goo blog サービス終了のお知らせ 

文吉のバイクってます。

文吉は「生涯旅人」をモットーにツーリングしまくっちゃいます。
愛車は【HONDA Revel500】です。

20170629秩父ツーリング

2017-06-30 | ツーリング
Turing 343/459




前回の奥多摩ツーリングで秩父の方を廻り損ねていたので、今回はそのリベンジです。
別にどうしても行かなくてはならないわけではないんです。
ただ、他に思いつかなかっただけなんですけどね。



2017/06/29(木)晴れ

文吉が思い付きでツーリングしようと思うとどうして、こんなに晴れるんでしょうね。
まあ、そんなことはどうでも良いんですけど、今年はどうも「からつゆ」みたいですね。

どうせ降るなら、もっとしっかり降って文吉が休みの時だけしっかり晴れてくれたら良いんですけどね。
そしたら、何かイベントを企画されている方はご連絡いただけたら文吉の休みの日をそっと教えてあげますよ。
もちろん、お金はいただきません。どうしてもと言われる方は別に拒まないですけどね。

09:15(2536)
自宅を出発します。

富士見バイパス→東松山→寄居
平日のせいか、順調に流れています。

10:49(2614)
長瀞駅前到着。

【01】


ほとんど誰もいませんね。
それにしても、暑くなってきました。
喉もカラカラです。

阿左美冷蔵本店に来てみましたが、「本日定休日」の看板が出ていました。
仕方がないからちょっと戻ります。

11:12(2610)-11:50
阿左美冷蔵「寶登山道店」到着。
こちらは火曜日が定休日なんですね。
平日の午前中だというのに、すでにお客様も入っていますが、10分ほどの待ち時間なら問題ありません。

今日のマネージャーお勧めメニューから「氷みつ抹茶あん付き 1000円」と「白玉5個 200円」をチョイスします。

【02】


【03】


では、ここからは「文吉流の食べ方」を披露しますね。
「いただきます。」

【03】


まずは「氷みつ」を少しかけて、てっぺんの部分をほじくるように食べます。
ポッカリ穴が開いたら、白玉を氷の中にうずめて、「抹茶あん」でフタをします。

【04】


あとは、氷みつと練乳をたっぷりかけながら、食べて行きます。

【05】


【06】


天然氷は頭がキーンとならないので、一気に食べることができます。
最後に「梅干し」を食べて、サッパリします。
「ごちそうさまでした。」

【07】


外に出たら、また強い日差しと肌にじとつくような湿気の多い太陽光が文吉をいじめます。
せっかく氷を食べて涼しくなったと思ったのに。

涼しさも
     店を出るまで
          かき氷


【08】


【09】


そうか、林家たい平師匠は秩父の出身でしたよね。
いつも、「笑点」を楽しく拝見しております。
また、昨年は息子がお世話になりました。←知る人は知っているけど、知らない人には関係ないです。

では、ツーリングを続けますかね。

秩父に向かう途中で長瀞の橋の下を覗いてみました。
妻とライン下りをしたのはいつのことだったかなあ。もう、ずいぶん昔のような気がします。

【10】


12:10(2623)-12:30
道の駅「ちちぶ」到着。

【11】


この道の駅は本日定休日で、中に入れません。
しかたがないので、ここの美味しい水を飲んでノドを潤します。

【12】


【13】


ノドだけではお腹がふくれないので、「カップ麺」をいただきます。

【14】


道の駅の外では露天のハチミツ屋さんが、一軒だけ開いていました。

【15】


【16】


でも、買わずにスタートします。

12:42(2625)-13:50
「武甲温泉」到着。

【17】


【18】


入湯料 700円払って、中に入ると宴会場からすごいボリュームの音楽が聞こえてきました。
地元のお爺さん、お婆さんたちが集まって、「カラオケ大会」をやっています。

文吉は聞こえないふりをしてお風呂に入ります。
ここはこの辺では露天風呂が一番大きいのを売りにしていますが、いったい、どの辺までを指すのでしょう。
そんなことはどうでも良いけど、無色透明で無臭のお風呂は単純アルカリ温泉です。
別に「炭酸水のお風呂」も用意されています。
お客は数人だけで広々感がハンパないくらいです。
(写真は無いですけどね)

お風呂からあがると、宴会場では地元の役者さんたちが芸達者な踊りを披露しています。

【19】


なんだか、文吉の死んだ親父が出てきそうな雰囲気です。
親父は「民踊」をやっていて、良くこんな健康ランドなんかで踊っていました。
どうでも良い話ですけどね。

13:59(2630)-14:20
道の駅「あしがくぼ」到着。

【20】


トイレだけして帰るつもりだったのですが、「胡瓜とズッキーニ」を土産に買って出発です。

14:43(2657)-15:20
「巾着田」到着。
少し、休んでいきます。

【21】


清流が涼しくて気持ちいいです。

【22】


もう少ししたら、川遊びをする子供たちの姿が見られそうですが、今はまだ少し早い。
シャワーの設備も主がいなくて寂しそうに見えます。

【23】


さて、一息ついたので、帰るとしますか。

日高→川越→富士見バイパス

16:09(2689)
いつものスタンドで給油します。
5.05L @122 618円 
燃費 56.8km/L

16:19(2691)
無事に自宅到着

バイバイ

「追伸」
今回、カメラを家に忘れてきました。
【17】【18】はチラシを家でスキャンして掲載しましたが、それ以外の写真は全て「スマホ」のカメラで撮影したものです。
「いつもとあまり変わらないな」と思ったあなた、「正解です」
写真はカメラではありません、腕です。 なんてね。
最近のスマホのカメラ機能は本当にビックリしますよね。

