goo blog サービス終了のお知らせ 

シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

小春日和☆鎌倉・ディズニーシー・ドガ展

2010-12-22 | お出かけ&食べ歩き

恒例の、思い出しつつ振りかえり記事の更新です。

すべて絵に描いたような小春日和に恵まれたお出かけだったので、タイトルにしました。
特に先週の鎌倉散策は歩いてると暑すぎて、上着を手に持って歩きました。
でも、日陰に入ると、<やっぱり冬なのね>と思い出します。
あと、朝晩は冬ですね~お布団から出るのがホントに一大決心。

今回は、
光照寺→円覚寺→白雲庵→松嶺院

☆松嶺院付近☆





まだ晩秋の気配が残ってました。
冬って、空気が澄んでて景色が冴えて、ほんとに綺麗です。
しかも、高台からは遠くに雪景色の富士山もくっきりと観えました。



☆今回の一押し☆



小さい水たまりの中に秋の名残がひっそりたたずんでる感じが、
我ながらよく撮れた写真だと自画自賛。(ゝ∀・)

北鎌倉の洞門山にあるトンネルをくぐって坂道を上がると八雲神社があります。







彼岸花科のネリネ(ダイヤモンドリリー)が綺麗でした。



☆ディズニーシー☆



ランドに比べると配色が落ち着いてますね。







☆クリスマスはやっぱりこの子☆



☆マリーちゃん☆



この子とツーショットを撮ってもらいましたよ。

レジェンド・オブ・ミシカ



この場所は、観やすくてお勧めです。

☆ShellieMayと記念写真☆



年齢制限はないものの、さすがに抱っこして歩くのは控えましたよ。
ShellieMay←赤字の部分が私の心をとらえました。
しかも、柔らかい毛の感じの抱き心地がShellに似てました。

あと、このシェリーメイのスモールサイズとダフィーと買って、帰宅後、娘達に自慢したら、
以前、我が家で最強のディズニー通だった長女が、なんとShellieMayの存在を知らなかったのです。
最近の事情をすっかり知らないことに気付かされ、久々に行きたくなったみたいです。

ランチはテディ・ルーズヴェルト・ラウンジでローストビーフのグラハムサンドイッチを食べました。
シーは、こんな大人っぽい場所があるのがいいですね。

お話変わり、
実はいうのも恥ずかしい事を書くのもなんですが、
おおボケをやってしましました。

何事もツメがあまい、つまりテキトーな緩い感じのコンビでいったのですが、
「1時間以内で入れます。」という呼び声につられて、どんなものか確認もせず、
すぐ、建物内に入ってしまい、ドンドン進んでいき、
「ところで、これ何か恐い展示物って説明されてるみたいだけど大丈夫かしら?」
でも、展示物はそれほど恐いとも思えませんでした。
が、直前になって<貴重品はバッグの中に>とか、<ベルトはしっかり>
とか、説明が始まって、そこで初めて乗り物らしいことに気がつきました。
しかも、目の前にはエレベーターの扉みたいのが現れました。

そこに入る寸前で、係りの人に、「これ、恐くないですか?」
と聞きましたら、「垂直下降ですよ」

ガーン!私達が一番苦手な絶叫物ではありませんか!
危うく死ぬところでした。

私達に恥ずかしがってる余裕はありません。
せいぜい怪談かと思ってたら、階段で降りてくるハメに。
降りてあらためてみてみたら、巨大にそびえてる建物でした。
傍には「心臓病、高血圧、高齢者は禁止」って、但し書きがちゃんとありました。

直前逃亡…あー恥ずかしかった~~思い出すと凹みます。
みんな、「なに、このお騒がせおばさん達」って思ったでしょうね。

帰って話したら、絶叫物好きの長女でさえ、「乗ったあと後悔したくらい恐かった」らしい。
次女は会社でこの話をしたら、「○○ちゃんの天然はおかあさん似なのね」と言われたらしく、
やぶへびでしたね。(*≧m≦*)

帰宅して調べました。タワー・オブ・テラー
絶叫物に興味がないからこそ知らなかったのですが、下調べは必要ですね…今さらですが。

ブルーベル



横浜美術館で開催されてたドガ展を観た帰りに寄ったのですが、
偶然、お皿がパレットの形でした。
確か、以前は喫茶だけでしたが、ランチもできるようになってました。
これにあと、ミニグラタンがついてて、サンドイッチ食べ放題、飲み物もおかわり自由です。

食べ物の話ばかりですが、もちろんメインは絵画鑑賞でした。(^▽^;)
たまには美術館も目の保養になっていいものです。

次回の更新は、今年もいよいよ遊び納めの記事の予定。
さて、なんでしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 流行語大賞 | トップ | よいお年を! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ&食べ歩き」カテゴリの最新記事