上海マスターのマリサポ日記

主に千葉ロッテ、ドラフト、高校野球、高校サッカー、ジェフ千葉、柏レイソル、女子フィギアを取り扱うブログ。

マリサポ日記2023.10.31

2023年10月31日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202310310000193.html

石川歩に戦力外で、同時に育成枠を打診したとの事。
来年の2月か3月ぐらいまで投げられないらしいし、開幕に間に合わないなら仕方ないか。
ロッテにしてはドラスティックだけど、逆に今までがぬるま湯過ぎたのか。
中村奨の聖域も無くして、フラットな競争も取り入れて欲しいね。

しかしメジャーの故障者リスト的な、戦力外とは異なる、一旦支配下枠から外れる制度は作れないのかね?
再契約前提であっても、やっぱ戦力外っていう響きは重いよね。
1球団3人まで、支配下から3年以上の選手のみ対象、支配下に戻れるのは7月末まで、FAの人的補償逃れ対策のために、人的補償の対象にはなる、故障者の身分でいられるのは1年のみで、2年目は支配下に戻さねばならず、それが出来ないのであれば自由契約になりウェーバーにかけられる…とかってルールで。


https://www.nikkansports.com/baseball/news/202310310000178.html?cx_testId=152&cx_testVariant=cx_undefined&cx_artPos=2#cxrecs_s

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202310310000189.html?cx_testId=152&cx_testVariant=cx_undefined&cx_artPos=3#cxrecs_s

江村・三木が引退でコーチ転身へ。
荻野貴・角中に比べれば全然若いんだけど、実績が桁違いだし、今後の伸び代は無い訳だし、引退は仕方ないわ。
とりあえず2人はお疲れ様でした。

これで引退もしくは戦力外は河村、佐藤奨、土居、菅野、西川、福田秀、三木、江村、石川歩の9人となり、これで69-9=60。
ドラフトで5人獲ったので60+5=65。
あとブロッソーがリリースされるだろうから、1減で64か。
新外国人野手を1人獲って65、地元出身の左腕・加藤貴をFAで狙うか、戦力外組から拾うとしても66だから、育成から最低でも4人は上げられる訳だ。
4枠あるとなると育成選手の目の色も変わるだろうし、石川歩や、もし河村を育成で残した場合でも、シーズン中に復帰させる事も出来るしね。

週明けの昨日にアクションが無くて、枠が少な過ぎて球団のやる気を疑ってしまったけど、これで少しは戦う集団になって来たわ。
とにかくチーム内の競争がないと選手は向上心が無くなってしまうからね。
「新人? FA? 何それ? 誰が来ても俺はレギュラー確約だもんね」って考えて野球やってる選手がいたら、そりゃベンチの選手や2軍の選手、育成選手は白けちゃうからね。
レギュラーの尻を叩くためにも、チーム内の競争を激化させないと。


https://www.marines.co.jp/news/detail/202300411680.html

和田も手術。
先頭バッターがファーストに出さえすれば、ノーアウト二塁、ワンナウト三塁を作れる韋駄天だからね。
1ヶ月なら重症ではないので安心したわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする