
○日の丸変奏曲(幼稚園児の合奏の助っ人をするため)
○音楽教室の課題曲 3曲(演奏旅行)
○クロイチェル
○音階 色々・・・

毎日すべては出来ませんが、今はとりあえず発表会の曲をメインに練習中
発表会が終わらないと落ち着きません

4月から学校の授業時間が長くなるし、塾とバイオリンの両立には限界がきました。
今現在、優先すべきはイタリア演奏旅行も行く予定だし、やっぱりバイオリンかなぁ~

塾も週3回から1回に減らし、練習時間を増やすように色々と方向転換をしなければならない時期にきました

悩みは果てしない・・・








 


演奏会終了♪

2015-03-09 23:34:29 | ヴァイオリン
昨日、オーケストラの演奏会は無事に終わりました。

メリは淡々と弾いていてました
メリも気持ち良かったと、スッキリした表情を見せていました

もうちょっと音楽に合わせてからだでも表現できたらなぁ~っと…
いつも思ってしまいますが、これもメリだから成長と共に変わっていってくれるかなぁ~

演奏会はどの曲も素晴らしくて、最後のハンガリー舞曲は凄い迫力があり皆、かっこよかった

いままで練習していた楽譜は先生に返却し、次はイタリア演奏旅行に向けての楽譜を3曲分もらって帰って
来ました。
楽譜を見ると、難しそうだし、長い曲だし…

何だかこれからが大変そうです

あと1曲のロッシーニの曲は4月にオーディションがあるらしく、かなり厳しい審査だそうなのですが…

何事もチャレンジ
メリも頑張ってみるわ~と言ってるので受けることにしますが…
明日、バイオリンの先生に相談してみよう

4月にはバイオリンの発表会も控えているし、6月には楽曲テストもあるし7月には演奏旅行
頑張れるかな~。いや、頑張らないといけない

イオは相変わらず、ダラダラですが練習してます
もう少しで、イオもバイオリンを卒業?!する予定
空手行くねんと、張り切っていますが…私がバタバタと忙しいのでまだ空手教室も見つけていません。
そろそろ見つけなくては。

来週で3学期も終わります
もう春休み近し




決意の日

2015-02-28 23:44:20 | ヴァイオリン
今日は、イタリア演奏旅行の参加・不参加の締め切りの日。
昨日まで親子で悩み、用紙には鉛筆で○をつけたまま音楽教室に向かいました。

メリと同期のお友達も行くと確認をとったので、教室に入るギリギリにボールペンで○を書き換えました

提出した後もまだ、悩んでいますが・・・
もう腹をくくって参加させることに決定です

メリは1人で参加することになりますが、合宿なので先生や大きなお姉さんに手伝ってもらったりしながら無事に
帰国してくれる事だけを心から願うのみです

イタリア行くのは今夏
それまでに自分の事をきちんと出来るようにして、オケの練習も延長されるので頑張らないといけないし、
塾や他の習い事の調整や、学校の宿題(夏休み)の段取りなど色々と大変ですが・・・・
もう進むしかありません

まず、イタリア演奏旅行に向けてのオーディションがあるそうなので、それをクリアしないといけないのですが、
練習時間があまりとれない状況でどこまで頑張れるかは分かりませんが、メリの力を信じて見守るしかありません

先週と今週の土曜日は朝は塾のテスト&公開模試に行き昼食をとってから、練習をさらっとして
午後からは相愛音楽教室へ行くといったハードな時間割だったのでクタクタ

メリは元気満々で、明日は唯一のお休みなので『朝に宿題と練習したら、どっか連れて行って』と。
もちろんOKと返事。

いつもメリなりに頑張っているので明日は息抜きにお出かけしよう~

今日は子育てしてきた中で、1番悩み、決意をした日だったなぁ~