goo blog サービス終了のお知らせ 

文吉のバイクってます。

文吉は「生涯旅人」をモットーにツーリングしまくっちゃいます。
愛車は【HONDA Revel500】です。

110512【番外編】文吉の闘傷生活016

2011-05-15 | その他
山路(やまみち)を登りながら、こう考えた。
 智(ち)に働けば角(かど)が立つ。情(じょう)に棹(さお)させば流される。意地を通(とお)せば窮屈(きゅうくつ)だ。とかくに人の世は住みにくい。
 住みにくさが高(こう)じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟(さと)った時、詩が生れて、画(え)が出来る。
 人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣(りょうどなり)にちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
 
ーーー夏目漱石 「草枕」冒頭の部分を引用ーーー


2011年05月12日(木)雨

04:20
起床
まだ、同室の人たちは高いびきで寝ています。
このところ、昼間に仮眠する習慣がついて、朝はつい早起きになってしまいます。

そっと窓を開けてみると、少し雨模様です。

PCを起動して、メールのチェックをした後にブログの下書きを完了して、アップします。
この「闘傷日記」を毎日続けるようになって、文吉の生活に大きな変化が生まれてきました。
もともと文章を造ることは嫌いな方じゃないのですが、自分の記憶だけではこんなに続くことは無理でしょう。

それを解消してくれたのが「メモを取る習慣」ができたということです。
これは、今後、社会復帰してからも、文吉にとって大きな「武器」になるものと思われます。

毎日、バイブルサイズのリフイル手帳にびっしりと、小さな文字で書き込むことが癖になってきたようです。



この手帳さえあれば一週間くらい前の事くらいは、すぐに記憶の引き出しを開けることができそうです。
さすがに伊達に暇をもてあましているわけではないですね。

07:20
朝食の時間になりました。



今日も完食です。



09:00
先生が回診のために廻って来ます。
今日は午後に業者がやって来て、サポーターを装着することになっています。
これをつけると、かなり歩きやすくなるそうです。

09:50
リハビリの時間になりました。今日も雨のため、外歩きができないので、マッサージだけを入念にしてもらいました。
おかげで、かなり足の可動域が広がってきたようです。

11:55
昼食の時間になりました。



当然完食です。



13:20
妻がやってきました。
開口一番、「知ってる?、上原美優が自殺したんだよ」「ええー。」
あの貧しい少女時代を売りにしていた可愛いアイドルです。最近はバラエティなどにもよく出ている売れっ子です。
文吉もあの愛らしい笑顔が好感もてる娘でした。

さっそく、ネットで自殺原因などを調べてみましたが、まだ原因が良く分からないようです。
そこで、冒頭の夏目漱石になるのです。
「草枕」の冒頭部分は特に有名な一節で、文吉も中学のときに読んで、暗記したものでした。
「自殺」や「挫折」というようなキーワードに触れると、今でも頭の中に浮いてくるフレーズです。
一気に文吉のテンションは外の雨のように下がってしまいました。

妻は洗濯したものと汚れた下着を交換して、帰って行きました。

14:10
今回の事故に対して、相手側の任意保険会社の担当者が来て、事故責任を主にした話合いをしました。
相手は8対2の交渉をしに来たのですが、文吉はそれでは納得できません。
今回は物別れの形になってしまいました。

15:30
病院の指定業者によるサポーターの到着です。
今は腫れているので、かなり窮屈ですが、本来の文吉の足のサイズは”Mサイズ”とか。

かなり複雑な形をしています。





業者の人の指導で装着してみると、なるほど、足首がガッチリ固定されて痛みをかなり和らげてくれそうです。





ただ、このサポーターは特別なので、お値段もそれなりに高い。なんと15912円。
血行を止めるほど強力なので、歩くときだけ装着して、普段は着けてはいけないそうです。

16:15
さっそく、サポーターを装着してのリハビリを受けます。
目標は体重の3分の1を支えて歩けるようになることですから、20Kgを目指します。
20Kg が実際にどのくらいの負荷になるのかを知ることからはじめます。
右足を地面に着けたまま、体重計に左足を軽く乗せて、少しづつ体重移動をしてみます。
なるほど、これが20Kgの重さですか。少し、足首に痛みが残ります。

では、実際に松葉杖をつきながら、今まで上げっぱなしにしていた左足を軽く地面につけて歩いてみます。
ぎこちなく、足の痛みを意識しながら少しづつ、少しづつ前に進みます。
今までの松葉杖歩行より、かなりスピードは落ちますが、疲労度は少なそうです。

とは言っても、二本の足で歩くことがこんなに難しいなんて。
二足歩行のロボット・アシモ君がいかに優れているかが分かりました。

ベッドに戻ってくるとすぐにサポーターをはずします。装着部分に跡がくっきり残っています。
こんなのを何時間もつけっぱなしにはできないですよね。

18:10
夕食の時間です。



これまた完食です。



食後はまた退屈な時間がまっています。
もっちゃんから借りている本がまだ一冊残っていますが、活字が小さいので、老眼鏡なしでは読む気になれません。

PCでYOUTUBEを読み込んで、懐かしい音楽シーンを楽しみます。
山本リンダ、麻丘めぐみ、キャンデーズ、安陪静江、山口百恵・・・なぜだか女性ばかりです。

そのうち、消灯の時間になって眠りにつきます。


・・・つづく

**************************************************************************

「自分に何かできることはないか?」

もし、あなたが被災地の方々へ一言、励ましのメッセージを送りたいと思ったら
ここをクリックしてください。
きっとあなたの思いが届きます。

  東北方面地震の被災者の方々へ心よりお悔やみ申し上げます




【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。

人気blogランキングへ






16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バイクブログ (sirouto)
2011-05-15 23:42:37
最近楽しく?拝見させて頂いております。
感謝。
(初めてのコメントかと。何故かお気に入りに登録されていて、 闘病日記が大変面白くて)

バイクブログランク ポチしましたが、25位でしたね。闘病日記だったら1位も夢で無かったかもね。
返信する
隠れファン登場? (文吉)
2011-05-16 05:26:07
siroutoさん
コメントありがとうございます。
お初ですか?うれしいですねえ。
これからもビシビシコメント入れてください。
「お気に入り」に入れてるくらいだから、バイクにも乗っているんですか?

これからもよろしくお願いします。


返信する
それゃないぜ! (slowlife)
2011-05-16 07:40:45
10:0ですよね。停まっている足の上にタイヤでしょ。ひどい話です。
がんばれ!文吉どん!
昨日広島から帰宅しました、久しぶりの快走でした、ノー渋滞。ゆっくり休憩をして5時間。
これが8時間もかかるともうだめですね。
家内がいい季節だかバイクでテントツーリングに行ったきたらと。今年は出遅れで予定なしです。
文吉さん、チェンジを切り替える足に負傷、当分乗れませんね。1年ぐらい。
返信する
そりゃないぜ! (文吉)
2011-05-16 11:09:16
slowlifeさん
広島からのご帰宅、お疲れ様。
渋滞も無く、ゆっくり休憩もされたとのことで、何よりです。

さて、一年は無いでしょう。そんなにバイク乗らなかったら上原美憂の後を追いかけますよ。

文吉は今年の夏にどこへ行こうかと今検討しているところなのに。
おかげさまで、明日、退院することになりました。
しばらくは自宅療養で、週に2~3う回、リハビリに通うことになります。
会社に出られるのは6月上旬になると思います。

返信する
よかったですね (おぶちゃん)
2011-05-16 22:13:35
明日退院ですか


退院おめでとうございます。

目標目指してリハビリふぁいとです




返信する
”自分しだい” (もっちゃん)
2011-05-17 03:58:37
文吉君

寝ながらにして、武器を手に入れたとは、何たる幸運。
さらに、歩く為の「装備」も出来上がり、ホント、順調ですね。
後は、上手く使いこなせる様に慣れるだけですね。

それにしても、”上原美優の自殺”は、わたしもちょっと、驚きです。
まだ、24歳ですよ。若すぎます。
何が彼女をそこまで追い詰めたかは解りませんが、病気でない限り親より先に
死ぬなんて、親不孝ものです。
特に、同じ”大家族のビンボー仲間”として、陰乍ら、ちょこっと応援していましたから。

でも、「種子島のビンボー」と「大都会のビンボー」では、同じビンボーでも、やはり違んですかね。
私の場合、生きる事に貪欲で「自殺」なんて、頭によぎった事もないのですが。
失礼、そんなことは、どうでもいいことですね。

冒頭の夏目漱石の「草枕」の引用ですが、身に染ます。特に、今の私には。
残りの人生、自分が居る、其の場所で、人生を満喫したいです。
結局、人の作ったこの世界、住み易くするもしないも、己しだいという事ですかね。

最後に、明日、退院とのこと、おめでとうございます。
返信する
Unknown (たけみ)
2011-05-17 09:39:30
文吉さん、とうとうシャドー0ともお別れですね
これからギアチェンジ大変だからきちんとリハビリ頼んまっせ
返信する
退院おめでとうございます (TNKです)
2011-05-17 20:44:51
早速ブログ拝見させて頂きました。
病院ではお世話になりありがとうございましす。退院祝いに焼肉をたらふく食べてしまいコルセットがはち切れそうです(笑)
リハビリ頑張って下さい。
返信する
リハビリファイト (文吉)
2011-05-18 11:21:33
おぶちゃん
ありがとうございます。
自宅療養中でもリハビリがんばります。


返信する
本当に自分次第だね (文吉)
2011-05-18 11:31:49
もっちゃん

上原美優の自殺については本当になんて言っていいものやら。
同じボンビーな生まれでも、こんなに美優ちゃんと君とには開きがあるものか。
別に種子島とか都会とかの問題ではないですね。

決定的な違いは、相手は可愛い女の子で、君は小汚いおやじタヌキということですね。

この差は歴然としています。美優ちゃんの場合はこんなに世間の同情を引きます。
しかし、君の場合はよく、田舎の道を走っていると、道端に車にひかれて転がってるタヌキの死体を見ますが、「嫌なものを見てしまった」と一瞬思われて、素通りされるだけですからね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。