初夏なのに爽やかな話題がありません。
オアシス的ブログを求めてる方はここで戻るをクリックすることをお勧めします(笑)
落ち込んだこと。
その1)み…水の。
その日愛犬シェルのトリミングの予約時間が迫ってて、時間に余裕はありませんでした。
余裕がない時に無駄な時間を使う事件に巻き込まれることって多々ありますよね。
出かける前にトイレ…と思ったのが負のサイクルの幕開け!スルリ、ポチャンと携帯が!落下!
<そりゃ携帯だもの、トイレにも携帯して行ってますよ…。
だけど、いったいどこのポケットにどういう風に入って、どういう風にうまく?落ちたのか?>
検証してる時間はありません!とっさに携帯を救助して電源が切れてるのを確認。
トリミングに連れて行ったその足で1番近いショップに直行。
まだ2年経ってないので機種変よりは修理のほうがお得だったので現在修理中。
メモリーカードのバックアップもしてなかったので住所録と画像すべて消失。あぁ・・・。
すぐ前の携帯が見つからず、ずっ~と昔の携帯に住所録が残ってたのでそれをコピーしたけど、
今では全く連絡取ってないアドレスが復活した反面、ここ4~5年に入手したアドレスを消失。
あまりこないけど、連絡が来たら
「ところで、内容からして○○さんですか?実は…」と確認する地味な作業を現在も継続中。
☆思わぬ出番もあるものです☆
トリミング、ショップと駆け回った日の夕方、小鳥の水入れを床に落とし拭き掃除フキフキアセアセ
このくらいは、翌日に起きることに比べればまだ序章でしかありませんでした。
☆衣替えの後始末も朝晩セッセとかいがいしいワタシ( ゜∀゜)☆
翌朝はジャーン!
娘の「トイレの水が上にあがってきてるよ!」の一言で始まりました。
これはセンサーが反応しないだけだろう…と勝手に判断して手動に切り替えて流したのが、
おろかな判断ミス。
たちまちトイレは床上浸水。
いらないタオルやボロ布で吸い取ってはすてる作業。
<もう知らない…。>てかヘトヘト
業者さんに電話して事情を説明し、折り返し担当者からの連絡待ち。
後ほど電話での指導で料金もかからず一件落着!いやプロの方はやっぱりプロですね。
これって<2度あることは3度ある>
み…水のたたりか?と思わされた一連の出来事でした。
でも3度目がトイレの洪水とは悪夢だ~~
人ってどんなに労力を使うことでも、それが自分の希望でやったことだったら、
達成感や充実感こそ残るけど、疲労感はない気がします。
本来自分さえドジじゃなかったら、使わなくて済んだ労力や、
運が悪かった的な理不順なことで徒労すると、ただただ疲労感しか残りません。
まさに負のエネルギー消費の連鎖。
その2)わ…私って。
日曜日は母の日でしたね。
<子供は3歳までに親孝行する>ものだっていいますね。
そんなこと、もうわかり過ぎるくらいわかってる、バカ親(含む親バカ)の1人です。
母は1年中母なのに、何で・・・。
母の日は・・・!?なんて余計な期待をする。
わ…私ってまだまだ煩悩の渦中、修行がたりん。
この自分への嫌悪感。
これって負のエネルギーの中でも横綱級。
皆さまはお母様に何かされましたか?
お花くらいあげときゃ、一生あなたの味方。
いやもらわなくても全力でお守りしまする(笑)
母親って、犬並にかわいいところがあるんじゃありませんか?
<元気なうちにお花くらいはあげましょう~!>
ってこれ、お花屋さんのキャッチコピーに使えそう?
