毎年同じことを書いてる気がしますが、
あっという間に今年も終わりですね。
年末は雪かも知れないというのが嘘みたいに暖かい。
先々週、「さあ、これから、いらない物の整理をします!」
って、ここで宣言したおかげで片付きました。
私のブログ利用法。
頭までスッキリしたような。
特に落語に興味があるわけじゃないのですが、
一度談志さんの落語を聴いてみたいと思ってました。
最近はあまり本格的な落語はされてないようで、
先日、「リビング名人会」という、ライブを映画にしたものを観てきました。
大病のあと、声が出なくなるかも…といわれてた復帰後のもので、
自身でも、「あれは神様がやらせてくれた最後の噺だったのかも知れない」
と言われたくらいの出来ばえで、通の人達にも大評判だった、2007年の『芝浜』です。
よく天才肌って言われてる方ですが、「噺家」という芸術の素晴らしさを体験できました。
噺家さんって、言葉を大切に使ってて感動!
なにより感激したのは、お噺は2本あったのですが、
合間の休憩時間にサプライズでご本人がご挨拶されたのです。
スマートで足の長いおじいちゃんで、即興での味のある小話も楽しくて、
最後に「一期一会を大事に」と、おっしゃってたのが心に残りました。
読売ホールだったので、ついでに閉店セールをやってる、西武に寄ってみました。
あまりの混みぐあいで、ゆっくり見る元気が出なくて、
ちょうど欲しかったパジャマのみ買って早々に退散しました。
有楽町あたりでゆっくりお茶でもと迷ったら、
椿屋珈琲店はイトシア内、駅の傍なのでお勧めです。
花椿通りに、その昔、大正~昭和初期の文豪達も通ったという本店があります。
お話変わりますが、振り込め詐欺被害の話を2件聞き驚きました。
一件は友人の友人で、もう一件は子供の友人のだんな様のおかあさまです。
直接の知り合いでないにしても身近に感じました。
二人とも息子と名乗った人に50万ほどコロリと騙しとられたのですが、
今まで騙される人は70代くらいの高齢者かと思ってたので、
私と同世代の人でも、けっこう多いということにビックリです。
きっと何百人に電話をかけて、騙される人の確率は相当低いと思われますが、
その二人の方は、たまたま息子さんだと思いこむツボにストンとはまり込んだようです。
信じ込むと、人って、あきらかに怪しいことでも無視しちゃうんですね。
一人の方などは、「その人に返金しないと、自分が大変なことになる」
と事情をあれこれ話す息子(もちろん詐欺)に対して、
「あなた、騙されてるんじゃないの?」と言ったとか!
笑ってはいけませんが、アンジャッシュの世界ですね。
日頃から、なにかあっても「自分で何とかしなさい!」って切って、
あとで、「さっきは切ったけど、詳しく話してみて」ってかけ直す習慣があったら、
詐欺に「自分でなんとかしなさい」って、言えるチャンスだったのに。。。
ちなみに、私は常に、「ご用の方はメッセージを…」にしてます。
そもそも、携帯にかかってこない用件と留守電にメッセージを残せない用件って、
たぶん、いらない情報だと思います。
以上…今年最後の更新、こんな話題でしめてしまって、なんですが。彡(^^;;)彡
お正月はテレビ・DVD・映画・本・三昧で過ごす予定です。
今年も最後までお付き合いありがとうございました。
☆シェルお姉ちゃんのお古に住んでる?☆
移動用として買ったキャリーバッグですが、肩に下げて抱っこするタイプのばかり使用してたので、
結局一度も使ってないのですが、ベッドにしたら気に入ったようです。よいお年を!