******************************************************

【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。

人気blogランキングへ

文吉はいつも勝手に行きたいところへ行っております。
本当に自由にのびのびとやらせてもらっています。
でも、その陰には妻の献身的な努力と協力があるのです。
決してこの気持ちを忘れているわけではありませんよ。

******************************************************



10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
定休日 (sirouto)
2017-06-30 10:24:19
道の駅で 定休日があるのですか。 初めて知りました。
何時も休みみたいに、自販機しかない高速PAはありますが。
返信する
美味しそうです (りー)
2017-07-01 02:53:51
文吉さん
カキ氷美味しそうですねえ。白玉が入っていると本当に豪華に見えます。
抹茶のシロップではなくて餡子なんですね。これもまた豪華ですね。
これでトータル1200円ですか。今度行くことがあったら、絶対にこれに挑戦しますね。
美味しい情報有り難うございました。
それにしても、今回の写真が全てスマホで撮影したなんて、とても信じられません。
やっぱり、機械では無くて腕なんですねえ。今回は文吉マジック全開のブログでしたね。
返信する
弘法も筆の誤り (Professional)
2017-07-01 09:03:28
文吉さん、まだ、コメントしてませんけど。改めて、コメント致します。 
返信する
大変失礼しました。 (文吉)
2017-07-01 16:04:07
siroutoさん
コメントありがとうございます。
大変失礼しました。最近、老眼が進んできた文吉です。
ご勘弁を。

では、改めて。

日本人はとにかく働きすぎです。
もっと休まないと行けません。
たとえ道の駅と言おうと、客も少ない、平日には休んでも良いのです。
文吉ももっと休みが欲しいよー。
返信する
文吉もヒデー誤り (文吉)
2017-07-01 16:05:41
プロさん
良く気づいてくれました。
あらためて、コメント待ってます。

返信する
オールインワン (Professional)
2017-07-05 17:03:53
秩父ツーリングお疲れ様でした。今回は、いつになく豪華な!?構成で楽しく読ませて頂きました。かき氷、温泉、蜂の巣、巾着田など。最後に(13)の写真、上野動物園のパンダかと思いきや、よくみたら筆者の文吉さんでした。
返信する
可愛さでは負けないけど (文吉)
2017-07-05 19:55:37
プロさん
コメントありがとうございます。
文吉とパンダを見間違うとは、かなり老眼が進みましたね。
まあ、カワイイところは似てるけど、体型はポン吉の方が似てるよね。

返信する
大変失礼いたしました。 (文吉)
2017-07-06 22:28:11
りーさん
返信遅くなりまして、申し訳ありません。
一度、かいたのですが、なにかの調子が悪かったのかアップデートできておらず、本日まで気づきませんでした。
あらためて返信いたします。

今回のツーリングは日帰りで何の目的もないままに出発したけれど、行ってみたらいろいろ体験出来て楽しかったです。
特に、この季節というかこれからというか、カキ氷は本当に美味しいひと時でした。
メニューが一新されたのか、「マネジャーおすすめ」の品が割安で提供されていましたので、迷わず頼んじゃいました。
しかも、大当たり。本当に美味しかったですよ。
甘党の文吉は白玉は昔から大好きで、アン蜜にも白玉の入っているものを選ぶほどです。
日本人に生まれてよかったと思います。

写真につきましてはうっかり者の文吉はカメラを忘れてツーリングに出かけたのですから、話になりません。
でも、何とかなるものですね。
ダメ元でスマホの写真機能で撮ってみたら、とりあえずそこそこのものができたと思います。

スマホで写真を撮るときのコツを一つ教えますね。
機械は必ず両手でしっかりと持つこと。
シャッターを切るときは深呼吸して深く息を吸い込んで、停めてから切ると手振れしにくくなります。

この2点を守るだけで、手振れの無い鮮明な写真が撮れるようになりますよ。





返信する
本当に美味い。 (もっちゃん)
2017-07-13 10:02:39
お疲れ様。

美味そう。
長瀞、阿佐美冷蔵のかき氷は本当に美味いんだよなあ。

今回の秩父ツーリングは夏本番前のひと気のない秩父のいい所だけを巡ってきたって感じ。

巾着田で川のせせらぎを聞きながらの読書も久しぶりにいいかも。

俺もゆっくりしたいなぁ。
返信する
天然のクーラー (文吉)
2017-07-13 14:09:50
ポン吉
コメントありがとうございます。
秩父は天然氷だけでなくて、周りの緑を抜けてくる川風が実に涼しくて、天然のクーラー状態です。

って、変な表現だよな。
もともと、クーラーが天然のそよ風を人工的に作ろうとしてできたものだから。

とにかく、巾着田で川のせせらぎを聞きながら一服したけど読書はしていないんだよね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。