ワイバーンの巣に行く前にちょっと準備です。
プラントX砲台を2カ所設置しました。
命中すれば鈍足が付くはずなので、逃げるのが楽になります。
そしていよいよワイバーンの巣に突入です。
安全な所でロックエレメンタルに乗り換え、巣に近づいていきます。
襲ってきたワイバーンと戦闘になりましたが、ロックエレメンタルなら楽勝でした。
危惧していたブレスの影響も、ほとんど感じる事無く倒すことが出来ました。
巣の内部は、橋になっている岩と洞窟を交互に抜けつつ下に降りていきます。
ワイバーンの卵です。
結構ありますね。
通路になっている洞窟の内部には、硫黄が大量にありました。
洞窟内部では敵対生物も見かけなかったので、たぶん安全に採取できると思います。
下まで降りてきました。
とりあえず溶岩の川を渡り、前方の道を上ってみます。
そういえば、石を投げた時にキルログが流れたので、フンコロガシがいたようです。
バルゲロはフンコロのテイム難度がちょっと高過ぎじゃないですかね…
反対側へ出ました。
こちら側は岩の橋や洞窟を通る事なく、まっすぐな道になっています。
次は巣の両端にある、溶岩の流れ出る洞窟に入ってみます。
細い道(ロックエレメンタル基準)を通って奥に進んできましたが、ここまでのようです。
この先があるかどうかはちょっとわかりませんでした。
こちらは反対側の洞窟ですが、入ってすぐの所に段差があり、
ロックエレメンタルでは帰ってこれなくなると判断したため、ここで引き返しました。
プテラに乗り換えれば行けたんですが、今回は安全第一です。
…などと書きましたが、
せっかくなので卵を1つ貰っていきます。
レベルが低かったんですが、テストなのでまあいいでしょう。
というか、ロックエレメンタルでうろついていたら、どうやらアイスワイバーンを殲滅してしまったようで、
全く危険を感じなかったんですよね。
とはいえ、巣の外にはまだいるかもしれないので、卵を取ったらダッシュで離脱します。
あらかじめ設置しておいたプラントX砲台まで行ければ援護射撃が期待できるはず。
が、砲台に近づいても反応が無かったため、追跡されていないと判断して降りてみました。
やはり追跡されていません。
どうも巣の内部で戦ったワイバーンで全てだったようです。
この後、無事に拠点に戻ってから、卵を床に置いてSSを撮ろうとしたんですが、うっかり食べてしまいました。
まあLV25だったんで良いんですけどね。
高レベルだったらシャレにならなかったですね。
今回、ワイバーンの巣に行ってみて分かった事は、
・高レベルのロックエレメンタルなら、アイスワイバーンに楽に勝てる。
・先にワイバーンを倒してしまえば、かなり安全に卵を取ることが出来る。
・ラグナロクに比べ巣の規模が小さいため、いろいろ楽っぽい。
こんな所でしょうか。
アイスワイバーンの卵が欲しい人は、先にロックエレメンタルをテイムするのも良いかもしれませんね。
私はどうしようかな…
別にいらないんですけど、思ったよりも楽勝だったんで高レベルを探してみるのも良いかも。
12/24追記
関連記事:【ARK PS4 ※ぬるま湯設定】バルゲロで高LVロックエレメンタルをテイム
ロックエレメンタルテイムの記事へのリンクを張りました。
海外の方が素晴らしいトラップを考案されています。
爆風によるテイムボーナス減少を防ぎ、コストも軽いという優れものです。
私もこのトラップを使用し、初めてロックエレメンタルをテイムしました。
最新の画像[もっと見る]
-
ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールドを購入 4年前
-
【ARK PC版 ※ぬるま湯設定】LV150バシロが見つからない件 4年前
-
【ARK PC版 ※ぬるま湯設定】LV150バシロが見つからない件 4年前
-
【ARK PC版 ※ぬるま湯設定】LV150バシロが見つからない件 4年前
-
【ARK PC版 ※ぬるま湯設定】LV150バシロが見つからない件 4年前
-
【ARK PC版 ※ぬるま湯設定】LV150バシロが見つからない件 4年前
-
【ARK PC版 ※ぬるま湯設定】LV150バシロが見つからない件 4年前
-
【ARK PC版 ※ぬるま湯設定】LV150バシロが見つからない件 4年前
-
【神姫PROJECT】雷属性に新戦力、なお炎属性… 4年前
-
【神姫PROJECT】80回分ぐらいのガチャをドブに捨てました。ので… 4年前
ブログ主さんは、独自の切り口で攻略しているのを感じるので、
読んでいてとても面白いです!
楽しんでいただけたようで良かったです。
ロックエレメンタルですが、バルゲロでのテイム記事のリンクを追記しました。
よろしかったら見てやってください。