4年ぶりの花火を見に行きました。
といっても、7kmも離れた田んぼの中からです。
人混みも混雑も嫌いですので・・・
花火の迫力はちょっと少なめですが、ラジオで花火のタイトルを聴きながら
エアコンの効いた中で鈴虫のBGMも含めて快適に鑑賞出来ました。
お盆の夏を満喫です。
4年ぶりの花火を見に行きました。
といっても、7kmも離れた田んぼの中からです。
人混みも混雑も嫌いですので・・・
花火の迫力はちょっと少なめですが、ラジオで花火のタイトルを聴きながら
エアコンの効いた中で鈴虫のBGMも含めて快適に鑑賞出来ました。
お盆の夏を満喫です。
ブログでは初登場のぱぱの弟。
出勤で会社に向かう際、エンジンの不調でアイドリング安定せず。
途中のガソリンスタンドでプラグ不良を疑うもプラグ在庫なし。
併せてお盆でメーカーもお休み中。
購入は噂のビッ〇モーターからとのこと。
どうにも修理をお願いする気にならずレッカーで預かってもらうことに。
そんなわけで迎えに行ったわけです。
10万キロを超えた車を中古購入したようで、
ひょっとすると〇没車であったのかと思ってしまったり・・・
車の調子が悪いと思ったらすぐに修理に出しましょう。
いざというとき、困りますよ。
数えとなりますが、8/10で娘は21歳。
もう成人年齢だし、お酒も飲む年齢。
こちらからはお花をプレゼントですm。
ぱぱままは全くお酒を飲みません。
さてさて、お酒は飲めるのか・・・??
早朝朝5時より、お墓周りの垣根の剪定行いました。
墓守世代交代となりまして、今年度より正式引継ぎです。
6世帯のお墓。
お盆前の日曜日に一斉で掃除をするのですが、
お墓を管理するのが大抵おばあちゃん。
私が担当するのは垣根の高さを合わせることなのですが
持てる技術を駆使、庭師に近づけたかな?
4年ぶりのお祭りがありました。
衣装を出すのも久しぶり。
虚弱体質&モグラーな生活をしており、猛暑の中での神輿担ぎは
倒れる覚悟で参加しました。
結果として
朝から始まったお祭りですが、16時頃に両足ふくらはぎを攣りまして
神輿担ぎ完走には至りませんでした。
熱中症にならなかったことが唯一の救いだったかもしれません。
おまけメモ
汚れたタビは高圧洗浄機で驚きの白さ!を取り戻せます。
お試しあれ。