恒例の、思い出しつつ振りかえり記事の更新です。
すべて絵に描いたような小春日和に恵まれたお出かけだったので、タイトルにしました。
特に先週の鎌倉散策は歩いてると暑すぎて、上着を手に持って歩きました。
でも、日陰に入ると、<やっぱり冬なのね>と思い出します。
あと、朝晩は冬ですね~お布団から出るのがホントに一大決心。
今回は、
光照寺→円覚寺→白雲庵→松嶺院
☆松嶺院付近☆
まだ晩秋の気配が残ってました。
冬って、空気が澄んでて景色が冴えて、ほんとに綺麗です。
しかも、高台からは遠くに雪景色の富士山もくっきりと観えました。
☆今回の一押し☆
小さい水たまりの中に秋の名残がひっそりたたずんでる感じが、
我ながらよく撮れた写真だと自画自賛。(ゝ∀・)
北鎌倉の洞門山にあるトンネルをくぐって坂道を上がると八雲神社があります。
彼岸花科のネリネ(ダイヤモンドリリー)が綺麗でした。
☆ディズニーシー☆
ランドに比べると配色が落ち着いてますね。
☆クリスマスはやっぱりこの子☆
☆マリーちゃん☆
この子とツーショットを撮ってもらいましたよ。
☆レジェンド・オブ・ミシカ☆
この場所は、観やすくてお勧めです。
☆ShellieMayと記念写真☆
年齢制限はないものの、さすがに抱っこして歩くのは控えましたよ。
ShellieMay←赤字の部分が私の心をとらえました。
しかも、柔らかい毛の感じの抱き心地がShellに似てました。
あと、このシェリーメイのスモールサイズとダフィーと買って、帰宅後、娘達に自慢したら、
以前、我が家で最強のディズニー通だった長女が、なんとShellieMayの存在を知らなかったのです。
最近の事情をすっかり知らないことに気付かされ、久々に行きたくなったみたいです。
ランチはテディ・ルーズヴェルト・ラウンジでローストビーフのグラハムサンドイッチを食べました。
シーは、こんな大人っぽい場所があるのがいいですね。
お話変わり、
実はいうのも恥ずかしい事を書くのもなんですが、
おおボケをやってしましました。
何事もツメがあまい、つまりテキトーな緩い感じのコンビでいったのですが、
「1時間以内で入れます。」という呼び声につられて、どんなものか確認もせず、
すぐ、建物内に入ってしまい、ドンドン進んでいき、
「ところで、これ何か恐い展示物って説明されてるみたいだけど大丈夫かしら?」
でも、展示物はそれほど恐いとも思えませんでした。
が、直前になって<貴重品はバッグの中に>とか、<ベルトはしっかり>
とか、説明が始まって、そこで初めて乗り物らしいことに気がつきました。
しかも、目の前にはエレベーターの扉みたいのが現れました。
そこに入る寸前で、係りの人に、「これ、恐くないですか?」
と聞きましたら、「垂直下降ですよ」
ガーン!私達が一番苦手な絶叫物ではありませんか!
危うく死ぬところでした。
私達に恥ずかしがってる余裕はありません。
せいぜい怪談かと思ってたら、階段で降りてくるハメに。
降りてあらためてみてみたら、巨大にそびえてる建物でした。
傍には「心臓病、高血圧、高齢者は禁止」って、但し書きがちゃんとありました。
直前逃亡…あー恥ずかしかった~~思い出すと凹みます。
みんな、「なに、このお騒がせおばさん達」って思ったでしょうね。
帰って話したら、絶叫物好きの長女でさえ、「乗ったあと後悔したくらい恐かった」らしい。
次女は会社でこの話をしたら、「○○ちゃんの天然はおかあさん似なのね」と言われたらしく、
やぶへびでしたね。(*≧m≦*)
帰宅して調べました。タワー・オブ・テラー
絶叫物に興味がないからこそ知らなかったのですが、下調べは必要ですね…今さらですが。
☆ブルーベル☆
横浜美術館で開催されてたドガ展を観た帰りに寄ったのですが、
偶然、お皿がパレットの形でした。
確か、以前は喫茶だけでしたが、ランチもできるようになってました。
これにあと、ミニグラタンがついてて、サンドイッチ食べ放題、飲み物もおかわり自由です。
食べ物の話ばかりですが、もちろんメインは絵画鑑賞でした。(^▽^;)
たまには美術館も目の保養になっていいものです。
次回の更新は、今年もいよいよ遊び納めの記事の予定。
さて、なんでしょうか?
そうこうしてるうちに、
って、「何が?」って感じですが、
ともあれ、あっという間に時が過ぎ明日から12月だなんて・・・。
写真をアップしつつ思い出しながら振り返ってひとこと。
あちこちでツリーを見かけることが多い季節になりましたね。
なぜかツリーって楽しい気分になりますね。
☆横浜ベイシェラトン☆
☆横浜ロイヤルパークホテル☆
☆ランドマーク・スワロスキーのツリー☆
スワロスキーのツリーは確か2007年のと同じですね。
私はこれが今までで1番好きでしたが、これからも出番があるのかな。
ところで、みたい本やテレビの録画やDVDがいつものことながらたまってます。
これもその一つ。
☆マイケル・ジャクソン VISION☆
前に、予約してたのに発売中止になった『ソウルトレイン』のこともあって、
またガッカリしたくないので、今回は期待半分で待ってたけど無事に届きました。
が、
まだ観てないので感想はかけません(-_-;)
今晩みよう!
あと、iphone…これにもけっこう時間を浪費してます。
深みにはまらないように気をつけないとね。
娘が会社で、「母も同じものです」といったら、
「えっ・・おかあさんも持ってるの?」といわれたらしい…。
「おかあさんも」って、どう解釈すればいいの?笑
若者は2個目として使ってる人が多いとか。
もちろん、私はこれ1個で十分です。
2個なんて料金がもったいなくないですか?
アッ…前の携帯は目覚まし用として重宝してますが(^^;)
そういう意味では2個使い。VV
とかなんとか、「もっと時間を!」←ムンク(叫び)のつもり笑
といってるけど、実は1番なりたいのがアクセクしない、時空を超えてるネコ。
生まれ変われるなら優しい人の家族猫。
↓そして、
☆1日中ぬくぬくと過ごす☆
のが、夢。
もし、街で可愛い猫がさまよってたら家族に迎えてあげてください。
それは私ですから。えっ!?笑
☆永遠に“かわいい”☆
これは注文品で、クリスタルにお気に入りの写真をいれてもらったんですけど、
限られた範囲で文字も自由に入れることができます。
いろいろなメッセージが頭の中をグルグル回りました。
大好き・・・
ありがとう・・・
ずっと一緒・・・
など、選択に迷った結果、結局シェルに私が1番多くかけた言葉。
その頭に“永遠”をつけました。
思えば、この世はなにもかもすべて不確かなもの。
永遠なんてないけれど、
ハートに包んでみて、気持ちが少し和んだ気がしました。
そんなこんなで今日は大好きな小春日和。
ギリギリセーフで月1更新クリアヾ(´▽`*)♪
おつきあい、ありがとうございました。
会うは別れの始めなり。
どんなに楽しいことでも必ず終わりの時間がきます。
でも、だからこそ、かけがえがないと思えるもの。
さて、長々と続いたハワイ旅行雑記も今回で最後です。
子供の頃から生き物が好きなので、どこに行っても人間以外の動く生き物に目がいきます。
ハワイは小鳥と海亀の聖地だと思えるほど、あちこちに海亀模様が使ってあり、
あちこちで名前のわからない小鳥がくつろいでました。
☆何飲んでるの?と興味津津☆
☆どこどこ?なになに?っていってるような☆
☆どこに行っても見かける白鳩☆
☆雀も一緒におはよう♪☆
☆風の丘付近で見かけた親子☆
みんな写真を撮ってて大人気でしたが道路付近だったので心配です・・・
どうか無事に大きくなりますように!
☆街で見かけたワンコ達☆
飼い主さんに必死でついて行ってました。
もっと、ちゃんと見守って欲しい・・・まるで“ついて来れなきゃ自己責任よ!”という雰囲気。
どこの国も飼い主さまは、さまざま。
☆ひきかえ、ワンコはどんな時にも飼い主さんに寄り添ってます☆
1番多く見かけたワンコで種類はわかりませんが、たぶんミックス犬だと思いますが、
小柄で耳が立ってて薄茶色で、とっても可愛かったです!