縁起でもない!って却下かな(笑)
エネルギーを無駄に消費するのはやめました。
めったに外には行かない我が家のワンコですが、
行きは「よっこらしょ」っと抱っこして行って、一目散に帰宅中↓。
☆早く!早く!かえろ!かえろ!☆
散歩してて、小学生くらいの子供達に会うと、よく言われることがあります。
あまり出ないわりに言われるから、頻度としては高いかも。
「あ~、まだ小さいから、きっと子供の犬だよ~」とか、
「子犬だ~、何歳か聞いて見ようよ~」とか…。
その度に真実を言うべきか否か動揺してる親心です。
えぇ、永遠の子供ですもの…無償の愛を与えられることの幸せ。ヽ(゜∀゜ゞ)
P.S
☆後日、娘達より♪☆
「母の日」それは外してはいけない行事・・・
(ある意味、超えなければいけない山;笑)
我が家の母は「母の日何が欲しい?」と聞くと
「いいよ、いいよ、自分の物を買いなさい」
なんて殊勝な事を申しておりますが、本気にしてはいけません!!!
本当に何も用意していないと、どんどん機嫌が悪くなります。
私は学びました!
これは家族内プチ社交辞令なんだと!!!
今年も「母の日」は外しません。
正直なところ、母への感謝というよりも「母の日」以降の母の機嫌の為ですが(苦笑)
でもでも、こんな精進が足りない母もカワイイなぁと思ったりもしてます☆
お疲れさまでしたぁ。ほんとに急いでいる時
に限って突発的になにか起こります。
携帯がトイレに落ちちゃったお話を
「うちもー!」と思って読みましたよ!
娘が学校のトイレに落とし、落としたのに
気がつかず(!)、トイレがつまってしまい
学校の用務員さんが出動。
「トイレでこれこれこういう携帯がみつかりました。詰まったんですよ」と放送され
ここで気がついたのよ・・ほんとにね。
結構スルリと落ちるものだね。
永遠の子供・・文句ひとつ言わないとこが
子供より可愛い時いっぱいあるわぁ。(笑)
携帯で私の番号送っておきました。登録お願いします(笑)
母の日ってテレビのCMも新聞の広告も
「母の日」だらけになるでしょ?
あれってすごくいや。
実家の親とかあれを見てどう思っているのかなと
想像してしまいます。
義理で贈っている義理の母には(笑)、花を贈ることにしています。
自分の親に贈るときは、何が喜ぶかなあって
考えるのも楽しかったような気がします。
私も経験あります~。
幸い、メール機能がついてなかったので電話番号不能だけでしたが・・・
二度あることは三度・・って思ってしまうのでしょうか・・・ね?
今年の母の日は娘は電話をくれましたが息子は忘れたみたいで、がっかりです。来月の父の日はどうかな~?
またおじゃまさせていただきました。
読ませていただいきながら私も!なんて思う事たくさんありましたよ~急いでいる時に限って何かが事件が起こったり・・こんなはずではないとか・・
3年程前パソコンのハードが突然・・データなくなっちゃいました。
お嬢さん2人なんですか?
私は息子2人・・長男は毎年ケーキ次男はいつも
知らなかったふりをしてます。
もう少し母を上手に使えばいいのにと私も思います。
3男(ルークが癒してくれるのでいいかなぁ~
別にわざわざ設定しなくても、普通どの席も譲る気持ちあるでしょ…。
母の日もなまじあるから、まるで母親の成績表みたいに感じて
(優・良・もしかして不可?笑)とか寂しい思いをしたりもする。
で、こんなよけいな母の日って?調べたら、
元々、母親を偲んで白いカーネーションをあげたのが起源らしいのです。
偲ばれるくらいで母は本望なんですよね。
なんだか目からうろこでした。
自分が母。の日ではなくて、母を思う日なんですよね。
♥kotobukiさん♥
あはは~楽しい光景です。
kotobukiさんの優しいお母さまへの思いが伝わってきて、
ほのぼのと幸せな気持ちになりました。
なんか、こんなテンション下がる記事なんてと思ってましたが、
アップして良かったです。
>「母の日何が欲しい?」
エステとか温泉一泊とか言っちゃってもいいかなぁ(笑)
前に「何がいい?」って聞いたけど興味なさそうだった。
とか娘に言われたけど「ハテ?いつダロ?記憶ガナイ(^^;)
>外しません←見本として見せてあげたい。
でも子供は見てないから、書けるんですけど(笑)
♥ティミさん♥
よかった~なんか3回あるまで落ち着きませんね。
いつも次回からは出かける時はゆとりを持って、と思うのですが、
珍しくゆとりがあるとまたちょっと何かに手を出して、
結局ゆとりがなくなります。
あはは~お嬢さんと
落としたことがあって、妹がかけてみたら「電波の届かない…」
って音声が流れたって@@なんか可哀想。
言いたい文句も言えないだろうと思うとさらに可愛い!
