goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaikamahine

shelly&anli&junta

家 1/30

2017年02月01日 00時23分55秒 | 
先週から着工したとの連絡があり、近くに行く用事もあったので、寄りました。


こんな感じです。

これから1週間から10日に1回は行って見ようかなと思います。

家3 地鎮祭

2017年01月17日 08時51分41秒 | 
1/9
地鎮祭をしました。
天気が悪く、地面はぐちょぐちょ。
朝の8:30からというのもあり、風も強いし冷たいし、かなりつらかったです・・・
っと言っても、貴重な経験でした。
地鎮祭後、すぐに着工のはずでしたが、地盤がゆるくて改良工事がはいるそうなので、月末か2月から着工予定かな。
GWに引っ越せるのか・・・?

地鎮祭の前日は、17時から23時半まで、最終チェックの打ち合わせ。
予定外の地盤改良も入り、どんどんやりたかったことが削られていくー・・・
楽しいというより、妥協しないといけない打ち合わせだったので、気分は下がり気味です。
私は慣れない長い打ち合わせと、この日はかなり体の調子が悪く、しんどかった。
途中から頭は働きません。
新しく紹介されたマネージャー?はとても頼れそうでホッとしました。

時間があるときに家のことまとめようかな?

もう少し決めることがあるけど、ほぼ終わりました。

家2 引っ越し完了

2015年06月17日 21時47分00秒 | 
6/13(土)

なんとか無事に荷物を運び出せました。
引っ越しやさん、前回も思ったが、すごいね。
今回は家具の解体と組み立てもやってもらい、12時間で終了。
私たちはたいして何もしてないが、疲れた疲れた。



6/14(日)

前のお家のクリーニング。
これもすごいね。ピッカピカでした。
足りないものを買いに行ったり、1階を生活できるまでに片付けました。
細かく言えば、まだまだだけど、とりあえずは大丈夫かな。
あとは、徐々に部屋の片づけです。。。


新しいお家は、なかなかいい感じになりました。
ただ、広すぎて、全体的に無駄な動きが多いかも。



生活リズムが変わり、思ってた以上に大変かも。
特に送り迎えがね。
今までそんなに車に乗ってなかったのにかなり乗ってます。。。
まぁ、すぐ慣れるかな。


家1 引っ越し

2015年06月12日 23時42分07秒 | 
今の家が狭くなってきたので、純太が小学校に入学する前に家を新しくしようと思いました。
3月から5月の真澄の仕事がお休みの時に今の家を査定してもらったり、どんな順序で行くのか考えたり、賃貸物件を見たりしました。

とりあえず、生活しながら今の家を売るのは不可能。
物が多すぎて、内見できる状態ではない。。。
なので、賃貸へ引っ越しをしようとなりました。

賃貸の引っ越しの条件は、もう一度家を建てたときに引っ越しがあって、その時は場所がどこになるかわからない。
もしかしたら初めての土地に行くかもしれない。なので、今は
あんまり生活環境が変わらないほうがいいなと。
杏梨の習い事も変えないといけないし、純太の保育園を変えることもできないし。
あとは、杏梨の通学路を変えないこと。

条件は2つしかないけど、これがかなり難しい。
家がいいと思うと通学路が変わるし、生活環境が変わらなくていいなと思うと、家はいまいち。
通学が不便でもこの家ならってとこがあればいいけど、そこまでじゃない。
でも、どこか妥協しないと決まらないなと。
そんな時、不動産屋さんが持ってきてくれた物件があり、見に行くことに。
図面を見るとかなり広い。私的には冷やかし半分で見に行ったつもりでした。
ただ、どんな感じが見てみたいという。。。
いざ見てみると、みんな気に入ってしまいました。
杏梨の通学路は、バスで駅まで行かないといけないし、少し早く出ることになるけど、今までに通学路で行けなくもない。
帰りは純太のお迎えついでに杏梨も拾える。
車があれば、この家でも可能かな。
不動産屋さんに交渉して、敷金2 礼金0にしてもらいました。
欲を言えば、家賃ももう少し頑張ってほしかったが、無理だった。。。
礼金0なだけいいかな。
そして、犬がいると敷金が1ケ月プラスになるが、この物件は外国人向けなので、プラスにならないらしい。
車も2台おけるし。
家賃で悩みに悩みましたが、この物件に決めました。

5/31にもう一度物件を見に行き、、窓の大きさなどをはかって、カーテンを注文し、引っ越し業者を決め、家具も購入。
だいたい真澄が見ててくれていたので、色々とスムーズにいきました。
家具は後日変更しましたが・・・

明日は引っ越し。



2週間で、ダンボールに詰めました。
引っ越しって、ワクワクするけど大変…