goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんぱぱのきまぐれ日記

日常の悩みや近況報告、愚痴でも自慢でもなんでも書き込むぱぱ日記なんだな♪

ハイサンソ故障!

2006-03-26 23:43:39 | よっちゃん

日曜日も会社へ出勤してました。

仕事中ふと携帯を見るとままからの着信メールに気がついた。

「ハイサンソ点検異常表示が出たので業者呼びます。」と。


・・・・・・[携帯]Σ( ̄ロ ̄|||)な、なんですと~!?


急いで電話をすると、どうも業者レベルの修理が必要らしく、

交換となるらしい。 とはいえ、もともと交換予定ではあったが

まさか壊れて交換になるとは思わなかった・・・。


電話の声からして、ままは落ち着いているように思えたけど、実は内心

「早く業者よ来てくれ~!」とドキドキしてたらしいのです。

落ち着いて対応できたよっちゃんままよ、(*^ー゚)b グッジョブ!!


早速新しくなったハイサンソはこちら!


酸素の流量が0.5L単位から0.25L単位に調整が出来るようになり、

省エネ機能も強化されたようです。 


その代わりに・・・

横幅が広がったことにより、前と同じ箇所に置くことが出来ず、

部屋のレイアウトを変えなければならないかもしれません・・・?!

数cmの器具の移動も大変なほどの、狭い我が家なりよ("▽"*) アヒョ

お、起きてる~!?

2006-03-16 00:41:55 | よっちゃん

22:35~、いつもより2時間以上も遅く帰宅。

さすがによっちゃんは寝ているだろうな・・・なんて思っていたら


         「ぱぱおそ~い!( ̄‥ ̄)=3 フン」

見事なまでに起きているではないですか~!?( ̄□ ̄;)!!アレッ?

・・・どうやら、朝出かける前に言った

「会社から帰ってきたら遊ぼうね♪」・・・律儀に守ってたのね・・・。

てなわけで夕飯も、お風呂も後回しで抱っこして、添い寝して
寝付くまで側にいることにしましたよ~( ̄ー ̄lll)

明日も日勤勤務・・・早く帰ってやらねば~!!

ごまたろうと一緒♪

2006-03-12 21:34:57 | よっちゃん
<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/e446a440205f0a436ae8a94237eeccd0" ></script>

よっちゃんとi-dog
by silvia-kageyama


水銀スイッチを使ってのごまたろう(i-dog)との
お遊びの時間です。

ですが・・・カメラを向けるとなぜか不機嫌となりますが・・・

そこはご愛嬌ということで♪

ひなまつり

2006-03-03 00:59:12 | よっちゃん
今日はひな祭りでしたね。

ぱぱは仕事のため、ままは何度か服を着替えさせたり、髪型を
変えてみたりして過していたようです。その一部の写真がこちら






ばぁばはお祝いだからといって、ケーキや桜餅、
散らし寿司などなど・・・盛りだくさんなほど買って来ました( ̄□ ̄;)!!
もちろんすべてぱぱままのお腹に入る訳なのですが・・・。
買いすぎなのではないのかい?!


そしてぱぱ帰宅。

キョロ ( ̄д ̄*)))(((* ̄д ̄) キョロ あれ?
ひな祭りを祝おうとすると雛飾りがない!

どうやらばぁばがテレビで細木○子が当日に片付けるのが
いいと聞いてのことらしい。 なんだか微妙な感じです( ̄ヘ ̄)ウーン

夕食を済まし、よっちゃん寝る前のぱぱ抱っこです。


「また写真ですかぁ~・・・。(! ──__──)」

と言わんばかりのぷち怒り写真となってしまった?!nose4

お祝いということで、よっちゃん許してくだされ~!|〃▽〃)




ストレッチャー2号機。

2006-02-03 20:21:30 | よっちゃん

待ちに待った2号機の納車の日です。
いつものごとく、出発前の準備でストレッチャーを見るなり
「嫌だ~!」と不満顔・・・。
それでも、最近の体調不良(水分不足)を主治医と相談したり、
ストレッチャーの位置あわせも行なうので、強制連行です。


                不満爆発?のよっちゃん

診察を終え、病院のリハ室にて業者さんと待ち合わせ。
リハ室入口で業者さんが真新しいストレッチャーと待っていました。
やっぱり、仮組みの時と違ってとってもきれいな色合い!
塗装とシート地にこだわった(ぱぱを除く)ので、自己負担金
☆万円分の価値は十分にありましたね~

空荷状態を撮るのを忘れましたが、引越し完了後の写真はこちら!

                よっちゃんも満足気です!


2号機の製作に当たっては、移動時にかかる負担の軽減と、日常の利便性
向上です。 車椅子製作助成金対象外の製作が必要となるので、これまた
塗装代と同じくらいの自己負担金となりました。 ですが仕上がりには
大変満足していますよ~!

詳細はホムペに記載しますね。(しばらくかかりますが・・・)


1号機の今後の行方ですが、オーバーホール後、8月ごろにマレーシアにて
活躍する予定です。2年半お世話になり、愛着もありましたが、必要とされ
る方の元でこれからも活躍するそうです。

今までありがとう、お疲れ様でした。これからもがんばるんだよ~!