車から見かけることが多く、写真が撮れるチャンスがなくて残念に思ってたところ、
テレビで見かけたので撮りました。こんな感じのワンコでした。
娘の夫君がお散歩から帰ってきて、「すごいおみやげがあるよ」って、見せてくれたのが、
ワン・ツー・スリーこれだ~(このTV番組見たことない人にはごめんなさい(*_ _)人)
☆・・・ここにいたの?☆
1匹だけ。。。た・し・か・に。
神様がみせてくれたのかも。
もちろん違うけど・・・。
1匹だけ、しかも後ろ姿しかみれなかったというところに運命を感じます。
だけど、この飼い主さん、よっぽどシープドッグが好きなのね!
この常夏の島でオールドシープドッグ4匹にシェットランドシープドッグ1匹とは。
ともあれ、夫君さん、サプライズスクープ?お手柄ですね。(◎ゝ∀・)ノ
さあ、楽しんだハワイとも名残惜しいけどお別れです。
☆虹☆車中から撮ったのでうまくとれませんでしたが。┐(‘~`;)┌
ハワイの言い伝えでは、“虹に出会えたら再度この地に訪れることが出来る”らしいから一応予約。
丸い沿岸が4個続いてるのが、来年11月開業予定のディズニーリゾートです。
ちょっと行ってみたい気もしますが。
☆ダイヤモンドヘッドにもバイバイ!☆
☆さよならハワイまたいつか☆
☆起きたら成田でした・・・☆現実だ~。でも無事でなにより、また今日からガンバロウ!!!ヾ(゜∀゜*)ノ彡
ここまでお読みいただき“長々とお付き合いありがとうございました”
ここで使い切れなかった写真やシェルの思い出の写真なども、
また全然違う記事の合間に利用したいと思います。
早いもので明日はシェルの49日で、感慨深いです。
その記事はあらためて来週にでもまとめたいと思います。
グルメ編とタイトルはつけたものの、
すでに秋仕様のおなかになってたらしく、
つい、食べてから、「アッ!」ていう感じで撮り忘れたことが多かったのです。
画像がないと何を食べたか忘れるもので、撮ったものと覚えてるものを紹介します。
☆ホテルの朝のバイキング☆
目の前で作ってくれるオムレツがとても美味しかったのですが、
具をチョイスする時、つい、あれもこれもと頼んで、オムレツだけで十分なボリューム。
みずみずしいパイナップル・マンゴー・パパイヤ・スイカがイチ押し。
でも、さすがに毎日だと食べ過ぎの感があり、
コンビニでおにぎりを買ったり、近くのバーガーショップやスタバにも行きました。
ところで、スタバで回りの外人さん達は紙コップでおかわりしてました。
特に代金は払ってないように見えたのですが。。。国によって違うのかな?
テディーズ・ビッガー・バーガーが美味しそうだったので、入ったのですが、
サイズが大きかったのでキッズサイズを注文しました。
なんて表現すればいいのか…ハンバーガーって、こんなに美味しいの?
普通サイズにすれば良かった…っていうくらい、ジューシーでとっても美味しかったのです!
ハンバーガーの認識が変わって目からウロコ…ちょっとカルチャーショック。
原宿に初出店したそうですが、さすがにバーガーを食べに原宿に行くことはなさそうだけど、
原宿に行く機会があったら是非入りたいです。
そういえば、入ろうと思ってたけど入れなかったパンケーキの人気店、
Eggs'n Things(エッグスンシングス)も原宿にあるそうです。
その国の食べ物に飽きた頃、チャイナタウンってどこの国にもありますよね。
華僑?なんという勢力(セイリョク)、いえ、すざましい?()パワーといっておきましょう。
で、ダウンタウンに行きました。
☆五目豆腐丼?☆
だいたい、すごいボリュームだと味はイマイチが多いと思いますが、
豪快な見た目のわりに優しい味でお腹が癒され美味しかったです。
でも、さすがにこの量は多すぎて完食は無理でした。
ギョーザも大きかったのですが、とても美味しくて1人3個ずつクリアできました。
☆燦鳥(サントリー)日本の味が懐かしくなって、すき焼きご膳☆
ロイヤルハワイアンセンターにあるのですが、日本人に人気らしく、
回りはオール日本人でほっとしました。
☆マラサダ☆
滞在中、気にいってよく食べたローカルフードの丸いドーナツ風のおやつ。
注文してからあげてくれるのですが、もっちりとふわふわした食感でとても美味しい。
日本でもワールドポーターズ、とか、姫路に出店してるそうです。
☆まきの茶屋☆
日本でもよくあるような、色んなジャンルの食べ物があるバイキングです。
豪華で種類も豊富で色彩豊かで見た目も楽しめましたが、
上(リンク)で紹介してあるような感じを想像して行ったら、がっかりするかも知れません。
実際は回りの建物も含めて古い感じです。
私達は予備知識がなく、ただ人気があって早く行かないとディナーは長蛇の列と
いうことくらいしか知らないで、夕方5時頃行ったのですが、
私は元々ロブスターとか、そんなに好きなほうではないし、
そこまで期待して頑張っていくほどでは?・・・と正直思いました。
ただウニのお寿司が新鮮で美味しくて10個ほど食べたので、
それとデザートだけで、十分に元手がとれてたのでは?と思いました。v(゜ェ^*)⌒☆
☆ザ・チーズケーキ・ファクトリー☆
いつ見ても1~2時間ほど待ちの行列でした。
もちろん並ぶ根性はありません。そんなに美味しいのかな?とちょっと気になったけど。
☆唯一撮った機内食☆
「軽めの朝食です」って言って配ってました。
そうそう、行きの夕食の話ですが、
キャビンアテンダントさんに、「ビーフオアチキン?」って聞かれたから、
「ビーフ」って答えたら、「チキン」がきました。(。=`ω´=)ぇ?(。=`ω´=)ぇ?(。=`ω´=)ぇ?
お隣の2人もビーフを注文してたのですが、隣と違うことに開ける時に気がついたのです。
百歩譲って、たとえどんなに発音が悪くても、ビーフがチキンには聞えないと思うけど・・・
コークとコーヒーなら間違えられることはあるかも知れないけど・・・。
な、な…なんで。(´σ `)?
思うにビーフがあと2個しかなくて、うるさそうなお隣の中○人じゃなくて、
私にキタとみた!
まあ、食べられればどっちでもいいデスけど・・・。
↑そんな風に引き下がる人にみられたのかも、、、やっぱりね。Σd(゜∀゜d)ワカリマスタ!(笑)
でも、実は比べてみたら意外とチキンのほうが美味しそう・・・
と思ったからあえて申し出なかったということも否めません。
ということを追伸しておきます。(゜з゜)
※次回はいよいよ(やっと?笑)最後になる予定の出会った動物達編です。
ここは30年前にもあって、ちゃんと覚えてました。
☆インターナショナル・マーケット・プレイス☆
個人商店が所狭しと並んでて、にぎやかで楽しいです。
商品を手に眺め悩みつつ迷ってると、黙ってても値引きしてくれたりすることもあるらしいです。
DFSギャラリア(免税店)
ここは、迷路?改装工事中の階もあり、よけいに複雑。
元にもどるため下に行ったつもりがまったく別の建物で、下で待ってる娘のところへたどりつけない。
「買うまで出れないのかい!(-`ω´-メ)o!(←心の声)」って、いいたくなるほどで、
けして方向オンチのせいではなく、店員さんに聞いてやっと元の場所へもどました。(;´Д`)
☆アラモアナセンター☆
行きたいお店があっても広すぎて探せません。ギブアップ!
結局、案内本を見ながら休憩ばかり・・・根性ありません。
☆ロイヤル・ハワイアン・センター☆
見たいものはあるけど、お店があり過ぎて同じくギブアップ!