期待すると愛にも不純物が(笑)
♥らずむっちさん♥
了解です。
連絡ありがとうございます。
今では信じられませんが、小学生の頃、「お母さんのいる人は
赤いカーネーション、いない人は白いカーネーション
を持って帰って下さい」って渡されたことがありました。
白いカーネーションを持ってった子がいたのか記憶にありませんが、
子供心に嫌な感じがしたのは記憶に残ってます。
きっとトラウマになってる子もいるのではと思います。
お花もらって嫌な気持ちになる人はいないと思われますしね。
何が喜ぶかって考えるのがプレゼントの楽しみですよね。
♥yume-rinさん♥
yume-rinさんも
2度あると、3度あるまで数えちゃうから、
つながりがなくても結びつけちゃうんでしょうね。
忘れるくらい元気で暮らしてるってことですよね。
母を思う時って、「苦労かけたな」~と思ったり
弱った時らしいんですね、
だから、私は苦労してなくて元気だと思われてるんだ…
とポジティブに考えることにしました(笑)
父親って父親自体が忘れてるみたいです。
世間もあえて寝た子は起こさないようで、うちも(笑)
でもそのあっさり感が父親らしいのかな。
♥lurkママさん♥
魔がさしたかと思いました。
しかもそういう時って怒りをどこにも向けれない。
先日なんて、やたらと開けにくい粉チーズの蓋にあたって、
ハードのデータが消滅?それはショックでしたね~
携帯の画像どころじゃないですね。
はい、女子二人なんですよ。
下の子は、よく言えば親に安心して甘えてる…と。
独立するまではそういう風にポジティブシンキングで(笑)
と思いますが、
母の日でまた活力を補充できるのに、ね。
うちも同じく三女が癒してくれる鎮静剤?です(笑 )
データが消失ってショックですよね。
私も数年前、トイレ(しかもコンビニの)に携帯を落としました。
その時はとっさに拾えて無事でしたが、それを教訓に
ズボンのポケットには携帯を入れなくなりました。
母の日も誕生日も花を送るって決めていますよ。
義母と実母に差をつけてもアレなので、無難にまとめています~。
二人とも花好きなので助かっています。
おっと~ごめんなさいね。
私の描いていたyumeさまのイメージとあまりにもギャップがありすぎて・・・・
(* ̄m ̄)プッやだ、まだ笑いが止まらないわ(* ̄m ̄)プッ・・・
久しぶりにPCの前で大笑い(^0^)/キャハハ
そうそう、ズボンのポケットとか危ないけど、
そこしかポケットがない時、つい入れたままに、なっちゃいますよね。
今回は運動着のトレーナーみたいな上着で、ポケットが、
横(ー)ではなく縦(|)についてたので、
こぼれるみたいに落ちたようです。
コンビニ(笑)すぐ拾うと大丈夫なこともあるんですね。
好きなものがわかってるのって、楽ですよね。
♥フーミンさん♥
あはは~結局どんなイケてない出来事も笑いの種にできたら、
一番スッキリしますよね~(^^*)V
PCの前で(笑)、私は昨日はチワトラで噴出だしましたよ。
ギャップが実像かもですよ。・:*ゞ(∇≦*