今の家が狭くなってきたので、純太が小学校に入学する前に家を新しくしようと思いました。
3月から5月の真澄の仕事がお休みの時に今の家を査定してもらったり、どんな順序で行くのか考えたり、賃貸物件を見たりしました。
とりあえず、生活しながら今の家を売るのは不可能。
物が多すぎて、内見できる状態ではない。。。
なので、賃貸へ引っ越しをしようとなりました。
賃貸の引っ越しの条件は、もう一度家を建てたときに引っ越しがあって、その時は場所がどこになるかわからない。
もしかしたら初めての土地に行くかもしれない。なので、今は
あんまり生活環境が変わらないほうがいいなと。
杏梨の習い事も変えないといけないし、純太の保育園を変えることもできないし。
あとは、杏梨の通学路を変えないこと。
条件は2つしかないけど、これがかなり難しい。
家がいいと思うと通学路が変わるし、生活環境が変わらなくていいなと思うと、家はいまいち。
通学が不便でもこの家ならってとこがあればいいけど、そこまでじゃない。
でも、どこか妥協しないと決まらないなと。
そんな時、不動産屋さんが持ってきてくれた物件があり、見に行くことに。
図面を見るとかなり広い。私的には冷やかし半分で見に行ったつもりでした。
ただ、どんな感じが見てみたいという。。。
いざ見てみると、みんな気に入ってしまいました。
杏梨の通学路は、バスで駅まで行かないといけないし、少し早く出ることになるけど、今までに通学路で行けなくもない。
帰りは純太のお迎えついでに杏梨も拾える。
車があれば、この家でも可能かな。
不動産屋さんに交渉して、敷金2 礼金0にしてもらいました。
欲を言えば、家賃ももう少し頑張ってほしかったが、無理だった。。。
礼金0なだけいいかな。
そして、犬がいると敷金が1ケ月プラスになるが、この物件は外国人向けなので、プラスにならないらしい。
車も2台おけるし。
家賃で悩みに悩みましたが、この物件に決めました。
5/31にもう一度物件を見に行き、、窓の大きさなどをはかって、カーテンを注文し、引っ越し業者を決め、家具も購入。
だいたい真澄が見ててくれていたので、色々とスムーズにいきました。
家具は後日変更しましたが・・・
明日は引っ越し。
2週間で、ダンボールに詰めました。
引っ越しって、ワクワクするけど大変…