ここは娘が探してたお店。
☆パイナップル・カウンティ☆
こんなハワイアンキルトのお店をじっくり見る時間がなかったのが心残り。
トランクには一目でわかるようにお父さん犬をつけて、SHELLと貼ってます。
手前のは、お土産が入らなくなったので急遽ABCストアーで買ったのですが、
こんな風に大きくすることもできるので便利です。海亀模様だし、お気に入りです。
☆おみやげ・記念撮影☆
前列、右から2番目のサーフボードに☆shell・pipi・cherry☆って書いて頂きました。
※次回はグルメ編です。
今回宿泊したホテルはワイキキの浜辺に近くショッピングにも便利でザ・バスの停留所もすぐ傍で、
部屋の雰囲気もよくてまた利用したい・・と思えるところでした。
☆ワイキキ・ビーチ・マリオット・リゾート&スパ ☆
さっそく鳥さんがのそきに来ました。
夜はこんな感じ。
以前来た時に利用したところにも偵察に行って写真を撮ってきました。
☆ハイアット リージェンシー ワイキキ リゾート&スパ☆
中に入ってみたけど全然覚えてない・・・自分の記憶力に愕然。
結婚式に行く途中のカップルを何組か見かけましたがすべて日本人でした。
☆オアフ島最北端のタートルベイ・リゾート・ホテル・海亀のイラストが印象的です☆
30年前に滞在した時は☆クイリマホテル☆という名称だったような・・・?
この写真でみると左にみえる岬にある建物です。
タートルベイリゾート内のビーチにある、前の記事でも紹介した
カジュアルレストランOLAでお茶をしました。
ワイキキビーチとは、また一味違った趣があり欧米型リゾートっていう雰囲気で、
静寂すぎて思考停止になりました。(。-_-。);
☆ロイヤル・ハワイアンホテル☆
老舗の趣がありピンク色でひときわ目立ちます。
ここシェラトンもワイキキビーチのすぐ傍で眺めが素敵なホテルです。
夕暮れに見物がてら、お茶をしに入ってみました。探検!探検!
☆シェラトン・ワイキキ・ホテル☆
さすがにステキ!
☆ホテル内のオーシャンフロント・バーエッジ・オブ・ワイキキ☆
たまたま、まわりにアメリカ人しかいなかったので、まさしく外国に来た~っていう雰囲気。
それにしても、日本では多少太り気味の人でもハワイだと安心するのではないでしょうか。
ソフトドリンクはパインとマンゴーとオレンジがあったので、
2人はマンゴースムージーで私はオレンジジュースにしました。
ホテルめぐり。
あ~楽しかった!
※次回はショッピング編です。
☆タンタラスの丘☆
ここはワイキキの夜景が一望に観える場所です。
細い山道なので、夜、地図を見ながら、
ここに通じる道を探すのは大変ですが、
典型的な<地図の読めない女>なので、
得意分野の人にまかせました。
「ここでほんとに大丈夫かな?大丈夫かな?」と、
多少不安にかられながら、狭い道をどんどん上がり、
目の前に突然、宝石箱を散りばめたような夜景が広がった時は感動でした。
この写真では、回りの暗さと遠くのキラキラとした繊細な輝きが伝わりにくいのが残念ですが。
もし個人で行かれる場合は、わかりにくい狭い山道なので、
運転に慣れてる方でも、くれぐれも慎重にと願います。
突然ですが、旅ブログから脱線します。
昨日は久しぶりにお布団を干したり、シーツを洗ったり、
かいがいしく大活躍をしました。
「シーツって、毎日お風呂入ってれば
そんなに汚れないし、そんなに洗濯必要?」
って、以前ある場所で言ったら、
“夜コップ1杯の汗が出る”だの、非難囂々だったので、
ま・・・適度に洗い、
お布団だって、ベットに乗せてる薄いものなので、
あまり干さなくても?と内心思いつつも、
ヒンシュクをかわない程度に干しはしますが、
嫌いな家事、NO1のアイロンの次にイヤかも。
こんな私でも、昨日のように爽やかな秋晴れの日は干したくなります。
ところで、あの<お日様の匂い>
とか言ってる匂いって、ダニの死骸が干された匂いだとか。
それを知った時の衝撃!シガイって!ほぇ~そんな。
あ…でも、やっぱり昨日お日様の匂いがしました。
確かに、<太陽に匂いなんてない>と言えばそれまでだけど。
それにしても今日は寒い。
熊が冬眠する気持ちが身に沁みてわかります。
「冬眠したいよ~。」←ブログでツイッター。
☆ドール・プランテーション☆
☆パイナップル畑を一望しながらの電車・2~30分☆
ずっ~~っと、どこまでも続く青い空と広大な赤い土が新鮮でした。
娘は前に乗ったことがあるとかで、今回はパスしました。
…確かに1回は乗る価値あります。
☆クイリマ岬☆
☆オアフ最北端にあるカジュアルレストランOLA☆
ここオアフ島最北端のクイリマ岬を中心とした
北側のエリア、ノース・ショア近くの海は
冬になると波が高く、30年前に来たのは11月頃でしたが、
サーフィンをやる人なら憬れる、あのパイプラインがみれました。
パイプラインってこんな感じです。参照
ソ○トバンクのコマーシャルで、おとうさんがサーフィンをしながら、
「海外パケットセンナンビャクナンジュウエン♪」
って、ありますよね。あのコマーシャルのシリーズが大好きなんです。
まとめて、DVD発売しないかな~絶対買うんだけど。
ところで突然ですが、お話変わります。
先月8月末、ディズニーランドへは
会社から30分くらいで行ける娘が半日休暇をとったので、
チャンスとばかりに前々から行きたかったキャプテンEOを観にいきました。
小学校はまだ夏休みであることをすっかり忘れてて混んでました。
☆キャプテンEO☆
このファストパスはお昼頃とったのですが、
あまりに遅い時間なので、使わないで普通に並んで1時間半かかって入りました。
もう!もう!大感激。
また行きたいなあ~。
でも、娘は「もう十分」って言ってるし、これに付き合ってくれる人って、そうはいません。
次回はディズニシーのクリスマスを予定してます。
パレードは場所取りがけっこう大変です。
☆アリス~こっち向いて~!童心に帰れる幸せ♪☆
ディズニーランドはリピターが多いって聞きますが、いつもそれに納得します。ランチはここでしました。センターストリート・コーヒーハウスでハンバーグステーキ。
広くて早いのがお勧めポイント。
夜の食事はエレクトリカルパレードが始まる前までにここでしました。チャイナボイジャー
海老入り白湯麺、美味しかったです。今までディズニーで食べた中ではヒット!
ディズニーでラーメンもイケます。
※次回はホテル編です。
☆サンセットビーチ☆
あちこちの浜辺で、たぶん半日くらい?・・・のんびり本を読んでる人を見かけました。
ここスタバでも、1人でカフェの窓席にいた時、外席におじさんが3~4人座って、
ず~っと黙々と本を読んでたから、ちゃっかり撮っちゃった!v(゜ェ^*)
同じテーブルで固まってるのに、しゃべることもなく、それぞれが思い思いに、
ほとんどが分厚い本で、中には古書風のマニアックな本?をほんとに熱心に読んでました。
目が疲れたら、どこまでも続く珊瑚礁の海を眺めつつの読書。
もし、また来れることがあったら、こんな風に過ごして、
『海辺のカフカ』でも読もうかな、、、みたいな(笑)
えっ!『老人と海』が似あってるって!何でもいいけど、ちょっと言ってみました。ヽ(∀≦*)ブッ
人が大勢集まってます。
☆海亀ビーチ(ラニアケアビーチ)☆
甲羅干しに来たそうです。
この浜辺には12匹ほどの常連さんの海亀がくるそうで、全員に名前がついてて、
この亀さんも名前で呼ばれてました。
いつもこのようにボランティアさん達に守られているようです。
だんだん乾いてきました。
☆海亀甲羅干し中☆
海亀は、ハワイでは<幸福の守り神>とか、<幸福を呼ぶ神>とか、言われてるそうで、
色んなものに海亀のモチーフが使われてますね。
私も海亀好きなので、ちょっと買いました。
どんなものを買ったかは、まとめて撮ったので、最後にアップしますね。
円高なんだから!この際!と威勢が良かった割には
小物ばかりしか買い(←買え)ませんでした。(~~;)
海亀って、なんで普通の亀と違って優しくみえるのかしら?
と思ってみてたら、手足がヒレみたいで可愛いし、目がほんとに優しくて穏やかなんですね。
☆パールハーバー☆
あっ…ここはアメリカなんだ・・・やっぱり。
広島や長崎のように、一度は訪れてみたかった場所。
静寂な時が流れてるのを感じ、やはりこういう場所にくると平和を祈らずにはいられません。
思ったよりはずっと狭い感じがしました。
突然ですが、
フラダンスでは痩せません・・・。┐(‘~`;)┌
突然ですが、9月上旬に1週間ほどハワイに行ってきました。
帰国してからも、まだまだ35度以上の猛暑の時期でしたが、
向こうは28度ほどのエアコンいらずの日々で、
もはや常夏の島は今や避暑地と化してました。
30年ぶりのハワイは、まさに浦島太郎気分でした。
「えっ!?長い髪のハワイ娘のレイのお迎えはないの?」
「えっ!?島に来た!っていうあの感じは?今はいずこ?」
たしかに私の地元でも生まれ故郷でも30年前からするとかなり変化してるし、
そう思えば変わってて当然と納得。
海の美しさは以前と変わらないけど、発展し洗練された街とおしゃれに融合してる。
爽やかな風にゆったりとした時間が流れ、ワクワク気分。
このまま、ここに住みたい!!
飛行機に6時間半乗れば、地上にこんな場所があるんだ・・・。
そう思える居心地のいい、まさに楽園でした。
元々、旅行の予定をしてた娘が、
シェルが居なくなった私の身を案じて、
おかあさんも一緒に行けるのでは?と、
<気分転換にでも>と誘ってくれたのです。
おじゃま虫なんてかっこ悪いし私の趣味じゃありませんが、
<シェルからのプレゼント>のような気がして思いきって旅立ちました。
急な同行なので、同じ飛行機はとれずに、
私だけ3日遅れで、帰りは同じ日だけど別便で、
行きも帰りも単独で飛びました。
一見、まさに弾丸一人旅・・・ステキ?
ホテルは同じところがとれました。
私は20階で、彼らは24階。
上空、行きは横前後の人が、中○人で、特に前に座ってたおじさんが、
エコノミー症候群を恐れてるらしく、やたらと体操をするので不眠。
なんか、この大国は日本経由でしか、ハワイにいけないとか。。。
でもハワイでは、この大国の人にあまり遭遇しなかったのが幸いでした。( ̄m ̄〃)
一転、帰りの横は、おとなしめの新婚さんで、ぐっすり眠れました。
なので、行きは6時間半で帰りは9時間の割りに、
「行き」は長く感じ、「帰り」は寝て起きたら成田で、行きより短く感じました。
☆このレンタカーであちこち移動しました☆
ちょっと怖い顔つきがやんちゃそうですね。
調べたんですけど、こちらでは飲酒してなくても、
車の中に<開けてあるアルコール類>があるだけで禁固刑になるそうです。
ところ変われば、法もさまざま。
自分は飲まないからいいと安心していても、
同乗者が勝手にお酒のビンを開けてれば運転手さんが御用となるみたいです。
さて、最初に行ったのはカイルアビーチの方まで見渡せる絶景。
☆マカプウ岬☆
スニーカーをはいてたのですが、夜、足がつったり、こむら返りになったりして、
<エコノミー症候群!?>を心配し、この靴に変えたところ、足が楽チン楽チン。
もう、旅にこの靴は手放せません!これから、散策にはこの靴でと思ってます。
だまされたと思って履いてみて!お勧めです。
☆クロックスの靴☆
さて、この靴でいろんな場所に行き、写真もたくさん撮りました。
何日続くかわかりませんが、
少しずつ記録して行きたいと思いますので気が向いた時にご覧くださいね。